goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 「ごっこ汁」は郷土料理・・

2025-01-26 16:21:41 | 日記
 今月6日に函館恵山沖の沿岸でタンカーの座礁事故で燃料の重油が流出して
恵山漁協はウニ、アワビや海藻類などを禁漁としている。
 一方、恵山沖の刺し網漁は重油の影響は無い‥との判断で「ごっこ漁」を開始している。

「ごっこ」は学名ホテイウオ 七福神の布袋様に由来する縁起の良い名を持ち 見た目は
グロテスクな魚だが 岩場に吸い付く吸盤を腹にありコラーゲンたっぷりのプリプリした
函館恵山だけで獲れる魚だ。身、皮、肝、胃袋、腸などすべて食べることが出来て
函館恵山町の「郷土料理」の一つなのです。

 40年ほど前、元職場の仲間が恵山町に友人が居て この時期「ごっこ」を送ってくる。
 職場帰りに大根、ニンジン、椎茸、豆腐、ネギを入れ「ごっこ汁」をご馳走してくれる。
 とても味が良く 日本酒が止まらない・・遠~い昔話です。’写真はネットから)

          
          






コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  インバウンド3687万人・・ | トップ |  ともえ戦で豊昇龍が優勝・・ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごっこ (西やん)
2025-01-26 20:14:57
ごっこもごっこ汁も知らないですね。
その地方独特の素材、料理があります。
これもそうなんですね。
そこに行かないと味わえない、貴重ですね。
返信する
ごっこ汁 (I)
2025-01-26 21:15:20
いかにも珍味に感じる名ですね。あんこう鍋は食べたことありですが、ごっこ汁は食べたことがありません。
きのう、オーバーツーリズムの話がありましたが、美瑛の白樺並木が伐採されたとのことです。困った現象です。
返信する
Unknown (playgraph_2006)
2025-02-01 00:51:03
はじめまして。sana です。
フォローさせていただきました!
東京住みですが「ごっこ」は、一度近くのスーパーで見かけて、
お鍋で食べました。たまごがとってもおいしかった〜。
また食べたいと思いつつなかなか出会えないので
羨ましいです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事