3つの駅を結ぶためにカッコよく立体交差をさせようとしたら、
かなり長い直線が必要で今までのA列車のようにいかなかった。
よく見れば画像に3つの駅があると思う。
画像をコピーして拡大するか、拡大鏡にすれば、見えてきます。
それでも、1つはやりたいのでやってみたが、
わなげ状になったがどうだろうか?
結果として近距離の駅では立体交差は近距離ではできないことがわかった。
今後は使い分けて使うことになるだろう。
自動で線路を作る機能は慣れてくると便利がいい。
かなり長い直線が必要で今までのA列車のようにいかなかった。
よく見れば画像に3つの駅があると思う。
画像をコピーして拡大するか、拡大鏡にすれば、見えてきます。
それでも、1つはやりたいのでやってみたが、
わなげ状になったがどうだろうか?
結果として近距離の駅では立体交差は近距離ではできないことがわかった。
今後は使い分けて使うことになるだろう。
自動で線路を作る機能は慣れてくると便利がいい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます