昨日から、プリンペランミックス+ガスモチン+ステラロールを投薬していましたが・・・
今朝はまったく食べずに、困ったなぁ~
ステラロール(ステロイド)入れても、だめなのかなぁ。
胃腸が多少炎症を起こしているなら、ステロイドが効くはずだけど。
なんて もやもやと日中を過ごしておりました。
帰宅してみたら、台所でねこさん座りしていた息子。
まだ 調子悪いかな・・・
むっくりおきてきた息子が、足元に来ました。
はいはい いまあったかご飯作るからね。
と やかんを火にかけたら、足に手をかけて伸び上がり「早く!」サイン。
はぁーーー うれしい♪
どっと胃のつかえが取れた気がしました。
このところ 食べてもペレットの方で、ハービーケアを食べなかったのですが
ペレットをペロッと食べて、ハービーケアも半分食べていました♪
そして、湯上り口でネコさんすわりじゃなくて、ごろんと足を投げ出して横になる。
うん これなら大丈夫かな(^^)
昼間 つらつら考えていて、ハタと思いついた。
また 飼い主と同じじゃない(--)
いえ ね 以前先生が「どうも飼い主さんと同じに具合が悪くなることがあるんですよ」と、言っていらした。
実は、ここ1週間ほど、食べられなかったんです。
いつもお昼にコーヒーショップでパンも食べるのですが
このところ歯のために、やわらかいサンドイッチを食べていました。
もう2ヶ月近くなるでしょうか。
本当においしいサンドイッチなのですが、最近珍しく飽きてきたというか「なんか どれ食べても同じ後味だなぁ」と思えてきて。
そのうち、食べると胃もたれ→ むかつき になって来て、おとといから店内のにおいだけで、胃がむかつく様になってしまいました。
それで4日ほどは、コーヒーだけ。
夕食も進まず。
ご飯半膳食べるのが、やっとだったのです。
でも、さすがに一日半膳はいけませんと、梅干や塩辛(例の。おかげさまで完売しました)などで無理くり一膳はいただいていたのです。
昨日 ママちんが釣りたてのカツオを一本持ってきてくれて。
いやー うれしいのですが、さすがに1本は・・・どうしましょ。
かーさんはカツオが好きですが、おとーさんとママちんは、あまり好みません。
それでも釣りたては、匂いもないのですよ。
ネットであれこれ探して、塩たたきとカルパッチョにしてみました。
塩たたきは、切り身に塩をこすり付けて、表面を5秒ほどフライパンで焼くだけ。
後は刺身にして、かいわれを散らして、おろしニンニクを添えて。
これは、おとーさんにも好評で、1/4身がきれいに消えました。
塩味があっさりとして、おいしかったですよ。
カルパッチョは、ちょっとズルをしました。
冷凍してあったトマトのペーストに、和風ドレッシングを混ぜて、野菜とともに和えてみました。
こちらも、生臭くもなく、とてもおいしい♪
意外な組み合わせでしたが、トマトの甘みとドレッシングのさっぱり感が、カツオにぴったり。
そして、塩味とカルパッチョのあっさり味のおかげで、かーさんもだいぶ食べることができました。
もっとも どちらもお酒に合うようで、ご飯のおかずとしては???ですが。
なので、ご飯は塩辛で(笑)
残念ながら、今日も昼間はコーヒーだけでしたが、三時にドーナッツのお菓子を食べて「おいしい」と感じることができました。
ちょっとふらつきを感じるのは、食べていないせい?それともホルモン不調のせい?と思っていたので、まずは食べられるようになってヤレヤレです。
念のために、命の母も数日飲んでみようかと思っていますが。
そして帰宅したのです。
そうしたら、シジミも食べ始めた。
なんだかなぁ~?? でしょう?(^^;;
そこまで同調しなくていいのに、って思いますが、それも気圧の変化、温度の変化が同じように作用しているのかも。
同じ生き物ですものね。
ともかく、このまま食べるようになってくれればと願っています。
今朝はまったく食べずに、困ったなぁ~
ステラロール(ステロイド)入れても、だめなのかなぁ。
胃腸が多少炎症を起こしているなら、ステロイドが効くはずだけど。
なんて もやもやと日中を過ごしておりました。
帰宅してみたら、台所でねこさん座りしていた息子。
まだ 調子悪いかな・・・
むっくりおきてきた息子が、足元に来ました。
はいはい いまあったかご飯作るからね。
と やかんを火にかけたら、足に手をかけて伸び上がり「早く!」サイン。
はぁーーー うれしい♪
どっと胃のつかえが取れた気がしました。
このところ 食べてもペレットの方で、ハービーケアを食べなかったのですが
ペレットをペロッと食べて、ハービーケアも半分食べていました♪
そして、湯上り口でネコさんすわりじゃなくて、ごろんと足を投げ出して横になる。
うん これなら大丈夫かな(^^)
昼間 つらつら考えていて、ハタと思いついた。
また 飼い主と同じじゃない(--)
いえ ね 以前先生が「どうも飼い主さんと同じに具合が悪くなることがあるんですよ」と、言っていらした。
実は、ここ1週間ほど、食べられなかったんです。
いつもお昼にコーヒーショップでパンも食べるのですが
このところ歯のために、やわらかいサンドイッチを食べていました。
もう2ヶ月近くなるでしょうか。
本当においしいサンドイッチなのですが、最近珍しく飽きてきたというか「なんか どれ食べても同じ後味だなぁ」と思えてきて。
そのうち、食べると胃もたれ→ むかつき になって来て、おとといから店内のにおいだけで、胃がむかつく様になってしまいました。
それで4日ほどは、コーヒーだけ。
夕食も進まず。
ご飯半膳食べるのが、やっとだったのです。
でも、さすがに一日半膳はいけませんと、梅干や塩辛(例の。おかげさまで完売しました)などで無理くり一膳はいただいていたのです。
昨日 ママちんが釣りたてのカツオを一本持ってきてくれて。
いやー うれしいのですが、さすがに1本は・・・どうしましょ。
かーさんはカツオが好きですが、おとーさんとママちんは、あまり好みません。
それでも釣りたては、匂いもないのですよ。
ネットであれこれ探して、塩たたきとカルパッチョにしてみました。
塩たたきは、切り身に塩をこすり付けて、表面を5秒ほどフライパンで焼くだけ。
後は刺身にして、かいわれを散らして、おろしニンニクを添えて。
これは、おとーさんにも好評で、1/4身がきれいに消えました。
塩味があっさりとして、おいしかったですよ。
カルパッチョは、ちょっとズルをしました。
冷凍してあったトマトのペーストに、和風ドレッシングを混ぜて、野菜とともに和えてみました。
こちらも、生臭くもなく、とてもおいしい♪
意外な組み合わせでしたが、トマトの甘みとドレッシングのさっぱり感が、カツオにぴったり。
そして、塩味とカルパッチョのあっさり味のおかげで、かーさんもだいぶ食べることができました。
もっとも どちらもお酒に合うようで、ご飯のおかずとしては???ですが。
なので、ご飯は塩辛で(笑)
残念ながら、今日も昼間はコーヒーだけでしたが、三時にドーナッツのお菓子を食べて「おいしい」と感じることができました。
ちょっとふらつきを感じるのは、食べていないせい?それともホルモン不調のせい?と思っていたので、まずは食べられるようになってヤレヤレです。
念のために、命の母も数日飲んでみようかと思っていますが。
そして帰宅したのです。
そうしたら、シジミも食べ始めた。
なんだかなぁ~?? でしょう?(^^;;
そこまで同調しなくていいのに、って思いますが、それも気圧の変化、温度の変化が同じように作用しているのかも。
同じ生き物ですものね。
ともかく、このまま食べるようになってくれればと願っています。