あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 何歳から高齢者(老人)?・・

2023-08-17 15:46:41 | 日記
 現在、WHOも日本も65歳以上を「高齢者」と定義している。
 我が国は65歳~74歳までを「前期高齢者」75歳~89歳まで「後期高齢者」として
90歳以上を「超高齢者」と位置付けている。

 50年ほど前に比べ  インフラの生活環境・食料・労働・健康などが改善されて
平均寿命も大幅に伸びているのも現実だ。
 ある高齢者の調査では 何歳から高齢者と思うか?‥を聴いた結果 60歳以上は
1%、65歳以上は6%、70歳で29%、75歳で28%、80歳で8%との意識調査だった。
 更に50年前と現在の70歳の歩行速度・握力などの体力や五感(視聴味など)を
比較すると個人差もあるが5歳~10歳 身体能力が若返っている‥との結果だった。

 現在、少子高齢化と人口減が進行していく中で 平均寿命・健康・労働・財政面
などからも「高齢者」の定義を65歳から70歳に変更する動きが??・・
 私は80歳を超えて ようやく「高齢者(老人)」を意識するようになりました。

 台風7号 留萌沖を時速30㌔で北北東に進行中 午後から強風で荒れているが
明日には樺太に‥ 温帯低気圧になって去って行く・・一安心です。

       

 
 
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   芙蓉の花が咲く・・ | トップ |  妻の囲碁例会へ・・ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
突然 (I)
2023-08-17 17:49:33
態度が悪いものですから、突然退院命令が出ました。。
返信する
超高齢者 (大連三世)
2023-08-17 20:46:02
そうなんですか、超高齢者という区分がありましたか。
超高齢者になれるかな。今年80を超えたところです。
毎日の暑さにぐったりしております。
返信する
お早うございます (縄文人)
2023-08-18 09:12:15
≫≫≫
前記前期高齢者」75歳~89歳まで「後期高齢者」として
90歳以上を「超高齢者」と位置付けている。
次なる用語~~「末期高齢】ハハハハハ~~~
    
    ◎ 日本国 半ピラミット 老人の
          ウヨウヨごちゃと 居りしけりかな (縄)

   高度成長経済から~下降経済を辿るのか…。
返信する
足の裏は大切 (なかよし)
2023-08-18 16:58:48
澁谷さんのブログ発信に
澁谷さんのブログ発信に足の裏を大切に
しているとありましたが、私もまったく同感
ですね!。私は「家庭用永久磁石磁気治療の
シート」を寝る前に足の裏に貼って、コリや
血行を改善するよう願っています。
足の裏の「土踏まずのくぼんだ付近」が大切
と考えています。
返信する
無関心 (もぐら)
2023-08-18 20:51:08
老人と言われても 言われなくても 年は取る
さりとて 老人もなってみれば 悪くはない
平和な日本じゃからかも 日々 二人の楽園なり

車に老人マークを付けて そこのけそこのけ老人が通る
体力のない体で 庭の隅の菜園をほじくり PCをいじくりまわし カメラをもって徘徊と多忙
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事