チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

ドタバタ出勤 by荒天

2013-09-05 21:34:02 | 生活
遠く雷鳴が聞こえています。
加えて朝から、「駅のアナウンスが聞こえるなぁ」とは思っていたのです。
普段はまったく聞こえないアナウンスですが、何かあるとアナウンスのかけらが風に乗ってくるのです。

雨が降っているので、遅延でもしているのかしら?
夜間かなり降ったようですが、昔と違って冠水するところはないはずだし。
と思いながら、定時に家を出ました。

駅に近くなると、なんとなく人が多くなり、駅前はわらわらと。

あれ? 珍しく止まってる?

めったに止まらないのが、相鉄線。
雪が降っても、止まりません。
夜中除雪車を走らせ続けても、止めてなるものかとばかりに運行確保の路線です。
ただ 途中踏切がいくつかあるので、事故でということはありますが。

駅前は人であふれています。
駅前バス停は長蛇の列で、駅の階段上がって改札前まで大混乱。
一応振り替え券をもらいに改札前まで行って、券をもらって戻ります。

ええ、駅前なんて並びません。
相鉄線に平行して走っている国道16号のバス停へ。
こちらの方が、バス会社3社で本数が多いのです。

でも、案の定 こちらもちょっとやそっとでは乗り切れないほどの長蛇。
ならば、数分先の一つ手前のバス停へ。
このあたりは、ジモティの知恵~♪
そちらは各停しか止まりませんが、乗っちゃえばこちらのもの♪
ほら ね♪ 10人くらいしか並んでいません。
そこに、ちょうどバスが来ました。

すでに2駅分の人が乗っていましたが、無事に乗り込んで・・・
駅前のバス停では、
「満員なので、通過します。申し訳ありません」
とアナウンスしてスルー。

その先も、2駅分この調子でスルー。
待っている人たちが、少しかわいそうになりました。
16号も、渋滞気味。
これじゃ、横浜駅周辺は大渋滞になっているのじゃないかしら?
その先は、もう歩いても横浜駅まで30分ほどですから、みんな歩いています。
予想に反して、横浜駅に近づくほどに道も普通になって、無事に駅前に着きました。

いつもなら25分ほどのところを、45分かかりましたけど。
バスのダイヤ的には、70分遅れでした。
まぁ ちょっとしたバス旅行とも思えて、結構面白かったです(^^;;
これが帰宅時なら、疲れ果ててうんざりしていますけどね。

さて、これから京浜東北に乗り換えて・・・


京浜東北人身で運休
うげーーー( ++)ゲ



よりにもよって、バスで降りたのは中央口。
市営地下鉄は、相鉄口よりの一番南端っこ。
もう 構内は右往左往の人の波。

えーーーい!! 邪魔じゃぁ~!!

なんて、思いながら人ごみ掻き分け歩いていけば


なんだ 相鉄動いてるじゃない(--)


ま いいかぁ~
遅延証明書あるもんね♪

と、通常30分のところを1時間50分かかって、会社に着きました。

昼間も降ったりやんだりでしたが、午後3時ごろには秋の空~。

ちなみに、相鉄の運休理由は大和海老名間での落雷。
電気が止まったら、動かないもの当たり前。
最強の相鉄も、雷様には勝てなかったのね~。


昨日の地震 今日の落雷
明日は穏やかに、日が過ぎて欲しいものです。
もっとも、雨はありがたかったですけれどね(^^;;;


(最近作っている手まり。数作れば、何かとお役立ちです。)


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする