アメリカじゃヒラリー支持の民主党員がオバマに入れずにマケインを推すなんて大騒動。
いっぽうこの国の民主党は代表選挙さえ無選でゼンゼンツマンネーなんて思ってたら、ちょっと一騒動あったようだ。
参議院民主党の渡辺秀央、大江康弘、姫井由美子3議員が民主党を離脱して無所属議員も含めて5名で「改革クラブ」なるミニ新党を結成したらしい。
渡辺、大江は確信犯。ガソリン暫定税率や日銀総裁人事などにおいて党批判したり党議拘束に背いて自民案に賛成したりしていた。姫井は……????ただ目立ちたかっただけのように思えるが……wwww
3名が抜けたところで与党(自民・公明)が参議院で過半数に届かないのは依然として変わらないが、民主党も共産や社民の協力が得られなければ可決できない状態になった。太田農水相の事務所費問題の追及には足並みが揃いそうだが、民主党が臨時国会の爆弾として狙っている矢野元公明党委員長の参考人招致は微妙な情勢になった。公明党を大嫌いな共産党は賛成するように思われるかもしれないが、造反した元党幹部を国会に招致して党の内幕を根掘り葉掘り聞く事には反対するようにも思える。へたな前例を作って次に自分とこで同じことされたら大変だ(笑)。
こうなると、また「大連立」なんて話が出てきそうな予感。
筆者はかねてから現在の枠組みは反対で早く政界再編してほしいと願っているので、大連立→大量離脱→二大政党再編という動きになれば望ましいと思っているのだが……。
自民党の方も「小泉改革否定」勢力が台頭してきているし、小泉チルドレンあたりが大量造反してネオコン新党を結成してほしいのだが……。
意外と次の総選挙前には新自由党(ネオコン)・新民主党(リベラル)・公明党(創価)・共産党(時代錯誤)・社民党(ママコ)という二大政党+3ミニ政党という体制になってくれるかもしれない。
そうなると漁夫の利で得するのが杉村太蔵だったりして……(笑)。妙についてる奴って居るからなあ(爆笑)。
いっぽうこの国の民主党は代表選挙さえ無選でゼンゼンツマンネーなんて思ってたら、ちょっと一騒動あったようだ。
参議院民主党の渡辺秀央、大江康弘、姫井由美子3議員が民主党を離脱して無所属議員も含めて5名で「改革クラブ」なるミニ新党を結成したらしい。
渡辺、大江は確信犯。ガソリン暫定税率や日銀総裁人事などにおいて党批判したり党議拘束に背いて自民案に賛成したりしていた。姫井は……????ただ目立ちたかっただけのように思えるが……wwww
3名が抜けたところで与党(自民・公明)が参議院で過半数に届かないのは依然として変わらないが、民主党も共産や社民の協力が得られなければ可決できない状態になった。太田農水相の事務所費問題の追及には足並みが揃いそうだが、民主党が臨時国会の爆弾として狙っている矢野元公明党委員長の参考人招致は微妙な情勢になった。公明党を大嫌いな共産党は賛成するように思われるかもしれないが、造反した元党幹部を国会に招致して党の内幕を根掘り葉掘り聞く事には反対するようにも思える。へたな前例を作って次に自分とこで同じことされたら大変だ(笑)。
こうなると、また「大連立」なんて話が出てきそうな予感。
筆者はかねてから現在の枠組みは反対で早く政界再編してほしいと願っているので、大連立→大量離脱→二大政党再編という動きになれば望ましいと思っているのだが……。
自民党の方も「小泉改革否定」勢力が台頭してきているし、小泉チルドレンあたりが大量造反してネオコン新党を結成してほしいのだが……。
意外と次の総選挙前には新自由党(ネオコン)・新民主党(リベラル)・公明党(創価)・共産党(時代錯誤)・社民党(ママコ)という二大政党+3ミニ政党という体制になってくれるかもしれない。
そうなると漁夫の利で得するのが杉村太蔵だったりして……(笑)。妙についてる奴って居るからなあ(爆笑)。