見出し画像

乱鳥の書きなぐり

『江戸文化の明暗』  明治大学公開文化講座  風間書房

 

記録だけ  

 

2008年度 77冊目  

 

 明治大学公開文化講座 XX

  『江戸文化の明暗』

 

 発行 明治大学人文科学研究所   

 風間書房

 平成13年3月20日 第1版発行

 762円+税

 

 『江戸文化の明暗』を 近隣図書館には無かったため、大阪府立図書館に借りていただいた。

 明治大学公開文化講座シリーズは『悪』を初めとして、六冊目。

 これでとりあえず図書館にお頼みしていた明治云々シリーズはとりあえず終わり。

 

『ものの終わりとエロティシズム』 百川敬仁

 「翁」「二人袴」「暫」「隈取り」「菅原伝授手習鑑」

 「演劇実験室・天井桟敷」http://blog.goo.ne.jp/usuaomidori/e/bf1d7d2892bf023ea1d1e4688bd41483

 

『江戸の音楽における間 テクスト性』 徳丸吉彦

 義太夫・長唄など

 

 上の二つが面白かった。

 記録だけで、失礼いたします。

 

 

コメント一覧

乱鳥
ありがとうございます
必要があって・・・
健康お弁当から始まり、健康茶沸かし、健康食、健康パン作りで、結構たいへん(笑)
火を使うことが多いです。(><;;)
加えて、クーラーが嫌い(爆)

先日炎天下の中、千里中央から民博までの片道15分で・・・ばてました。
あそこは結構遠いですね(++)
やまとなでしこあん
見ました。
先日は天王寺から高津宮まで歩きました。途中、愛染堂の木に蝉が留まっているのを見ましたよ。最近は暑いし、唯でさえ二階にリビングがあって煮たきものをすると暑いので、炒め物さえしたくない状態。で、必要な時間以外は出歩いていることが多かったです。おかげで、人様の作ってくださったものを食べ、冷房の中で過ごし、何とかしのいでおります。今月はスパワールドの入館料が安いので、もう一度蓬蒸しなどに行きたいななどと考えたりしています。お体、おいといくださいね。
やまとなでしこあん様
御免!ばててました。
この数日間、暑くて・・・完全にダウン。
一日だけ大阪民族博物館に行きました。
・・・が、民博内で4時間ほど歩き続けて、又 ダウン・・・。
結構 夏ばて。こんな夏は初めて!つらいです。


大山崎山荘、行きたいです。
いいコレクションが多いですね。
以前から気にはなっているのですが、まだ行けていません。
ついでにビールも楽しみたいですね。

大山崎って、今 『水問題』でたいへんそうですね。
何だか、一ヶ月ほど前にニュースを見ました。



今朝から 庭の蝉が鳴き始めました。
結構、ボリューム 大きい・・・^^;;

やまとなでしこあんさんのところはどうですか?
やまとなでしこあん
古いガラス
大山崎山荘で古いガラスを見たことがありますよ。印象は忘れてしまったのですが、こういったものがあるのだと驚きましたよ。変色するのでしたね。こういったのは時間がアーテイストになっているのでしょうね。楽しいですね。

京都は久しぶりに京都の友人とおしゃべりしに行きました。娘の子どもさんとうちは同い年の男女が反対で上の子も下の子も同じクラスだった時期があるのです。ときどき、近況報告会をしてるんですが、街歩きなどのおまけもあるんです。祇園祭のちょうちんなどが飾ってあって、コンチキチンと音楽が流れてました。人も多くなく、いい感じでした。本当に京都はおしゃれですね。
やまとなでしこあん様
暑いですが、お元気でしょうか?
ガレ展、いいですね。品良く、きれいですね。

実は私、ガラスも好きなのですよ。
テヘランには『ガラス博物館』があるのですが、古いガラスの色の変化には心が奪われます。

銀や金のように変色して、重厚さをまします。いろいろな色が変化して混じり合って、見入ってしまいますね^^V

角度を変えて江戸の文化をとらえてあり、面白かったです。

やまとなでしこあんさん、京都も行ってこられたの?
かなり懐かしい・・・そういうと来週は祇園祭ですね。
鱧のおとしと鮎が食べたいですね。(笑)
やまとなでしこあん
仁清
仁清をうっかり任斎なんて書いてました。ごめんなさいです。光悦のものは期間を3期に分けて、3種類の展示があったようです。光悦の色紙よかったですよ。
やまとなでしこあん
ガレ
13日で終わりなんで、あわてて「ジャポニズムとガレ」をサントリーミュージアムで見てきました。北斎などから影響を受けたということで、北斎や光悦・仁斎の作品も展示されておりましたよ。和と言うと、山紫水明やら枯山水のイメージが出てくるのですが、結構にぎやかで華やかでした。江戸文化の明と暗??どんななのでしょうか?気になりますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事