見出し画像

乱鳥の書きなぐり

京の年中行事 當る卯歳 吉例顔見世興行 十三世片岡仁左衛門を偲んで『沼津』  2010年












   十三世片岡仁左衛門を偲んで

        



第四 伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく)

   沼津

          呉服屋十兵衛       仁左衛門
           平作娘お米       秀太郎
            池添孫八       進之介
           荷持安兵衛       歌 昇
            雲助平作       我 當


  


 このお芝居が見たくて前半ではまずお昼の部に決めたわたし。

 期待通りのおもしろさと感動。

 

 わたしが見たのは12月1日。

 顔見世興行二日目ということもあり、そのおもしろさも味わえる。

 仁左衛門さんの腰に付けられた印籠が中々見つからず、観客は息をのんで見守っていた。

 芝居は見る度に微妙に変わるからおもしろい。



 それにしても我當さんの雲助平作、よかったなぁ。

 我當さんと仁左衛門さんの「棒鼻の場」は笑わせていただきました。

 仁左衛門さんの最後の情にほだされる場面は素敵。

 秀太郎さんは上品でかわいらしくて美しい…。

 仁左衛門さんと歌昇さんの掛け合いも楽しく、今回の『沼津』は満足感に満ち足りております。
 


 




























京都四條南座

京の年中行事
當る卯歳 吉例顔見世興行
       東西合同大歌舞伎

平成22年11月30日(火)~12月26日(日)


昼の部(午前10時30分開演)


第一 羽衣(はごろも)

              天女       孝太郎
              伯竜       愛之助




第二 菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)

   寺子屋

             松王丸       吉右衛門
              千代       魁 春
              戸浪       芝 雀
          涎くり与太郎       種太郎
            園生の前       扇 雀
            春藤玄蕃       段四郎
            武部源蔵       梅 玉




第三 阿国歌舞伎夢華(おくにかぶきゆめのはなやぎ)

           出雲の阿国       玉三郎
            女歌舞伎       笑 也
            女歌舞伎       笑三郎
            女歌舞伎       春 猿
            女歌舞伎       吉 弥
             男伊達       愛之助
             男伊達       翫 雀
           名古屋山三       仁左衛門




   十三世片岡仁左衛門を偲んで

第四 伊賀越道中双六(いがごえどうちゅうすごろく)

   沼津

          呉服屋十兵衛       仁左衛門
           平作娘お米       秀太郎
            池添孫八       進之介
           荷持安兵衛       歌 昇
            雲助平作       我 當




【南座12月「當る卯歳 吉例顔見世興行」配役変更のお知らせ】


 この度、南座12月「當る卯歳 吉例顔見世興行」出演予定の市川海老蔵が休演につき、下記のように配役を変更して上演させていただきますので、皆様には何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

●昼の部
 『阿国歌舞伎夢華』
  名古屋山三  片岡 仁左衛門

●夜の部
 『外郎売』
  曽我五郎    片岡 愛之助

  小林朝比奈  市川 猿 弥
  梶原景時    市川 寿 猿

コメント一覧

てくっぺさんへ
こんばんは ☆
 わ!二つ目のコメント^^☆ありがとうございます☆
 とってもとってもうれしい~☆*^^*です
 
 yesです。宿場の数だけ「いぃ、いいぃ、いいぃい~♫」でうたいます#^^#

 男が男を逃がすためた旅を急いでいると、男を手放した父に出会う。(何のこっちゃ*^^*)
 なんだかんだ(何のこっちゃ*^^*2度目)で、父は自分の命を削って敵の居場所を男(息子)に聞く。そこで初めて親子の名のり…息絶え絶えに
「息子、もっと顔をみせてくれ!」
と(何のこっちゃ何のこっちゃ*^^*って感じで)飛ばしていうとこんな感じです*^^*

 ところで、話は飛びますが、(って、いつものことですね。ごめんなさい)
『竹斎』(仮名草子 藪医者)は東海道に関係あり。で、ものすごーーく!☆おもしろいです☆
 バンザーイ*^^*

 てくっぺさん
 もうお休みになっておられるのでしょうね。
 お目覚めになられましたら、今日もたのしい一日をお過ごし下さいネ♩☆♫
てくっぺ
こんばんはです。^±^ノ
http://tekukame.blog135.fc2.com/
ここでも海老蔵さんの穴が開いちゃってますね。x±x
伊賀越道中双六って、東海道五十三次のような内容なのでしょうか?^±^ノ (゜Д゜)ノ←これらもヤジキタみたいなものですが
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「歌舞伎」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事