自民党総裁選
麻生幹事長で決まりと言われた当初から一転、マダムスシや石原ノブテルが出馬に意欲を見せ、出戻り野田聖子まで名前が挙がっている。
自民党が次の総選挙で善戦するには総裁選で盛り上げるだけ盛り上げて、即解散しかないと書いたが、そんな様相になってきた。
いっぽうの民主党は全く話題にならない。
もしもこのまま総選挙になって、民主党が政権奪取に失敗した場合、かつての郵政選挙後のようにマスコミ批判が出そう。
「マスコミが自民党の偏重報道をした結果」と。
でも自業自得でしょ?
代表選・無投票再任なんて早々と決めるから悪い。
ツマンナイじゃん?
もっとも民主党にすれば下手に代表選やって小沢批判が予想外に噴出するほうがマイナスと見たんだろうけど。実際に離脱した議員もいるし。求心力の低下は水面下で進んでる感じ。
衆議院解散時期についてマスコミはいくつか憶測を流している。総裁選後すぐという見方もあるが、補正予算を通してからという見方もある。確かに総選挙で負けてしまえば政権が移ってしまうから、その前に補正予算を通しておきたいという考えもあろう。
しかし、そんなスケベ心は抑えるべき。
何度も言うが、内閣支持率が一番高いのは発足直後。それより上がることなど有り得ない。さらに補正予算審議中にまた閣僚の不祥事なんか出たらどうする?
福田改造内閣だって組閣から僅か1ヶ月で早々と農水相の不祥事が出た。
総選挙でベストな戦いをしたいなら首班指名直後の解散しかない。
それにしてもこのところはオモシロイ自民党とオモシロクナイ民主党の対比が鮮やか。
「政治はおもしろさではない」なんて正論を述べようが、海の向こうの米国大統領選挙だってオモロサで進行している。
そういう時代なんっすよ。
国民がそのレベルなんだから国民に合わせられなきゃ政権など取れない。
だって民主主義の主役は国民なんですからね、どんなレベルであろうと……。
麻生幹事長で決まりと言われた当初から一転、マダムスシや石原ノブテルが出馬に意欲を見せ、出戻り野田聖子まで名前が挙がっている。
自民党が次の総選挙で善戦するには総裁選で盛り上げるだけ盛り上げて、即解散しかないと書いたが、そんな様相になってきた。
いっぽうの民主党は全く話題にならない。
もしもこのまま総選挙になって、民主党が政権奪取に失敗した場合、かつての郵政選挙後のようにマスコミ批判が出そう。
「マスコミが自民党の偏重報道をした結果」と。
でも自業自得でしょ?
代表選・無投票再任なんて早々と決めるから悪い。
ツマンナイじゃん?
もっとも民主党にすれば下手に代表選やって小沢批判が予想外に噴出するほうがマイナスと見たんだろうけど。実際に離脱した議員もいるし。求心力の低下は水面下で進んでる感じ。
衆議院解散時期についてマスコミはいくつか憶測を流している。総裁選後すぐという見方もあるが、補正予算を通してからという見方もある。確かに総選挙で負けてしまえば政権が移ってしまうから、その前に補正予算を通しておきたいという考えもあろう。
しかし、そんなスケベ心は抑えるべき。
何度も言うが、内閣支持率が一番高いのは発足直後。それより上がることなど有り得ない。さらに補正予算審議中にまた閣僚の不祥事なんか出たらどうする?
福田改造内閣だって組閣から僅か1ヶ月で早々と農水相の不祥事が出た。
総選挙でベストな戦いをしたいなら首班指名直後の解散しかない。
それにしてもこのところはオモシロイ自民党とオモシロクナイ民主党の対比が鮮やか。
「政治はおもしろさではない」なんて正論を述べようが、海の向こうの米国大統領選挙だってオモロサで進行している。
そういう時代なんっすよ。
国民がそのレベルなんだから国民に合わせられなきゃ政権など取れない。
だって民主主義の主役は国民なんですからね、どんなレベルであろうと……。