大型ハリケーン「グスタフ」、ルイジアナ州上陸へ
日本でもゲリラ雷雨なんて凄い天候が各地を襲っているが米国も大変な様子でグスタフはあのカトリーナ並みらしい。米国人も少しは真剣に温暖化対策に取り組むかな?
ハリケーンの命名法はアルファベット順に男女名を交互に付けるらしい。グスタフはGだから今年7番目のハリケーンってことになる。
この話を知って長年の疑問のひとつが漸く氷解した。
その疑問とは、「科学特捜隊やウルトラ警備隊は初めて見る怪獣なのに『あっ、レッドキングだ』などと、何故すぐに名前が解るのか?」という物だ。
なるほど。きっと科学特捜隊やウルトラ警備隊も予め怪獣の名前リストを作っていて、出現順にその名を当てはめていったのだろう。つまり名前を知っていたのではなく、命名していたのだ。
ようやくこれでぐっすり眠れると思ったが……。
ウルトラマンの放送リストを見ると、
第1話・ベムラー
第2話・バルタン星人
第3話・ネロンガ
第4話・ラゴン
第5話・グリーンモンス
第6話・ゲスラ
・
・
・
となっている。はたして、何故2番目に登場するのが怪獣ではなく宇宙人だと知っていたのであろうか?
この仮説は見当違いなのか??
また当分、長年の疑問は未解決となったwww
P.S.
「なんだ。昔のネタの使い回しか」と気付いた貴方。
本当に長期に渡るご愛読を感謝いたします(笑)。
ここで終わってしまえば2年間なんの進歩もない男になってしまう。もちろん筆者はきちんと考えていた。その結果、思い付いた結論は、
「命名リストは怪獣のみに使われ、宇宙人には適用されない」という仮説だ。
考えてみれば、宇宙人は必ずと言って良いほど、
「われわれはバルタン星人だ」と律儀に挨拶してくれる。よって宇宙人に命名リストは不要で、必要なのは言葉をしゃべらない怪獣だけ。
うん。これは非常に合理的だ。そもそも白い怪獣なのに「レッドキング」とか、赤い怪獣なのに「バニラ」とか、どう考えても実態にそぐわない名前がある(※1)。命名リストに基づいて付けられたと考えれば、この矛盾にも説明が付く。
だが……。
また要らん知識が色々と湧き出す。
チブル星人とかワイマール星人なんか、外見じゃ怪獣だか宇宙人だか判別できないな……σ(^_^;)アセアセ
さらに言えば、ピグモンやジェロニモンはしゃべってた(※2)。
完璧と思われた仮説にもほころびが……(涙)。
依ってこの続きは、また米国にハリケーンが来た時に……www
※1――バニラは色じゃなくて香りですって。し、知ってるモン!
※2――イデ隊員が怪獣語翻訳機を作り出し、怪獣との会話に成功した。バウリンガルが作られる20年以上も前のことである。恐るべし科特隊の科学力!
日本でもゲリラ雷雨なんて凄い天候が各地を襲っているが米国も大変な様子でグスタフはあのカトリーナ並みらしい。米国人も少しは真剣に温暖化対策に取り組むかな?
ハリケーンの命名法はアルファベット順に男女名を交互に付けるらしい。グスタフはGだから今年7番目のハリケーンってことになる。
この話を知って長年の疑問のひとつが漸く氷解した。
その疑問とは、「科学特捜隊やウルトラ警備隊は初めて見る怪獣なのに『あっ、レッドキングだ』などと、何故すぐに名前が解るのか?」という物だ。
なるほど。きっと科学特捜隊やウルトラ警備隊も予め怪獣の名前リストを作っていて、出現順にその名を当てはめていったのだろう。つまり名前を知っていたのではなく、命名していたのだ。
ようやくこれでぐっすり眠れると思ったが……。
ウルトラマンの放送リストを見ると、
第1話・ベムラー
第2話・バルタン星人
第3話・ネロンガ
第4話・ラゴン
第5話・グリーンモンス
第6話・ゲスラ
・
・
・
となっている。はたして、何故2番目に登場するのが怪獣ではなく宇宙人だと知っていたのであろうか?
この仮説は見当違いなのか??
また当分、長年の疑問は未解決となったwww
P.S.
「なんだ。昔のネタの使い回しか」と気付いた貴方。
本当に長期に渡るご愛読を感謝いたします(笑)。
ここで終わってしまえば2年間なんの進歩もない男になってしまう。もちろん筆者はきちんと考えていた。その結果、思い付いた結論は、
「命名リストは怪獣のみに使われ、宇宙人には適用されない」という仮説だ。
考えてみれば、宇宙人は必ずと言って良いほど、
「われわれはバルタン星人だ」と律儀に挨拶してくれる。よって宇宙人に命名リストは不要で、必要なのは言葉をしゃべらない怪獣だけ。
うん。これは非常に合理的だ。そもそも白い怪獣なのに「レッドキング」とか、赤い怪獣なのに「バニラ」とか、どう考えても実態にそぐわない名前がある(※1)。命名リストに基づいて付けられたと考えれば、この矛盾にも説明が付く。
だが……。
また要らん知識が色々と湧き出す。
チブル星人とかワイマール星人なんか、外見じゃ怪獣だか宇宙人だか判別できないな……σ(^_^;)アセアセ
さらに言えば、ピグモンやジェロニモンはしゃべってた(※2)。
完璧と思われた仮説にもほころびが……(涙)。
依ってこの続きは、また米国にハリケーンが来た時に……www
※1――バニラは色じゃなくて香りですって。し、知ってるモン!
※2――イデ隊員が怪獣語翻訳機を作り出し、怪獣との会話に成功した。バウリンガルが作られる20年以上も前のことである。恐るべし科特隊の科学力!