見出し画像

乱鳥の書きなぐり

ハムナプトラ 3  The Mummy: Tomb of the Dragon Emperor

 

   ハムナプトラ 3

   The Mummy: Tomb of the Dragon Emperor

 

 

 

  2008年 アメリカ映画  1時間52分

 監督 ロブ・コーエン

 脚本 アルフレッド・ガフ

     マイルズ・ミラー 

 

 この映画の好きさ ★★★★★ ★★★☆☆

 娯楽度 ★★★★★ ★★☆☆☆

 満足度 ★★★★★ ★☆☆☆☆

 歴史的背景 ★★★☆☆ ☆☆☆☆☆

 (昔々あるところに・・・といった感覚で見ると

             ★★★★★ ★★☆☆☆)

 楽しさ ★★★★★ ★★★☆☆

 馬鹿さ加減 ★★★★★ ★★★☆☆

 話の展開 ★★★★★ ★☆☆☆☆

 ラストの音楽 ★★★★★ ★★★★★

 ラストの字幕デザイン ★★★★★ ★★★★★

 

 

 中国の背景や 雲南省に近いシャングリラが気になって、『ハムナプトラ 3』を見ることに決め込んでいた私。

 開演40分前に 急に、

「映画に行こう・・・。」

「ま、いいか。」

ってな乗りで、散歩がてら 家族と映画に行く。

 根をつめて仕事をしていた家族にとっては、いい気分転換になったのではないだろうか・・・と、かってに決め込んでいる。

 とんだ都合の良い 良妻気取りである。

 

『ハムナプトラ 3』は楽しく、大いに笑い転げた。

 時代的な矛盾は感じるものの、娯楽映画としては、見事に楽しい。

 夫婦間のコメディ性もアメリカ映画といった軽い乗りで、お気軽だ。

 

 初めの方で男性が双眼鏡を(多分)上下逆さに見ていたの、あれはいいのか?といった 一人つっこみも、楽しいものだ。

 

 竹に記された象形文字は亀甲文字とトンパ文字で意見が分かれた。

 私は、シャングリラということを考えると雲南省に重きを置きたい。よって、トンパ文字ではないかと思うのだが。

 竹を南京玉簾のように門型に広げ、呪文を唱えた場面も、トンパ先生の頭のかぶり物に似ているではないか・・・といった訳の分からないこじつけ。

 いずれにせよ呪術的要素を含んだ象形文字ということで、どちらの文字でもこだわらぬ方が、精神的開放感がある^^

 

 

 こりゃこりゃ!

 いくらコンピュータでできているとはいえ、兵馬俑をあんな具合に破壊してしまうのは、どうかな?

 制作者のひょうひょうとした感覚の怖さに、或意味現代恐怖を感じてしまった。

 あのような貴重な兵馬俑をゾンビ化すると行った感覚は、私には考えられないな。

 だが、これは 或意味素晴らしい取り組みともいえよう。

 上海の近代的社会の中で、こういった文化遺産を対比させ、いつの時代に対しても闘いといった感覚を持たらせる描き方は、秀逸ともいえる。

 それは小出楢重画伯が女性という被写体の腰部分を、ぞうきんのねじれと同じ感覚を持ち、描くといった感覚に近いか・・・。或意味、類似点を感じる。

 こういった客観的立場から、映画制作に取り組むことも、基本的でいいのかも知れない。

 

 私は『ハムナプトラ 3』を見る上で、一つのテーマを持っていた。

 シャングリラをどのように描くのか。これはかなり難しい。自分の描く理想郷を描くのか、古典的に調べ、練り上げて制作を試みるのか・・・。

 制作者の感覚によって、全く違ったものになるはずである。

 そして『ハムナプトラ 3』では後者の立場をとられていた。

 映画の中で描かれたシャングリラに対しては、私は意見を持たない。

 私は私の シャングリラをしっかりと持っているつもりだから。

 雲南省近くのシャングリラには以前から行ってみたいと思っていた。

 だが、現実問題として、そうたやすく願いが叶うものではない。

 どのように観光地として、或いは自然をうまく生かして作られて見せてくれるのか、確かめに行ってみたい。

 それをものの見事に、レディスディーを利用して、映画制作関係者に限ってのものだが、一つのシャングリラをみることができたのは光栄である。

 

 最後に、ジェット・リーが・・・悪役で不細工に描かれていたショックは、大きいよ・・・。-h-;;

 

 終演後、二人でお茶を楽しんだ。私は美味しいケーキも食べたよ。

 映画の話だけで小一時間はもりあがっていたな。

 二時間ぐらい話し込んで、また散歩して家に帰ったんだ。

 普段は家で話しているけれど、場所を変えて会話を楽しむのも、楽しいことだね。

 こういったきっかけを作ってくれる『ハムナプトラ 3』は、結果的に良い映画なんだと思うな^^

 

 

 

 

 

 

 

コメント一覧

綾子さま
いえいえ・・・。
頼りないことで、申し訳ありませんm__m
綾子
ありがとうございます
映画は一人もいいけれど、誰かといっしょも、楽しいですね。旦那様のお休みの日に、いってみます。アドバイス、ありがとうございました。
綾子 様
『ハムナプトラ3』は娯楽映画としてならいいですよ^^
とても楽しかったです。
娯楽映画としては、充分に行く価値があると思います。
ただし、この映画に内容や意味を求めるのは不作法というものです^^
内容や映像美を重視されると期待はずれかも知れません。

コメディとしてはいいんじゃないかといった部分も多く、スカッといたします。
是非、見に行ってみて下さいね。

おそらく、
    ハラハラドキドキワクワクゲラゲラ感

を求めて、4が出れば行くかも・・・。
綾子
ハムナプトラ 
「ハムナプトラ3」は行ってみたい映画です。乱鳥さんはもう行かれたのですね。この映画は、どうですか?お勧めですか?
闘いうどん 様
『殉情物語』
『殉情物語』も知りませんでしたので、yahoodで調べてみました。


   母につながる幾千のいのちたちよ
   ・・・・・・

から始まる美しい詩が載せられた本の紹介ページがありました。

闘いうどん様はいろいろな素晴らしい書物とであわれているのですね。

TBありがとうございます。
とても興味深く読ませていただきました。
非常にうれしいです^^
やまとなでしこあん 様
大丈夫ですか?

右足、少しよくなられましたか?
プールは足にも良さそうですね。
はやくよくなられるといいのですが・・・。

私たちのお年頃って、結構いろいろ出てきますよね^^
仕方がないので、毎日30分~1時間の散歩と、2時間のながらストレッチでごまかしています。
ながらストレッチは時間が倍使え、お得感があり(笑み)私のようなへたれは、一石二鳥です(爆)

着物で映画をみるなんて、素敵じゃないですか・・・。
しっとり映画もお似合いでしょうけれど、アクションやコメディも楽しいかも!
着物って日本の文化の代表ですもの、いいですね^^

きっと実行して、お話をうかがわせて下さいね^^
私も、やまとなでしこあんさんのお着物話、楽しみです。

やまとなでしこあんさん、お体くれぐれもご自愛下さいね!
やまとなでしこあん
映画館
だれかと行くのっていいですよね。その後の食べ物とおしゃべり。私は一度映画館に着物で行ってみたいのですよ。(笑)お盆明けのアルバイトの一日目に猛暑と冷房で体調を崩しました。右足裏の調子も良くなく、アルバイト帰りの接骨院の先生に疲れない体作りをアドバイスされ、昨日で2度目の水中歩行をしました。富雄川沿いの奈良市西部のプールです。元気になった気が・・・・。(涼しさのお陰かな?)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事