
京大博物館 アンモナイト
その昔益富先生という方がいらっしゃり、十歳年上の兄が化石の会(益富地学研究会?)でお世話になっていたことがある。
そのため、化石や鉱物は私の子供の頃より多くあった。
小学生低学年の頃、こんにゃく石をくねくねさせたり叩いたり、雲母を剥がして遊ぶのが好きであった。
こんなに大きくはないが、かなり大きなアンモナイトを益富先生に託した兄。
アンモナイトを見ると、兄を思い出す。
せりたかく まぐろこゆる ふゆ 駄鳥嫗
競高く 鮪肥ゆる 富裕
マグロの初セリがえらいほどに跳ね上がり、びっくり@@
大マグロ1匹3億3330万を超えたとか超えないとか。
庶民感覚では考えられないが、店舗を訪れる人やブログや話題にする人は多くいるであろう。
宣伝効果も大きいであろうが、これで、景気もうなぎならぬマグロ登戸なるきっかけになればいいのだが。
ニュースを見て、帰って財布の紐を締めた私って、どんなものでしょうかしらん。
ほんとろの部分を一人一貫限り390円で食せるとあって、それを拝みたいばかりに長蛇の列。
本来なら、このマグロ、ほんとろの寿司は一貫の値段に直せば、2,3万はするという。
これって寒空の中を並び、大変努力をなさった上で食されるマグロのお寿司ですもの。
美味しいでしょうねと横目で見つつ、私はといえば毎日せっせと、種類多きたっぷりお野菜とお魚などの煮物や味噌汁を作る。
さ、今日も励もう、健康貯金&知識貯金。