見出し画像

乱鳥の書きなぐり

そひとげる人も はじめはふとしたことよ   気のきいた?古文書読み間違い  





 7月中旬

 古文書を学ぶため、某図書館に行く。

 初心者コース

 一字一字に区切られた万葉仮名のものとして、「どどいつ」を取り上げられていた。

 その中に次のようなものがあった。





      そひとげる人も はじめはふとしたことよ

      れたがゑんでは あるまいか  (誤)



 これ実は間違い。

 書道をされている方なら正しい本文が想像できるかもしれない。





      そひとげる人も はじめはふとしたことよ
      
      れたがゑんでは あるまいか (正)






 ほれたならプラトニックから始まるが、ふれたでは赤松啓介氏の世界である。






コメント一覧

Rancho
花さくときもある…
 pinkyさん、こんばんは~!
 いつも楽しいコメントを頂戴し、感謝しています(*^o^*)

 最近は古文書が流行しているようですね☆
 少しでも読みやすくなれば、博物館で楽しめるのかな?なんて漠然と思ったりもいたしますが、さて^^;;どうなることやら?

 ホントですか?嬉しい(^^)
 pinkyさんniかかると恋の呪文で,たちまち甘美なお話に変身して、素敵!!!(^D^)

 わ!パンチでデート!♡
 あれ、楽しくって、毎週見てました☆
 あれ、一度やってみたかったな(^-^)

 pinkyさん、いつもうれしいコメントをありがとうございます☆^^☆
 明日も充実した一日をお過ごし下さいネ☆
pinky
ふとしたきっかけ
http://blog.goo.ne.jp/lavieenrose_3317
Ranchoさん、こんばんは~!

古文書を学びにとは、素敵ですね。
わが市でも、歴史資料館で行われているようですが
まだ一度も参加したことがありません。
新しい世界に出会うことが出来そうです。

触れると惚れるとはえらい違いですが、私は
Ranchoさんの間違って描かれた方が好きです。

図書館で本を取ろうと手を伸ばしたら、たまたま同じ本を
取ろうとした方の手に触れてしまった・・・
はっとして、見つめあう二人・・・

目と目の合ったその日から、恋の花咲くこともある~
見知らぬ誰かと・・・・ってありましたよね。(笑)
今日も、楽しいお話をありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ことのは」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事