見出し画像

乱鳥の書きなぐり

音楽

 

 最近、自宅で音楽を聴くことが多い。

 いや、時間が長いと言う方が正確だろうか・・・。

 

 CDなどではなく、LPレコードをかけている。

 別段、コードのジージーが好きといった訳ではない。

 CDに落とされてないものが多いため、レコードを利用しているに過ぎない。

 

 毎日いろいろなものをかけているが、一面20分足らずで裏返し、また取り替えといった作業が、面倒だ。

 昔はこの凝縮された20分間に、夢を抱いていたというのに・・・。

 

 ここのところ 家中の『John Dowland』をいっぱい引っ張りだしてきて、たて続けに聞いていることが多い。

 リュート音楽やシャークスピア音楽やリコーダーも好きでよく口ずさんでいるが、『John Dowland』も20代から好きで、よく聴いている。

 結構古い教会音楽や、8月に『A CHRISTAMAS SEQUENCE』を聴くのも、世間とテンポがずれていて楽しいものだ。

 なんのことはない、自分の空間は自分で作りあげたいという単純な感覚だけで生きているのだろう。

 

 先日『三つのオレンジへの恋』を久しぶりに引っ張り出してきた。

 指揮者がオーマンディのもので、一般的リーズナブルなLPではあったが、大学生のころは大のお気に入りだった。

 しかし、小説の方は・・・まだ読んでない。

 『三つのオレンジへの恋』は200回はゆうに聴いているLPの音は、見事にかすれていた。

 もう、限界だな。

 AmazonでDVDを探すと、4種類ほど取り扱いがあった。

 欲しいな^^

 

 今月初めから半ばまでは 『LE CHANDOSONNIER CORDIFORME』ばかりをかけ続けていた。

 お目覚めに一曲とばかりに凝っていると、家族に、

『朝は小さくして。』

とたしなめられた。

 乱鳥、大人気が無かったか・・・、と反省。

 

 さぁて、今日は何を聴こうか・・・。

 考える前に、洗濯が洗いあがったようなので、干してこよう・・・。

 

 これが、

    現実

      である^^♪

 

 

コメント一覧

しし様
こんばんは

USBは楽しいですね。
どこでもきれいな音で聞くことができて、とても満足しています。
ありがとうございます♪


カメラは奥が深いですね☆
難しいと最近わかりはじめてきました(爆)

いつもオートで撮っていますので、何も知らなかったのです^^;;

しし様の写真を見て、どうしてこんなに迫力があって、心に響くんだろうって。

感性も腕前も知識もカメラも・・・・・・その他 人間性もカメラには出ちゃうんですね☆

しし様のお写真を拝見して、素晴らしいなって、いつもため息をついています☆


昔のニコンF3を出してきたので、撮ろうかと思ったのですが・・・やはり自信がないので・・・デジカメ3機を持って行こうと思います。

家族はデジカメタイプの一眼レフ、息子はハンディタイプのデジカメ(10倍)を持つと言ったカメラの超初心者家族です(爆)

今日は、超初心者用のカメラの本を買いました。
今家族が必死で泥縄勉強をしている・・・はずです(爆)

私もこの本で勉強して、結果は別として もう少し楽しみを増やしたいと思います。

しし様という大先生がおられますので心強いです。
お優しいお言葉、ありがとうございます☆
お言葉に甘えさせていただいちゃうかも知れません(笑み)

今後もよろしくお願いいたします。

ししです。
USB…
乱鳥様。ありがとうございます。でも流石ですね乱鳥様は行動力が凄い!感心しています。お役に立てて大変光栄です。
最近は、カメラ専門雑誌をよく読まれていますが、今度の海外はフィルム一眼かデジタル一眼かを持っていかれるのでは?腕前は兎も角、カメラの話は得意ですから、何でも聞いていただければと思います。
再び しし様へ
今日届きました^^
ありがとうございました。

とりあえずインストールして、名前を登録しました。
私は機械も音痴なため 悪戦苦闘 ^^;; です☆

やっとパソコンから音楽を聴くことができました。
かなりドジな状態です(爆)

読んでいると、CDには録音できそうです。
お騒がせしましたが、とりあえず好きなレコードから順番にCDに焼いてみます。

いろいろとありがとうございました。


教えていただいたUSB対応のプレーヤーで曲を聴くと、とても美しい音に変わります。
不思議です^^V

こんな素敵な機械を教えていただいて、しし様には感謝しても感謝しても、足りませんね☆

ありがとうございました^^
プレーヤーを大切につかっていきたいと思っています☆

しし様
専用ソフト、教えていただいてもよろしいですか・・・。
今日は暑かったですね。
こちら関西でも茹だるような暑さでした。
涼しさで慣れていた体をむちうち、動いていました。

しし様は火まつりに行ってこられたのですか?
広島のお祭りなのでしょうか・・・。 
今からとても楽しみで心待ちです^^(嬉)

先日はUSB対応のプレーヤーを教えていただきまして、ありがとうございました。
明日、届く予定で、そわそわしています。

専用ソフトが必要なのでしょうか・・・。
お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしければ教えていただけましたら嬉しいです*^^*
しし様、どうぞよろしくお願いいたします。

しし様のご親切にはいつも心より感謝しております^^
ししです。
USB対応のプレーヤー
乱鳥様。広島は今日は真夏に遡ったくらいの暑さでした。先日、少し朝晩涼しくなったような感じでしたが、あれは季節のフェイントだったのでしょうか…。
この週末はまたまた飽きもせず夏祭り(火まつり)に行ってきました。またまた写真が多くて編集が大変です。でも寝るのを惜しんで編集しながらお祭りの余韻(アフター祭り?)を楽しんでおります(笑)
早速PS-L注文されたみたいですね。もう届きましたか。CDにおとしたり編集される全てのパソコンソフトは、この機器に同梱されていないと思いますので、もしそういったご要望があれば、フリーのソフトをご紹介しますヨ。
しし様
PS-LX3000USB
とても良いものを教えていただき、ありがとうございました(嬉×3)
こういったものが欲しかったのです。

昨日、注文させていただきました。
手元に届くのを、楽しみにまっています。
はやくとどかないかなぁ・・・。

好きな曲を編集して、遊んでみようと思います。
ありがとうございました。
やまとなでしこあんさんへ
ユモレスク
ユモレスクはついつい口ずさんでしまいますね。

私は小学校の頃、放送委員をしていました^^
昼休みには好きな音楽をかけることができたので、知らない作曲家のレコードもいっぱいかけて楽しんでいました。
ドボルザークもかけていました。

私の学校に放送部には選曲の決まり事がたった一つありました。
ベートーベンの運命はけしてかけないこと・・・。
なぜだと思いますか?

答えは・・・

    心臓が止まるといけないから!

                でした。

今考えても、ほくそ笑んでしまいます^^

昔私の頃は学校ではクラッシックをかけていました。
今のように昼休みにJポップなんて、考えられないことでした。
今の小学校は、我が子の頃も 安室奈美恵参とかがかかっていたような・・・。
別にいいとは思うのですが、学校くらいは古典的なもにふれさせる時間があってもいいのでは・・・と当時は感じておりました。

でも子供は心配は要りませんね^^
クラッシックもジャズもロックも聴いています。

書道と教師をなさっていると、楽しそうですね。
お寺などだと静寂な雰囲気も伝わって、気持ちも入り込むのでしょうね。
大きな紙に立て膝で書かれるのでしょうか・・・。
私も書きたくなってしまいました。
書道ではありませんが、大きな紙に山水や木や龍などを描くのも、楽しいでしょうね・・・。

プール、続けられていてすごくいいですね^^
気持ちがいいでしょうね。
足の調子がはやく治られることを願っています。

体力も気力・・・私も同じですよ^^

最近 柑橘系100%果汁と トップバリューの無塩無糖野菜ジュースがお気に入りです。
柑橘系はシークワーサーかレモンかグレープフルーツです^^
美味しいのと疲れがとれるのとおやつ代わりになるのが魅力です。
やまとなでしこあんさんも何かお気に入りはありますか?

小~高校はもう少しで新学期ですね。
お体に気を付けて、お仕事して下さいね。


やまとなでしこあん
来週から2学期
乱鳥さん ご心配くださり、ありがとうございます。

プールで歩行をし、足の鍛錬に励んでおります。

昨日から乱鳥さんの影響でクラッシックを聞き始めました。ユモレスクなんて、ひさしぶり。ありがとうございます。

実は先週は1泊で書の合宿に参加しておりました。普段の勉強はいいかげんなもので、子どもなどに教えていますが、大きなものを書くのは1年ぶりでした。昔に比べて、体力も気力も無くなり、寂しく感じます。
ただ、合宿だと長時間集中することができるので、自分の思いが深めれて楽しんできました。今日はほぼ塾の先生。がんばって勉強してくれる子どもたちがいるので私もがんばってます。
しし様
PS-LX3000USB
貴重な情報、ありがとうございます。
早速調べさせていただきました。
とても便利ですね。こんないいものがあったなんて・・・。教えていただいて、とてもうれしいです!!
近日中に手に入れたいと思います。
ありがとうございました。

わぉ!ししさんもJazzがお好きでしたか・・・。
セロニアス・モンクは一見フリーナ感じもしますが、頭の中で練り上げられているようで、素敵ですね。
涙を流される音楽って、すごく素敵ですね。
セロニアス・モンクさんもししさんも素晴らしい感性の持ち主なのでしょうね^^

私は単純に、ガレスピーなどを聞いておりました。(赤面)
俗に“目玉焼き”と呼ばれるアルバムなどはすり減っています^^;;



しし様、今回も教えていただいてありがとうございます。
後日、ここにご報告をさせて頂きたいと思います。

ししです。
アナログレコード
こんばんは。乱鳥様はレコードを聞かれるのですね。レコード聞く→磨り減る→雑音が入る これの解決策があります。別に廻し者ではありませんが、某SonyさんからパソコンのUSB端子につながるレコードプレーヤーが出ています。(PS-LX3000USB)これがあると、LPの音を簡単にパソコンに登録ができます。一旦登録すれば、パソコンから再生したり、携帯音楽プレーヤーにおとすこともできます。(内緒ですがCDにも)LPのアナログ音源がデジタル化しますので、フリーソフトを使って、好きな曲だけ集めて、編集も簡単にできますよ。
(実は、私も音楽は大好きでJazzにも以前はまっておりました。セロニアス・モンクのギターを聞いて涙を流していました。 )
やまとなでしこあん 様
こんにちは
音量は気に掛かりますね^^ご近所の迷惑になるといけないですものね。
我が家はやまとなでしこあんさんと同様で、結構家族にも気をつかいます。
ヘッドホーンもするのですが、自然に聴いちゃい時もあるので、窓を全部しめるとか・・・^^;;
最近の新しい家は耐震もいいそうですが、防音室を付けるご家庭が多いとか・・・。うらやましいですね。

自然の中で音楽が流れているのは珍しいですね。
でも、楽しそうですね^^V
家族で長い日数、自然の中を過ごすのは、相当楽しいですね。
私も屋久島を思い出します。

やまとなでしこあん参、お体、大丈夫ですか・・・。
ブログを更新されてないようですが、おいそがしいのでしょうか?
少し心配しています。
やまとなでしこあん
音量
乱鳥さんのお話で、数年前にスキーで行ったペンションを思い出しました。山の中、道路沿いに他のペンションとは少し距離をおいてあった建物でしたが、朝ご飯の時間にエンヤが流れていました。結構大きな音です。建物の道路と反対側は谷川で、そこまでの間にリスや小鳥がやってくるようにえさがおかれていました。気持ちの良い空間でした。でも、長く滞在するには費用が・・・・、家族で行ってましたので・・。

自宅ではご近所や夫の母に気を使い、曲目や音量に気をつけています。買い物などの自動車の中では好きなものを聞いていますよ。といっても、最近は「チェオクの剣」のCDです。この音楽を聴くとドラマのシーンが蘇り、主人公が好きな人や正義の為に辛さに耐える情景が思い起こされ、私もがんばろうと言う気になるのですよ。(笑)
綾子さま
モーツァルト
本当に、波瀾万丈・・・だけどカッコいいですね^^
素敵な曲がいっぱい残っているような気がします。
綾子さん、モーツァルトがお好きでしたら、バッハも聴いてみて下さいね^^。
もしかすると、何かを感じるかも知れませんよ。

『くるみ割り人形』ですか・・・。「こんぺいとうに踊り」の部分はオレンジペコにぴったりな感じがしますが、綾子さん、いかがでしょうか?
綾子
モーツァルト
モーツァルトは、すきです。とてもいいですね。いろいろあったらしいですけれど、素敵な感じがします。パパゲーノは、笑わせていただきました。お家で歌われているとは、楽しいでしょうね。ところで、くるみ割り人形の、どの部分をおっしゃってますか?きいてみたくなりました。乱鳥さんと、こんなお話ができるなんて、うれしいです。
みき 様
コメント、ありがとうございます。
レコードは、いいのでしょうか。そうなのかも知れませんね。
私はCDも良く聴くのですが、絶版盤だとレコードに頼り以外はありません。
新たに出されたものは、ものによっては結構少ないのでレコードで聴いていますよ^^♪

みきさん、ありがとうございます。
私はいつもこんな感じで、静かに自分の時間を楽しんでいます。

みきさんもいっぱい楽しんで下さいね^^
今日もあなたにとって、良い1日でありますように・・・。


乱鳥
音楽
クラッシックも聴きます。古いものも好きです^^
綾子さんはクラッシックの中では誰がお好きですか?
私は バッハがのりが良くて好きです♪
色男のモーツァルトもいいかな。
この二人は、良く口ずさんでます。
芸人の「ポッポ ポッポ・・・」ならず、「パパパパパパパパパパパゲーノ♪」(笑み)なども家事をしながらうたってるかも。

紅茶もいいですね、
くるみ割り人形なんかだと、オレンジペコって感じですかね?

お茶というと、最近、私は日本茶に凝ってるんですよ。
いろいろなお茶を買っては楽しんでいます。
最近ちょっと変わっていて美味しいな登感じたのは、山形のそば茶。
すごく香ばしくて甘くて顔値が・・・蕎麦なんです^^
日本茶とは言い難いけれど、ほっとした味で好きです。
10種類くらい買って、に見分けてます。

でも、紅茶も大好き。
お気に入りの袋詰めのものがなくなっちゃったので、また買ってこなければ・・・。
ちょっと手に入りにくいものなので(値段じゃ無いですよ^^)、紅茶は少しお預け状態で悲しいです。
みき
乱鳥さんへ
こんにちわ。
レコードを かけていらっしゃるのですか。
私は 何年も 前に プレイヤーを
捨ててしまいました。
今 思うと 勿体なかったなと
思っています。友人が 云っていましたが
レコードが 1番耳に 優しくて
いい 音を 奏でるそうですね。
音に 詳しくない 私には よくわかりませんが。。
そんな事を 云っていました。
乱鳥さん 素敵な 時間を お過ごしくださいね。

綾子
クラッシック
乱鳥さんも、聴かれるのですね。私も、好きなんです。時間があると、CDをかけて、楽しんでます。クラッシックは、紅茶が似合うと思いませんか。私は、紅茶をのみながら、聴いています。私の、プチ贅沢です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「舞台・音楽 雑感メモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事