見出し画像

乱鳥の書きなぐり

27:『大江山千丈ケ獄 酒呑童子由来』村上政市監修/鬼ヶ茶屋 版木/福井朝日堂 挿絵



 

 


 27:『大江山千丈ケ獄 酒呑童子由来』


 村上政市監修/鬼ヶ茶屋 版木/福井朝日堂 挿絵(アットワークス)
 村上政市(日本の鬼の交流博物館名誉館長)
 2011年10月
 1400円+税


『大江山千丈ケ獄 酒呑童子由来』を読む。
 しばらくこういった文字から離れていた。
 しかし、先日春日大社の宝物館で『春日縁起絵巻』の一部分を楽しみ、気持ちが高まる。
 酒呑童子は以前にも読んだが今回は 鬼ヶ茶屋 版木、福井朝日堂 挿絵
 ことのほか男前が描かれ、女性のわたくしとしては嬉しいかぎり…と、ミーハーな気分に浸る。

『大江山千丈ケ獄 酒呑童子由来』は大江山名所などの写真も掲載され、イメージをつかむ上で非常に有難い。
 日本の鬼の交流博物館に行ってみたい。

 時間の関係で今回は題名など簡単な記録にて失礼いたします。
 この本はお勧めです。

    


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事