チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

なんと蒸し暑いのでしょう!

2013-09-03 18:58:48 | 生活
行きも帰りも、汗だくになります。
事務所から、出たくない・・・

帰宅して、まずはウサウサずに声をかけ、いの一番にリビングのクーラーをつけました。
(ウサウサずのクーラーを、25度設定にしておいてヨカッタァ)
大急ぎでウサウサずにご飯を作って、大急ぎで着替えて、まずは「いろはす りんご味」をごくごくごく・・・

はぁーーーーーーー

やっと人心地つきました。
いろはす りんご味
本当は、シジミたちのためなんですが、ほとんどかーさんご愛飲だったりして(^^;;
この夏、2箱目。 密林さんに届けてもらう箱買い(24本入り)です。

本当は、すぐにでもお風呂にしたいけれど、クロにゃんおにーさんが来るはずなので、夕食でも作りますか。




本日は、もう白菜が出ていたので、エノキと冷凍庫の鶏肉と一緒にガラ味で煮込みます。
もうひとつ、冷凍庫からマグロのすき身を出して解凍。
青ゆずの冷奴にはまって、再び登場。
それに、南三陸 気仙沼産の塩辛がお安かったので。
といっても、これが大袋の350g。
お味にもよりますが、昔は子供たちもペロッと食べたのですが、最近は残り気味。
なので、思い切って小分けにして、冷凍してみようという算段で買い求めました。
さて、どうなりますやら??

白菜を切っていて思いついた。
そうだ お漬物にしよう♪
白菜の漬物は、みんな大好きです。
1/4ほど残して、浅漬けの元で明日の夕食用に。

子供のころは、白菜のお漬物の葉の部分でご飯をまいたのが好きでした。
でも今は、根元の厚い部分が好き。
好みって、変わるものですねー。


一通りこしらえ終わって、後は帰りを待つだけ。
はーーー 
平日の夕食は、帰宅した勢いで作らないといけません。
でないともう、何にもやりたくなくなりますから。



しかし 本気で暑いですね。
30度越えは、いつまで続くのでしょう。

でも、セミが心なしか少なくなっていたり(栗林には、天に召されたセミが累々と)、雲が高くなっていたりと、確実に秋は忍び寄っているわけで。
秋が来れば、あっという間に・・・・
イヤだーーーー(涙)
冬も暮れ正月も、嫌いだぁ~!!
動けなくなるのは、嫌だぁ~ (;;)クスン
いっそ 冬眠してしまいたい!

と、今から寒さにおののくかーさんでした(^^;;






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする