チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

今日はね ちょっとブチブチ

2013-09-07 23:54:49 | 生活
ほんとうはね にょろにょろのお話しようと思っていたんですけどね。
今日会社で、移転の話が出たんですよ。
来年の春あたりってね。

いえ いいんですよ?
場所は横浜駅だし。
ただし 15分近く歩くかな。
今横浜から乗り換えて会社に到着する分で相殺ってかんじだから、まぁ 家を出る時間は変わらないし。

でもね、グループ会社と一緒なんですよ。
ということはね、他の人が増えるってことで。

いえ いいんですよ。
人がいても。
ただし やることがあるならば・・・・・・

そこが問題。
何しろやることがない。
だから、一日中ネット番しているようなもので。
でなければ 寝てるし(笑)
なおかつ、誰もいなければ内職だってできるし。

でも、人がいたら それができないじゃないですか(--)
配置によっては、ネット番はできるけど・・・
本当に、仕事ないんですよ。
本当に、電話番の留守番おばさん。
経費だのタイムカード管理だの、入札チェックだのって、あっという間に終わるし。
グループ会社から、仕事もらおうか。

何より、女性社員がいるだろうなぁ。
それも 若いのが。

いえ ね
これでも前の会社では、女性部隊率いていたんですよ。
全営業所まとめて、30人くらい?
20代から30代まで。
募集採用から、教育、管理まで。

でも、基本女性は苦手です。
ほら 女性って、裏表があるじゃないですか。
そりゃ男性だってそうだろうけれど、女性の方が始末が悪いことの方が多い。
すぐに徒党を組むし(--)
それに家庭のある人だと、その辺と仕事との兼ね合いなんてのも考慮したりね。

それでもやってこれたのは、ひとえにスタッフの質が良かったからだけど
そうなるまでに、10年はかかっているっての!
徐々に出入りがあて、全員子飼い?みたいになって、やっと落ち着いたの!
もうすることないなぁ みんな任せられるなぁってなるまでに、10年。

それまでは、女性特有の軋轢とか、文句とか 文句とか 文句とか・・・
ひたすら「うん うん」って、聞き役に回るって、完全にストレス。
確かにグループ会社で、仕事を一緒にするわけじゃないけど
でも 人目ってあるじゃない?
パーテーションででも区切られるならいいけど、オープンなら・・・

お昼一緒にしない?って声をかけられるのは良いことだけど、
基本一人がいいの!
でも 付き合わないと、陰口言われたりね。
年齢が離れていると、面倒がられたりね。

あーーー もうめんどくさい!

なんて思ったら、ゆううつになっちゃう。
やっと気楽な老後勤めだったのに。
人を気にしなくちゃならないって、一番苦手。

ひーとーりーが いーいーの!!

おととし定年で男性が退職してから(って、結構写真好きどうして話は合ったけど)
上司と二人で
 おはようございます♪
 お昼お先に出ます♪
 だたいまぁ♪
 お先に失礼します♪
だけで、二人とも気まずくないという。
そういう点では、気があっているというか。

それが、また人が増えるのは・・・
いえ あちらの男性陣は知っている方もいるので、ぜんぜん平気なんですよ。
でも、女性陣はしらない。

あー もう こういう時って、自分の人付き合いの悪さにうんざりします。
なんだかねー もうやめたくなります。

って、案ずるより生むが易しってこともあるのですが。
第一、今の地震におののく生活から離れられるかもしれない。
その点は、ヒジョーにポイントは高いんですよ?
たとえ安い買い物ができなくなったとしても、それなりに買うところは見つけますから。

今昼休みに買い物を済ませるのですが、
スーパーと、ダイソーと、本屋とドラッグストア位。
スーパーはダイエーと東急があるし・・・(でも ちょっとお高い)
ダイソーはもっと大きなのがあるし・・・
本屋は有隣堂があるし・・・
薬屋・・・みつかるだろう。
コーヒーショップだけ、ちょっと困るかな。
昼休みは、どこも満杯だろうから。

何より 環境が変わるのが苦手。
女性が苦手。
でも、まだ専業主婦はできない事情・・・

あーーーあ しばし密かなストレスになりそうです(涙)
おうち暮らしがしたぁーーーーい!!


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする