ダイヤは斜めの線がクロスしていて、一見するとよくわからないと思う。
でも、誰でも作ることができるものだ。
きれいに作るには
縦の路線の距離軸と横の時間軸がしっかりしていればよい。
その距離に全ての駅名を入れると
この紙だけで、路線の全駅の停車時刻がわかるのだ。
A列車では距離がわからないので、だいたいになってしまうが、
そこはカンで距離をつかんでいけばよいかもしれない。
まず、駅と時間を合わせた位置に印をつけて、
次の駅と印をつけて線で結べばよい。必要によっては4番停車と
書いたり、通過待ちとか対向待ちとか書けばよい。
これは作ったほうが、運用しやすいと思う。
まだいろいろとあるのでベテランの人を参考にするとよいかもしれない。
A列車は違う。
始発駅の電車の入れ替えは4時間程度かかる場合があるので、
そこで衝突って事もある。また2時間ごとの停車ということも
単線ではできない。
最低2番線くらいで交互に発車させれば短時間の停車はできる。
もし、両端から発車させて中央で退避させることができなければ
時間差で発車させて退避場所を移動させることができる。
たとえばAを6時、Bを8時に発車させた場合は退避場所は
ABの中間からB寄りに変えるっといった具合だ。
また周辺にビル街が多くあれば、うまいことやって終電なしで
走らせて駅の乗降者数を増やす目的でやってみるのもいいかもしれない。
私は鉄道マニアではないが、通勤で電車とバスで苦い思いをした。
「あと20分も待つの…、今バスが上って行っているのか…など。」
そんなコトもあってか、ダイヤを組んでみようと思ったことがある。
はじまりは…知り合いから
すすめられて趣味になってしまったパターンだが。
でも、誰でも作ることができるものだ。
きれいに作るには
縦の路線の距離軸と横の時間軸がしっかりしていればよい。
その距離に全ての駅名を入れると
この紙だけで、路線の全駅の停車時刻がわかるのだ。
A列車では距離がわからないので、だいたいになってしまうが、
そこはカンで距離をつかんでいけばよいかもしれない。
まず、駅と時間を合わせた位置に印をつけて、
次の駅と印をつけて線で結べばよい。必要によっては4番停車と
書いたり、通過待ちとか対向待ちとか書けばよい。
これは作ったほうが、運用しやすいと思う。
まだいろいろとあるのでベテランの人を参考にするとよいかもしれない。
A列車は違う。
始発駅の電車の入れ替えは4時間程度かかる場合があるので、
そこで衝突って事もある。また2時間ごとの停車ということも
単線ではできない。
最低2番線くらいで交互に発車させれば短時間の停車はできる。
もし、両端から発車させて中央で退避させることができなければ
時間差で発車させて退避場所を移動させることができる。
たとえばAを6時、Bを8時に発車させた場合は退避場所は
ABの中間からB寄りに変えるっといった具合だ。
また周辺にビル街が多くあれば、うまいことやって終電なしで
走らせて駅の乗降者数を増やす目的でやってみるのもいいかもしれない。
私は鉄道マニアではないが、通勤で電車とバスで苦い思いをした。
「あと20分も待つの…、今バスが上って行っているのか…など。」
そんなコトもあってか、ダイヤを組んでみようと思ったことがある。
はじまりは…知り合いから
すすめられて趣味になってしまったパターンだが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます