見出し画像

乱鳥の書きなぐり

迎春  平成二十二年 寅歳  『信貴山朝護孫子寺 鳥居の場』

       

(参道でも、寅が先頭。おされる丑。チャチャ入れる、去年の子。何ともはや、楽しい光景。)

          images  images

      迎春  平成二十二年 寅歳 

         images  images  images  

          images  images

 娘と二人で、信貴山にある朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)にお参りに行き、目を疑った。

 

 ==============

  迎春  平成二十二年 寅歳 

 ============== 

 

 うむむ・・・。

 滑稽話『信貴山朝護孫子寺 鳥居の場』(実際にはこのような芝居は無い)だな。

 信貴山には年中寅が置かれているが、何ともはや気の早いユニークさではないか・・・。

 来年の寅年には、是非とも信貴山の朝護孫子寺に参らねばなるまいて・・・。

 こうして、私もまんまと朝護孫子寺さんの戦略に乗っかってしまった阿呆である。

 

「がははは、はぁ!!」

 はて!どこぞからか、鬼の笑い声が聞こえてくるよぅな。

 

 「こいつぁあ 春から 縁起がええわぇ!!」

 

 

         平成 二十一年 丑のとし

コメント一覧

深堀大三郎 様
ありがとうございます。
コメントを頂き、感謝いたします。

朝護孫子寺は、虎と深い関係があります。
毘沙門天が
   寅(とら)の年
   寅の月
   寅の日
   寅の時刻
に現われたと伝えられています。

朝護孫子寺は大小、旧新の寅でいっぱいです。
また張り子の寅も売られています。

来年はいよいよ寅年です。
ところで寅づくしの日時、一帯一なのでしょうね☆^^☆





深堀大三郎
あれ!年賀間違ったか?
一瞬、年賀状の束を取り出して見ました。
やはり皆さんの賀状は、平成21年元旦とある。
ほっとして、また、この写真を見る。
確かに、平成22年は寅年に間違いない。
何も今年が22年とは言っていない。
迎春の幕も、別になっている。
実に面白い趣向ですね。
この朝護孫子寺さんは、虎との関係があるのですね。
さち 様
こんばんは
コメントをありがとうございます。
とても嬉しいです。

信貴山はめいっぱい楽しめました。
他にもいろいろ合ったのですが・・・。
また機会があれば、記録したいと思います。
宜しければ、見て下さいね。
綾子 さま
こんばんは
コメントをありがとうございます。
とても嬉しいです。

本当ですね。
笑ってしまいました☆^^☆
さち
鳥居
見直しました。本当、来年ですね。びっくりしました。楽しそうな、お寺ですね。鳥居の案内や、一億円のお札や、かぐや姫さんたち。不思議に、感じました。
綾子
こんにちわ
初めは、あれっと、思いましたが、本当に、22年虎に、なっているのですね。不思議で、びっくりしました。珍しい、写真ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事