![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/f1/9adfd46c3573d86c328c4b6ff1d36207_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/4e/70c7b13a4d027e2e3a4ba6f3094e586b_s.jpg)
「史跡頭塔」▼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/70c7b13a4d027e2e3a4ba6f3094e586b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/15/a1c27a3f8d007c309b978a0fa265b5af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/dfb57915bf71cbb0d8d3dfa3b9eb28f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/568cd2d245f0ba4f9ec8f264e920fcd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/72ee0ac59de582d08b6f19cb70d6cc5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/9da3c7bed560aab1d7f00176f13c2f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8d/433d70209dbf53809a0262599154c2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/5df3ac367534b07a5b0676888e3db7a4.jpg)
Wikipediaによれば、頭塔は次のように記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/4e/70c7b13a4d027e2e3a4ba6f3094e586b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/8a/60b5d4cb08208b9cd722516194db6941_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/fd/72ee0ac59de582d08b6f19cb70d6cc5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/51/5df3ac367534b07a5b0676888e3db7a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/8d/433d70209dbf53809a0262599154c2c1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/0b/9da3c7bed560aab1d7f00176f13c2f67_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/49/568cd2d245f0ba4f9ec8f264e920fcd3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/3e/dfb57915bf71cbb0d8d3dfa3b9eb28f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/15/a1c27a3f8d007c309b978a0fa265b5af_s.jpg)
奈良時代の建造で、東西南北の各面に石仏を配置する。
石仏22基が「頭塔石仏」の名称で、一括して重要文化財に指定されているそうです。
浮彫如来及一侍者像(北面第一段右)(*)
浮彫如来及両脇侍二侍者像(北面第一段中央)
線彫如来立像(北面第一段左から2番目)(*)
浮彫如来及両脇侍二侍者像(北面第三段中央)
浮彫如来坐像(北面第五段右)(*)
浮彫三如来坐像(北面第五段左)(*)
浮彫如来及両脇侍二侍者像(北面第七段中央)
線彫諸尊像(東面第一段右から2番目)(*)
浮彫如来及両脇侍二侍者像(東面第一段中央)
浮彫諸尊像(東面第三段右)(*)
浮彫如来及両脇侍二侍者像(東面第五段右)(*)
浮彫二如来及六侍者像(東面第五段左)(*)
浮彫如来及両脇侍二侍者像(南面第一段中央)
浮彫如来及一侍者像(南面第一段左)
浮彫如来坐像(南面第三段右)
浮彫如来及両脇侍二侍者像(南面第三段中央)
浮彫如来坐像(南面第五段右)
浮彫如来樹下坐像(西面第一段右端)
浮彫如来及両脇侍二侍者像(西面第一段中央)
線彫涅槃図(西面第一段左から2番目)
浮彫如来坐像(西面第三段中央)(*)
浮彫如来及両脇侍二侍者像(西面第七段中央)
1922年(大正11年)、国の史跡に指定された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/fd/72ee0ac59de582d08b6f19cb70d6cc5f_s.jpg)
頭塔付近の様子はこちらに記録しています。▼
いざ!史跡頭塔へ行こう! JR奈良駅下車。市内循環バス「破石町」下車。(7景)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8d/4f3f45ce07022a9398fd82d16182678b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/03/5fe60ee76d93b588e68e7051690c715e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8a/60b5d4cb08208b9cd722516194db6941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/9adfd46c3573d86c328c4b6ff1d36207.jpg)
皆様、
ご訪問に感謝いたします。
ありがとうございます!