『御存 鈴ヶ森』






出演:中村吉右衛門 坂東彌十郎 中村錦之助 市村家橘 中村勘三郎
2012年
40分
カラー
男と男の運命的な出逢いを描いた鶴屋南北の作品。 東海道品川宿の近く鈴ヶ森。夜は盗賊と化した雲助が多数出没している。ここへ通りかかったのは、はかなげな美少年・白井権八。暗闇から大勢の雲助が現れ襲いかかるところ、権八は見事な刀さばきで次々と斬り倒していく。その様子を窺っていた花川戸の侠客・幡随院長兵衛は権八に感心し、その腕に惚れ込んで権八を匿うことを申し出る。二人は江戸での再会を約束して別れるのだった。 吉右衛門の幡随院長兵衛に勘三郎の白井権八という好配役で。小道具を巧みに用いた立廻りに数々の名セリフなど、歌舞伎の楽しさが凝縮された一幕。(2012年/平成24年2月・新橋演舞場)
平成24年2月・新橋演舞場の『御存 鈴ヶ森』
この舞台はテレビ初登場。
みなさん,素晴らしかった!



中村吉右衛門さんの
「そんな顔の男ではございやせん。鼻の高いのは高麗屋の兄貴の方で、わっちゃ気の小さい男でございやす~ (要約)」
で大笑いした。
この内幕ってどうなんだろう…って疑問に感じながらも、吉右衛門さんの決め台詞のうまさにのめり込む☆

私の好きな 歌舞伎やわぁ!
中村勘三郎さんが出演されていた☆
中村勘三郎さん、どうなさっているのでしょう☆勘三郎さん、見たいわぁ~☆
ご回復を心より願っております!