見出し画像

乱鳥の書きなぐり

歴史関係発表講演会出席で思う

 

(写真はイランのカスピ海)

 

 images images images

          images images images

 先日 奈良県の歴史関係の集いに出席。

 雪もちらつき 小雨が降る中 出席者は思ったよりも多い。4,50人はいらっしゃったようだ。

 話は興味深く、奈良の郷土昨今に始まり 役行者、崇神天皇から卑弥呼など。

 皆さん本格的に物事をとらえ、調べ上げ、練りあげられて、自分なりの考えで立証されようとする姿勢に心打たれた。

 内容もさることながら、私もこういった歳の重ね方をしたいと感じた有意義な講演会であったことを付け加えておく。

 ぼんやりと過ごしぼんやりと読書するのではなく、たとえ趣味とて自分なりに 問題意識を持って、一つの物事のとらえる時期が来ているのかも知れない。

 images images images

          images images images

コメント一覧

さち 様^^
こんにちは☆^^☆
ありがとうございます。
カスピ海もきれいでしたよ^^

青い者はゴミ箱です。
海の青に合わせて、おしゃれだなと思いました^^

今日は良い天気ですね。
暖かくて、気持ちがよいです。
さち
おはようございます
乱鳥さん、ご活躍ですね。いろいろ行かれて、すごいなと、思っています。何か、したいなと、思います。写真は、カスピ海ですか。きれいですね。青いのが、きれいです。日本の海とは、感じが、違うなと、思いました。
よぼじぃ 様^^
おひさしぶりでございます★^^★
ようこそお越し下さいました^^
コメントをありがとうございます★☆★

私もよぼじぃさまの謡いのように、何かできればいいのですが・・・。
趣味なりに、何かを掘り下げられるように、努力してゆきたいと思います。
暖かく見守って下さいませ^^

卑弥呼はなぞが多いですね☆★☆
九州説が多い中、関西の学者は関西説を押しておられる方も多いですね☆^^☆

私は・・・ちんぷんかんぷんです(笑み)

よぼじぃ様、本日はありがとうございました。
これからもよろしければ遊びに来て下さいね^^
富士山の様子をお聞かせ下されば、嬉しいです^^
よぼじぃ
一つ事
何事も其々に、自分なりのテーマを決めて掘り下げるのは楽しいものですね。

天照大御神が卑弥呼なら、天岩戸は紀元前138年11月1日(皆既日食)か。
また、寝られなくなります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「乱鳥徒然 Rancho's room.」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事