時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

渋谷短大生バラバラ殺人事件初公判

2007年08月01日 16時50分12秒 | 社会・経済
岩崎京子作の『こちどりのおやこ』という絵本を子供の頃に読んで感動した。イタチからヒナたちを守るために、自らケガした振りしてオトリになる親鳥。自分の生命も危ないのに子供のために命懸けとなる親。なんとも感動的な話だった。

武藤亜澄さん殺害事件で武藤勇貴被告の初公判が行われた。弁護側の証人として出廷した両親の証言は衝撃的だった。勇貴被告を庇う発言をしたのは頷けるが、被害者である実娘の亜澄さんを徹底的に批判する証言を行った。実の娘である。しかも22歳という若さで非業の死を遂げたのだ。たとえ生活態度に多少の問題があったとしても、親の愛情があるならばこんな証言はしないはず――そう眉を顰めた方も多いのではないか?
こんな親に育てられたから兄妹で殺し合うような子供が育ってしまった。亜澄さんは反抗して当たり前。勇貴被告にしても親の育て方が悪かった。事件の根源はこの両親にある……。

で、冒頭の「こちどりの親子」だ。もしも両親が、勇貴被告も亜澄さんも守り、自分たちこそが一番の悪者だった……と世間に印象付けようとして、あのような証言を行ってみせたとしたら、すごい立派な両親だと思う。本当に親には子供を守るために命を懸けてもらいたい。コチドリですら、そうなのだから。


みのもんた、呑気に夏休み?!

2007年08月01日 07時01分01秒 | マスコミ
久々に『朝ズバッ』を見てみたら、みのもんたは今週、夏休みという。朝から暑苦しい顔を見なくて済むのは有り難いが、参院選後のこの大事な時期に夏休みを取るかねえ。国会の会期延長が決まる前(投票日が一週間遅れる前)に既に決めていたのかもしれないが、投票日が変わったら夏休みも変えるだろ?とうせ「もうゴルフ場の予約したから変更できない」なんて理由だろう(笑)。所詮はキャスターではなくタレント司会者なんだな。

投票日がズレて気の毒だったのがフジテレビ。各局が開票速報してる時間に孫悟空がボウリングしてた(笑)。こちらはスポンサーやネット局との調整や会場セッティングなどがあるので簡単に放送日の変更は不可能だったろう。なんとも気の毒。しかし編成の人間の中には「もしも国会の会期延長があったら?」と危惧した人間は皆無だったのだろうか?
さすがは報道までバラエティー色に染まりきってるテレビ局だが。でも「政治なんか興味ナ~イ」という人たちには見る番組を提供した功績があったかも(笑)。怪我の功名?