乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

映画『ボーン・スプレマシー』The Bourne Supremacy マット・デイモン 2005年

2012-09-30 | 映画




 映画『ボーン・スプレマシー』The Bourne Supremacy マット・デイモン 2005年


上映時間 108分
製作国 アメリカ
初公開年月 2005/02/11



監督 ポール・グリーングラス
脚本 トニー・ギルロイ
ブライアン・ヘルゲランド
原作 ロバート・ラドラム
『殺戮のオデッセイ』
製作 パトリック・クローリー
フランク・マーシャル
ポール・L・サンドバーグ
製作総指揮 ダグ・リーマン
マット・ジャクソン
ヘンリー・モリソン
ティエリー・ポトク
ジェフリー・M・ワイナー

出演者
マット・デイモン ジェイソン・ボーン
フランカ・ポテンテ マリー
ジョーン・アレン パメラ・ランディ
ブライアン・コックス アボット
ジュリア・スタイルズ ニッキー
カール・アーバン キリル
ガブリエル・マン ダニー
マートン・ソーカス ジャーダ
トム・ギャロップ
ジョン・ベッドフォード・ロイド
カレル・ローデン
ミシェル・モナハン キム
イーサン・サンドラー
クリス・クーパー コンクリン

音楽 ジョン・パウエル
撮影 オリヴァー・ウッド


あらすじ ウィキより ▼

前作から2年。CIAのパメラ・ランディは、ベルリンである事件の調査を行っていたが、何者かの襲撃を受け、調査チームの一人が死亡。時を同じくして、ボーンたちにも危険が迫る。人目を避けてインドのゴアで暮らしていたジェイソン・ボーンと恋人のマリーに刺客が迫り、マリーは殺されてしまう。ボーンはCIAが自分を始末しようとしていると推測してCIAを追い、CIAのパメラは現場に残されたボーンの指紋から襲撃犯はボーンだと考えボーンを追う。そしてベルリンとモスクワを舞台に、次第に「トレッドストーン計画」に隠された真実が明らかになっていく。


ボーン・アイデンティティー(2002) 第1作
ボーン・スプレマシー(2004) 第2作
ボーン・アルティメイタム(2007) 第3作
ボーン・レガシー(2012) 第4作








 映画『ボーン・スプレマシー』(The Bourne Supremacy)を見たよ☆

 怖くってドキドキ。

 最後、スッキリ☆

 ラストの台詞
「少し休んだ方がいいよ。疲れた顔をしている…」
 ……洒落ているね!

 こういった娯楽映画も気分がしゃきっとして好きだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の名物、「赤福餅」 は え~じゃないか   (15景)

2012-09-30 | お出かけ






   赤福餅
   伊勢の名物、「赤福餅」 は え~じゃないか 


     22.赤福餅の唄(CMソング)
     



 伊勢といえば赤福餅……とも感じるわたくし^^

 …ということで、お腹がいっぱいだったのですが、赤福本店には入ってみました。

 ここでも、年中飾られている注連縄

 但し店の内側にありました。

 赤福餅の誕生は、いまからおよそ300年前の宝永四年(1707年)。

 赤福餅は、お餅の上にこし餡(あん)をのせた餅菓子ですね^^

 度々JR駅キヨスクで見かける赤福ですが、本店のおみやげと へらが違うそうです。

 赤福餅の形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流、白いお餅は川底の小石を表しているそうです。

 名は「赤心慶福(せきしんけいふく)」の言葉から二文字いただき、「赤福」と名付けたと言い伝えられております。

「赤心慶福(せきしんけいふく)」とは、まごころ(赤心)をつくすことで素直に他人の幸せを喜ぶことが出来る(慶福)という意味だということです。


 






















 五十鈴川











           三重県伊勢市宇治中之切町26番地

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

147:『東大寺大仏縁起・二月堂縁起』続々日本絵巻大成伝記・縁起篇6 中央公論社(2枚)

2012-09-30 | 絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風





 147:『東大寺大仏縁起・二月堂縁起』より「東大寺大仏縁起 中巻」
        続々日本絵巻大成伝記・縁起篇6 中央公論社(2枚)




 伝記・縁起篇-東大寺大仏縁起 続々日本絵巻大成伝記・縁起篇 6
 小松茂美(著者)

 中央公論社

 189ページ
 定価 ¥50,971(税込)


…………


 「東大寺大仏縁起 中巻」 詞(最初部分)


 「東大寺大仏縁起 中巻」  (最後)



『東大寺大仏縁起・二月堂縁起  続々日本絵巻大成伝記(6)』より 「東大寺大仏縁起 上巻」に続けて、「東大寺大仏縁起 中巻」を文字をおこして読む。

「東大寺大仏縁起」は上中ともに「て」の漢字が非常に特徴的で、わたくしの持っている辞書には載ってない。

「東大寺大仏縁起 上」で文字の特徴が少しつかめた精華、二日で読むことができた。

 喜び、本書の現代のことばと照らし合わせて答えあわせ(笑)すると、思ったよりも結構間違っていた。(汗)

 やはり仏教用語が多く、調べるのに時間がかかる。


 菩薩の姿に戻る二十五人の鋳物師たちの絵は圧巻

 玄武山の方へ歩み、雲に乗って西方へ

「東大寺大仏縁起」絵巻も素晴らしい!


「東大寺大仏縁起」は上中下巻

 続けて楽しみたい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

146:『やさしく読み解く日本絵画 雪舟から広重まで』前田恭二著 新潮社 とんぼの本 2003年

2012-09-30 | 読書全般(古典など以外の一般書)




   146: 『やさしく読み解く日本絵画 雪舟から広重まで』



 前田恭二著

 読売新聞社記者。1964年山口県生れ。1987年東京大学文学部美術史学科卒業、同年、読売新聞社入社。現在、文化部所属(美術担当)

 新潮社  とんぼの本

 2003 年

 160 ページ 1400円+税



 新潮社データーベースより ▼

 最新研究まで網羅しつつ“鑑賞のツボ”を解説した日本美術の格好の入門書。

 雪舟から永徳、宗達、若冲、そして北斎、広重まで、誰でも知っている日本絵画の巨匠十一人を取り上げ、知っておきたい傑作、知らなかった名作をじっくり見ながら、絵師たちの生涯を綴る、絵と人の物語。気鋭の若手美術記者が、近年の研究成果をふまえつつ、名作を読み解きます。読売新聞日曜版人気連載の単行本化。




 目次

 雪舟 狩野永徳 長谷川等伯 俵屋宗達 
 尾形光琳 英一蝶 池大雅 円山応挙 
 伊藤若冲 葛飾北斎 歌川広重




 前田恭二著『やさしく読み解く日本絵画 雪舟から広重まで』を楽しむ。

 雪舟 狩野永徳 長谷川等伯 俵屋宗達 尾形光琳 英一蝶 池大雅 円山応挙 伊藤若冲 葛飾北斎 歌川広重

 それぞれに興味を持った。

 広重は実際に旅した訳ではなく、他の絵を参考に自分なりの構図、解釈、構成で創作して描いたという。

 わたしは屏風絵に見る和歌の世界を思い浮かべた…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする