天皇、皇后両陛下、愛子さま
9月26日(木)
天皇陛下 御所(青年海外協力隊帰国隊員及び日系社会青年海外協力隊員ら10人との懇談)
9月28日(土)~29日(日)
愛子さま 石川県訪問(能登半島地震の復興状況視察など)
9月28日(土)
天皇陛下 グランドニッコー東京台場(全国重症心身障害児(者)を守る会創立60周年記念大会式典に出席)
皇嗣家(秋篠宮ご一家)
9月26日(木)
佳子さま 秋篠宮邸(ギリシャ観光大臣との面会)
秋篠宮ご夫妻 福岡県訪問(「2024年第34回福岡アジア文化賞授賞式」出席)
常陸宮家
9月24日(火)
華子さま 常陸宮邸(アジア婦人友好会会長らとの面会)
9月29日(日)
華子さま 日本中央競馬会馬事公苑(第41回全日本ジュニア馬場馬術大会2024への出席)
高円宮家
9月27日(金)~28日(土)
久子さま 長崎県訪問(日本スポーツマスターズ2024長崎大会出席など)
9月29日(日)
久子さま 東京ドームホテル(第20回日本サッカー殿堂掲額式典への出席)
延期か、とも思われましたが愛子さまは予定通り石川県をご訪問されるようです。
私個人的には、今回お見舞い復興激励を目的としたご訪問なら、愛子さまのお気遣いの言葉とお手元金から義援金を出され、ご訪問は延期するという方法もあったのではないかと思うのですが、、、
一泊二日の日程で訪問されるのは、志賀町、金沢市、七尾市の3市町村です。
1日目 志賀町(県内唯一の原発「北陸電力志賀原子力発電所」 立地地域)
「道の駅とぎ海街道」
「富来行政センター」
「富来行政センター」
金沢泊
2日目 金沢から七尾市へ
「能登和倉国際女子オープンテニス2024」観戦
クラウドファンディングを立ち上げて開催。
大会名誉会長
森トラスト株式会社
代表取締役会長
代表取締役 森 章
代表取締役会長
代表取締役 森 章
大会副会長
大会実行委員長
大会トーナメントディレクター
プロテニスプレーヤー 佐藤 直子
大会トーナメントディレクター
プロテニスプレーヤー 佐藤 直子
attentionより
2024年9月13日更新 予選の日程が9月23日(月)に変更しました。ご確認ください。
~現在の交通状況について~
出場選手の皆様へ
現在、和倉温泉駅までの電車ない状況です。
羽咋駅(はくい)までは運転しているので、14:30に大会のオフィシャルが送迎に行きます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
現在、和倉温泉駅までの電車ない状況です。
羽咋駅(はくい)までは運転しているので、14:30に大会のオフィシャルが送迎に行きます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
~宿泊関して~
オフィシャルホテルである「のと楽」の宿泊が大変込み合っており、予約が取りにくい状況になっておりますが、大会事務局で対応いたします。
😐 和倉温泉駅までの電車がないのは、地震から復興していないのか、今回の大雨の影響か。
能登半島地震で壊滅的な被害を被った輪島、珠洲地区は今回の大雨で再び甚大な被害が出ています。
「地震より酷い」「空の神様恨みたく…」地震で甚大な被害受けた能登を襲った大雨 被災者からあふれる想い
石川てれび
<抜粋>
住民:
「やっと何とか(地震から)立ち直れるかなって感じだった」
「私たちだけこんな酷い、いじめられるんだろうと空の神様を恨みたくなりました」
「地震より酷いわ」
「津波よりひどい」
もとやスーパー店主 本谷一知(もとや・かずとも)さん:
「地震の後にとどめを刺されたなって。もう心が折れてしまった感じ」
大雨は仮設住宅にも猛威を振るう
住民:
「電気も来ないし、水も来ないし。きちんとした住まいが私たちは欲しいんですよね。」
仮設住宅に入居予定者:
「まさかこういうことになるとは思わなくて…これから住もうとしているところです」
珠洲市宝立町の仮設住宅の敷地内は入居前に水浸しに
入居予定者:
「明日入る予定だった。(水は)ギリギリセーフで中には入ってない。自然には勝てないですよね。命あるだけマシ」
😨 聞くだに何ともやりきれない、、、
愛子さまのご訪問先は、今回の大雨ではさしたる被害は無かったので予定通りにご訪問となったのかもしれませんが、、、
せっかくした準備を無駄にしたくない、ということなのかもしれませんが、、、
デジャヴ
「招待を断っては相手に失礼になる」と、阪神淡路大震災の3日後に中東訪問を決行したご両親を思い出してしまうのですよね。
ついには訪問先の国王から「お国が大変なことになっているのだから、早く帰ったほうが良い」と促されてもぐずぐず、、不承不承に帰国してきたご両親をね。
招待の実行を迫り続け、英王室が万全でない時期に意気揚々と出かけたご両親をね。
結局、ご自分たちの都合だけ、、、やってしまえば言い訳、、、もとい!大義名分は後からついてくる。