夜半の雨で、朝の水遣りは免除となりました。
うれしい!!(^^)v
おかげで朝の風は少し涼しかったのですが、日中はやはり暑くて。
ほんの一時の雨も、蒸し暑さを増すだけでした。
冷房の設定が、難しくなっています(--)
それにしても、今日の地震は珍しかったですね。
仕事中 ふわっとした気分になって、ふとモニターに目をやれば、ブルーの観測点が緑から黄緑に。
(強震モニター:いつも地中に設定)
うえーーー このあたりだぁ。
収まれ!収まれ!! 黄色になるなぁ!!!
しばらく黄緑が広範囲になって、まばらに黄色が出てきた(--)
と同時に、ゆっさゆっさと事務所が揺れる。
うーーーん なんだか揺れが変だぞ。
連続地震か?
揺れがなかなか収まらないまま、観測点が次々緑→黄緑に関東以北に広がっていきます。
そのうちに横浜あたりが黄色に。
同時くらいに埼玉栃木あたりが黄色に。
??? 震源地どこ?
どんどん振動が東北に、やがて北海道まで到達。
栃木あたり一面が黄色。
飛んで、その上も部分的にあちこち黄色。
揺れは長時間だし、やたら広範囲だし、これはやはり3・11みたいに連続で起こっているのかな?
にしては、Yhooの地震速報は9時18分だけだし???
始め神奈川あたりが震源地表示だったのが、栃木福島あたりになっているし???
見つめているうちに、普段よりずっとゆっくりと黄色→黄緑と落ち着いてきました。
そして、関東が緑→青になるうちも、北海道はまだ黄緑。
うーーーん(--)???
何が起こったんだ?
しばらくしてやっと判明!
震源地 鳥島近海
なーるほど。
沿岸に順次振動が届いたんだ。
だから 広範囲+時間が長い というわけね。
これはいい勉強になりました。
って、もっと大きかったら、こんなこと言ってられなかった(TT)
あーーー 良かった。
それに 鳥島は無人だし。
アホウドリたちは、ビックリしただろうなぁ。
不思議なことに、いつもは恐慌をきたすはずなのですが、ものめずらしい揺れのせいか、フラッシュバックは起こらなかったんですね。
だって、一時関東以北全部色が変わったんですもの。
震源地になるはずの黄色があちこちに出現して、怖いより???が先にたちました。
震源地が判明して、納得できたのも幸いでした。
やっぱり強震モニターとYhooの地震速報は、安心して仕事するためには必須だわ(^^;;
午後 のんびり雲を眺めていたら、久しぶりの夏の雲。
(今日はボロ携帯の画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/cdcb63fbd688cedab2c0c7dccdfc0b4b.jpg)
下の方には、まるで何かのような・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/7777c31ca7a35d58f6fec5aa4f7aa5c6.jpg)
あ そうか! ふわっふわのアクリル綿だわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/6f4c8dbd9d156e46ee27ab17807350e4.jpg)
強風が吹くと、イチョウの実が落ちてきます。
ここに見える木々も、もうじき紅葉してくるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/320ed985ec9938b4092ed46ddfe558c2.jpg)
何のかんのと言いながら、季節は過ぎていきます。
うれしい!!(^^)v
おかげで朝の風は少し涼しかったのですが、日中はやはり暑くて。
ほんの一時の雨も、蒸し暑さを増すだけでした。
冷房の設定が、難しくなっています(--)
それにしても、今日の地震は珍しかったですね。
仕事中 ふわっとした気分になって、ふとモニターに目をやれば、ブルーの観測点が緑から黄緑に。
(強震モニター:いつも地中に設定)
うえーーー このあたりだぁ。
収まれ!収まれ!! 黄色になるなぁ!!!
しばらく黄緑が広範囲になって、まばらに黄色が出てきた(--)
と同時に、ゆっさゆっさと事務所が揺れる。
うーーーん なんだか揺れが変だぞ。
連続地震か?
揺れがなかなか収まらないまま、観測点が次々緑→黄緑に関東以北に広がっていきます。
そのうちに横浜あたりが黄色に。
同時くらいに埼玉栃木あたりが黄色に。
??? 震源地どこ?
どんどん振動が東北に、やがて北海道まで到達。
栃木あたり一面が黄色。
飛んで、その上も部分的にあちこち黄色。
揺れは長時間だし、やたら広範囲だし、これはやはり3・11みたいに連続で起こっているのかな?
にしては、Yhooの地震速報は9時18分だけだし???
始め神奈川あたりが震源地表示だったのが、栃木福島あたりになっているし???
見つめているうちに、普段よりずっとゆっくりと黄色→黄緑と落ち着いてきました。
そして、関東が緑→青になるうちも、北海道はまだ黄緑。
うーーーん(--)???
何が起こったんだ?
しばらくしてやっと判明!
震源地 鳥島近海
なーるほど。
沿岸に順次振動が届いたんだ。
だから 広範囲+時間が長い というわけね。
これはいい勉強になりました。
って、もっと大きかったら、こんなこと言ってられなかった(TT)
あーーー 良かった。
それに 鳥島は無人だし。
アホウドリたちは、ビックリしただろうなぁ。
不思議なことに、いつもは恐慌をきたすはずなのですが、ものめずらしい揺れのせいか、フラッシュバックは起こらなかったんですね。
だって、一時関東以北全部色が変わったんですもの。
震源地になるはずの黄色があちこちに出現して、怖いより???が先にたちました。
震源地が判明して、納得できたのも幸いでした。
やっぱり強震モニターとYhooの地震速報は、安心して仕事するためには必須だわ(^^;;
午後 のんびり雲を眺めていたら、久しぶりの夏の雲。
(今日はボロ携帯の画像です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/cdcb63fbd688cedab2c0c7dccdfc0b4b.jpg)
下の方には、まるで何かのような・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/7777c31ca7a35d58f6fec5aa4f7aa5c6.jpg)
あ そうか! ふわっふわのアクリル綿だわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cf/6f4c8dbd9d156e46ee27ab17807350e4.jpg)
強風が吹くと、イチョウの実が落ちてきます。
ここに見える木々も、もうじき紅葉してくるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/73/320ed985ec9938b4092ed46ddfe558c2.jpg)
何のかんのと言いながら、季節は過ぎていきます。