
この路地は通り抜けできまへん
「路地」は「ろじ」だが,京都弁では「ろうじ」と言う。
子供の頃「ろうじ」が「路地」(ろじ)だと知った時、一種のカルチャーショックを感じたものである。

先斗町をひとりで歩く。
旅行者みたいで、なんだかさみしい。

富士の高嶺に 降る雪も
京都先斗町に 降る雪も
雪に変わりは ないじゃなし
とけて流れりゃ 皆同じ
好きで好きで 大好きで
死ぬ程好きな お方でも
妻と言う字にゃ 勝てやせぬ
泣いて別れた 河原町

上の歌は京都の人は子供の頃からよく知っているが、誰がうたっているのか、なんと言う歌か、全く知らない。
不思議だな。



