あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 「私なんて病」の広がり・・

2023-06-06 16:49:42 | 日記
 我がマチの市会議員選挙が真っ最中で14名の定員に対して16名が
立候補して激しい選挙戦が繰り広げられている。
 当初 立候補者が定員に達しないのでは?と 心配していたが・・
 全国でも市町村の議員の「なり手不足」に悩んでいるのが現状のようだ。

 併せて町内会の役員でも なり手不足に苦しんでいる。「町内会の役員に
なって」と云われたら‥「はい喜んで」と答える人は まず居ないはずだ。
 大半は「私なんて無理」と責任や面倒くさい‥と断ってしまう症状を
「私なんて病」と呼ばれていて 全国的に感染拡大しているようだ。

 私は断り続けて10年 「私なんて病」から逃れなくなって町内会長を
引き受けることにした。町内会の事業だけ‥と思っていたが 消防後援会
・連合町内会・防犯協会・社会福祉・赤十字・美化運動協会などなどの
役が付いてくるのです。 大変な「仕事」を引き受けたものです。
「私なんて病」を云い続ければよかった‥と 後悔しています。

       
</stron
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  姉妹(きょうだい)が集う・・ | トップ |  「オオハナウド」の花が‥ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (I)
2023-06-06 17:38:37
そんな病があるのですね。定員に満たないところもあるなどの報道をみると、そんな病かもしれません。高齢者の名誉職になっている感じもします。わが町内会長も、いろいろな役職を一手に引き受けているようです。何せ定年制がないので、病にならない限りはやめさせてもらえません。私は、辞めたいので行事等何にも参加しない方針で臨んでいるのですが、それでも辞めさせてもらえません。死ぬまでかなぁ。今日は、ありがとうございました。妻は、亭主のいない間Fさんの奥さんとの会話を楽しんだようです。亭主元気で留守がいい。元気ではありませんが(^^♪
返信する
私なんて (spa)
2023-06-06 18:45:09
その役員を拒否する気持は、よく分かります。
誰も同じ思いというわけではないでしょうが、私の
経験では、町内会で役員を引き受けると、他のいろ
いろな会の役員も引き受けることになりました。
それなので、会議ばかりが増えて、「こりゃたま
らん」と言う気持になりました。そういうことも
一つの役員を拒否する一つの原因になるのかなと
思っています。
返信する
お察しします (大連三世)
2023-06-06 20:11:20
私も副会長退任時に次期会長を強く頼まれましたが
お断りしました。
自治会長についてくる仕事ははすごく多いですよね。
一番大変そうなのは民生委員などの推薦らしいですね。なり手不足は深刻です。
今年も2年後の会長就任を頼まれましたがお断りしました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事