憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

歩く疑惑ご一家、モネ展など

2025-01-28 22:39:31 | 令和の天皇家
お成りになる度に何かしら疑問符がつく今上ご一家。
疑惑のデパート?疑惑の総合商社?、、いや、歩く疑惑と申し上げるべきか。

27日(月) 午後5時半、ご一家は国立西洋美術館へお成り。


疑惑発生:
休館日午後5時半の御訪問。
休館日に職員を出勤させてのご鑑賞。
国立西洋美術館を私物化?


疑惑発生:
しっこいリングコーデ。雅子さまを中心に愛子さまのインナー、今上のネクタイ。なにゆえ此処までリンクコーデにこだわられるのか?
強迫障害めいて、正視できない。


今上を先頭に雅子さま、愛子さまが並ぶと見せかけて、実は中心に雅子さまを配したいのではないか?
存在感の無い今上、くすんだ愛子さまを左右に従えて雅子さまだけが燦然と輝く。


ご結婚前から身に纏っておられた尊大は皇太子妃時代も変わることなく、皇后の位を得られて、さらに肥大化。天井知らず。
権勢の甘味を知った者特有の表情をされる雅子さま。


王配殿下と皇太子を従えた女帝?
愛子さまを目立たせるための並びかただと囁かれていますが、私には愛子さまより中央の女帝然とした雅子さまが真っ先に眼に入ります。

床に立ち位置のシールを貼っての記念撮影ですが、、、、
疑惑発生:
一般に「写真撮ります」と声がかかれば、人々は自然に集まり思い思いにポーズ。
カメラマンが映りが良くなるように「もう少し右」「顔を傾けて」とか指示して撮りますが、鑑賞公務では、そのようなことはなさらないのでしょうか。
毎度バミリをご利用になるのも不自然なら、出来上がった映像も不自然。今上ご一家には不自然さがつきまとう。

雅子さま、愛子さま、お二人は到着時に手にしておられたバッグを鑑賞時にはお持ちにならず、代わりに左手にハンカチを持たれています。
こういう場合、ハンカチはポケットに入れるか、必要な場合にバッグを預けたお付きの者を呼ぶか、ではないでしょうか。
社会的地位いかんにかかわらず、ハンカチを手にしたまま行動する男性や女性を目にしたとがありませんが?
西洋にも中国にもかっては女性が豪華な刺繍を施した見せハンカチを持って、小道具に使う風習はありましたが、それとは違うようですし、、何のために実用的なハンカチをお出ましのたびに握りしめておられるのでしょう?



天皇ご一家 「モネ展」鑑賞 国立西洋美術館を訪問(2025年1月28日)

😐 国立西洋美術館を貸し切りしてのご鑑賞公務ロケでしたが、各報道社ニュースとyoutubeにアップされているニュース動画はこれ一つだけ。
今上ご夫妻の意に染まぬ映像が出ないように、テレ朝だけが動画撮影を許可されたのか?


0:28あたり、目が泳いでしまう愛子さま。
今上はイギリス「ホース・ガーズ」 で儀仗兵を見上げて「ふんふんふん」と頷かれたのと同じ表情。雅子さまは、お妃教育を途中で打ち切った頃のように相手を小馬鹿にしたような笑みを浮かべておられます。



天皇ご一家 「モネ展」鑑賞 国立西洋美術館を訪問
1/28(火) 6:20配信  テレ朝NEWS
天皇ご一家が印象派の画家・モネの展覧会を鑑賞されました。  

天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは、27日午後5時半ごろ、東京・上野公園の国立西洋美術館を訪れ、関係者の出迎えを受けられました。  

その後、ご一家はモネが描いた睡蓮などの作品をご覧になりました。  

天皇陛下は、「水の流れている感じが良く出ていますね」「筆は何種類か使っているのですか」などと質問されました。  

皇后さまも「筆が軽やかですね」「素晴らしい作品でした」などと感想を述べられました。  

また、モネが日本の浮世絵などに着想を得たことを紹介する展示を見た愛子さまは、「これほど日本の影響を受けているとは知りませんでした」「モネの画風の移り変わりを楽しませていただきました」などと感想を述べられたということです。

😊 お言葉、事前に用意された台詞でしょう。
カメラ映りを気にして床にバミリを貼らせる今上側が、台詞を用意しないままにロケに臨むとは考えづらい。




天皇陛下がお言葉 通常国会開会式
時事通信 編集局 2025年01月24日13時13分配信 
第217通常国会の開会式が24日、参院本会議場に天皇陛下をお迎えして行われた。陛下はお言葉で「国会が、国権の最高機関として、当面する内外の諸問題に対処するに当たり、その使命を十分に果たし、国民の信託に応えることを切に希望します」と述べた。

😲 いうまでもなく、天皇の国会召集は国事行為です。
以前は宮内庁からも発表されていた天皇の国会召集が発表されなくなり、産経新聞も「天皇皇后ご動静」に掲載しなくなりました。

宮内庁が発表した24日の天皇家のご予定
1月24日(金)
天皇陛下、体調が許せば皇后さま、都合に支障がなければ愛子さま 皇居・東御苑(皇宮警察本部年頭視閲式)

体調が許せば皇后さま、都合に支障がなければ愛子さまの「行けたら行くわ」のご予定は発表しても、国事行為である通常国会開会式へのご臨席は予定発表しないのですね!?
どれだけ家族優先?


佳子さま 紀子さまから引き継いだ重要ご公務を“ドタキャン”の波紋…主催団体は「残念です」と困惑
記事投稿日:2025/01/28 06:00 『女性自身』編集部

佳子さまが、1月20日に開催された「第47回聴覚障害児を育てたお母さんや家族をたたえる会」に参加されない旨を聴覚障害者教育福祉協会が1月15日に発表していたが、理由は協会にもわからない。という記事。
ドタキャンかドタキャンでないかはさほど問題ではない。
問題はたたえる会への不参の理由です。
『女性自身』は、理由を探って、例によって佳子さまと秋篠宮ご夫妻を貶める妄想を書き連ねているが、、、

😏 昨今、公務で鮮やかな御姿を御見せになり、人気爆上がりの佳子さま。
恒例のご臨席を控えらたのは、、、
「愛子より目立たせないように、公務は控えさせて」と、やんごとなき秋篠宮殿下より上位の方々から強い御意思が働いたのではないか、と私は疑っている。
協会も宮内庁も事情は察しても「理由はわからない」としか言えませんわね。
『女性自身』も不参の本当の理由に国民の目が向かないように、あえてドタキャンと言い立てている、、、?
手品師が「タネも仕掛けもありません。」と右手で箱を見せる時、左手でタネを仕組んでいるものです。

秋篠宮ご一家への上つ方々からの行動制限、、ありそうではある。
前例もあることですし…。しかし、確証は無い。一応、行動制限疑惑として置きましょう。


1月27日~2月2日 ご予定

2025-01-28 02:13:06 | ご予定



天皇ご一家
1月27日(月)
天皇、皇后両陛下 宮殿(農林水産祭天皇杯受賞者と面会)
天皇、皇后両陛下 国立西洋美術館(「モネ 睡蓮のとき」鑑賞)

1月28日(火)
天皇陛下 御所(離任するスペイン大使との面会)

1月30日(木)
天皇陛下、愛子さま 皇霊殿(孝明天皇例祭の儀)

皇嗣家(秋篠宮ご一家)
1月30日(木)
秋篠宮ご夫妻 皇霊殿【殿上】(孝明天皇例祭の儀)
佳子さま 皇霊殿【庭上】(孝明天皇例祭の儀)

1月31日(金)
秋篠宮ご夫妻、佳子さま サンシャインシティ文化会館(「第73回関東東海花の展覧会」を見学)

常陸宮家
1月30日(木)
華子さま 明治記念館(公益財団法人日仏会館新年パーティーへの出席)

三笠宮家
1月30日(木)
彬子さま 後月輪東山陵(孝明天皇山陵例祭の儀)
瑶子さま 皇霊殿(孝明天皇例祭の儀)

高円宮家
1月30日(木)
久子さま、承子さま 皇霊殿(孝明天皇例祭の儀)
久子さま 高円宮邸(在京カタール大使と面会)
久子さま 高円宮邸(帰朝ヨルダン駐箚特命全権大使と面会)


😐 1月30日、孝明天皇例祭、珍しく今上の予定として発表されています。
しかし、わざとそうしているのでしょうが、皇嗣家の予定が【殿上】【庭上】を明記して発表されているのに、今上家は、そのあたりが曖昧です。
知っている人は、殿上で拝礼できるのは天皇皇后皇太子皇太子妃だけだと知っているでしょうが、知らない者は愛子さまも殿上で拝礼されていると錯覚しかねません。
皇嗣家に【殿上】【庭上】を付記するのなら、今上家にも【殿上】【庭上】を付記すべきだろうと思います。


1月20日~26日 天皇皇后ご動静

2025-01-28 00:18:03 | ご動静
発表されたご予定
天皇ご一家
1月20日(月)
天皇陛下 宮殿(マリ、デンマークの新任駐日大使の信任状捧呈式)

1月22日(水)
天皇、皇后両陛下、愛子さま 宮殿(歌会始の儀)
天皇、皇后両陛下 宮殿(歌会始の儀の入選者らとの面会)

1月23日(木)
天皇陛下 宮殿(信任状捧呈式)

1月24日(金)
天皇陛下、体調が許せば皇后さま、都合に支障がなければ愛子さま 皇居・東御苑(皇宮警察本部年頭視閲式)

実際のご活動
(20日)
【午前】
陛下 マリ、デンマークの新任駐日大使の信任状捧呈式(宮殿)

(21日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(22日)
【午前】
両陛下 歌会始の儀(宮殿)
【午後】
両陛下 歌会始の儀関係者《召人、召人控、選者、披講諸役および預選者》が拝謁(宮殿)

(23日)
【午前】
陛下 バングラデシュ、コロンビアの新任駐日大使の信任状捧呈式(宮殿)
陛下 勤労奉仕団ご会釈(皇居・蓮池参集所)

24日
午前、両陛下と愛子さま、皇宮警察の年頭視閲式ご覧


※ご執務 週回午後
※下線 予定発表されていないご活動




😐  体調が許せば皇后さま、都合に支障がなければ愛子さま、、、
と言いつつ出ていらっしゃいました。毎度のことです。
出て来られたら来られたで、「それでいいのか、大丈夫か」と見ている者を不安にさせるお振舞があるのも、毎度のことです。

😐 サイズの合わなさすぎるコートを召して人前に出て来る無頓着さと、人の話を聞く時に偉そうに顎を上げる癖が残念な内親殿下。


😐 とにかく楽しそうなご一家。

本来緊張感をもって厳粛に行われる視閲式も御三方にかかってはディズニーランドのパレードを見るのと大差ないのでしょうか。







【速報】両陛下と愛子さまが皇宮警察の年頭視閲式に出席 愛子さまは初めて

😐 動画最後に、本当に楽しそうにはしゃいでいる愛子さまの姿をカメラが捉えています。
親子三人でお出まし自体が御三方にとってはレクレーションなのでしょうか。