(写真はイランのエスファハーン。イランの方々が、池の中の鯉を覗いているところ。 2007年9月22日)
ここのところ、ずっと家にいた。
ブログで知り合った とある方が心配してくださる。
感謝。
『そうだった・・・。』
と、ブログ更新してないことに気付く。
一体 私は何をしていたのだろう・・・。
私のことはさておき、家族は毎年、この時期は忙しい。
土日返上の日も多く、少し日をまとめてとろうとすると、合間を拭って 都合をつけるのが大変という始末。
一方 主婦の私は、一日中家の中に引きこもり状態。
庭に出ては梅を眺め、今はまだ 蕾の小ささに溜息。
落ち葉を拾い、灯篭を磨く。
ここで一句・・・なんて才があればいいのだが、生憎 情けない状態。
椿や山茶花は満開。
水仙も咲いている。
猫は私の足元をまとわりつき、鰹節欲しさに
「ミャァアン~。」
と、声を出す。
かわいい相棒。
先日、庭の片隅で、ふきのとうを見つけた。
毎年ならば天婦羅にしているところ、今年は とある方にお教えいただいた ふき味噌を作ろうと考えている。
さてさて初めてのふき味噌、とても楽しみ。
『ありがとうございます。』
という感謝の気持ちは膨れる。
近くの図書館 三つの内のひとつは、二週間の調節期間。
なんだか物足りない。
あきもせず、毎日パンを焼いている。
家族は相変わらず、食べてくれている。
毎日、時間をかけての食事作りも楽しい。
弁当もほぼ毎日。
私にとって料理は、家事の中でも好きな分野。
楽しんで遊んでいるという感じ。
昨日はアップルケーキを焼いた。
イラン産の 香り高き紅茶を入れる。
コーヒーは一日三、四回はたてるだろうか。
チョコやハーブクッキーといただく。
クッキーはここのところ、ディルにはまリ、せっせと焼く。
香りがたまらなく異国の雰囲気。
イランが懐かしい。
買いものは気分転換も兼ねる。
洗濯や掃除も適度にこなす。
別段これといったテレビも見てないので、拘束される時間はない。
見たいときに好きな番組を見る。
大体 映画や歌舞伎、芝居や旅行系のチャンネルを見ることが多い。
友人からの電話。
子どもが結婚されたと言う。
おめでとう・・・。
祝いの品を選ぶのも、喜び也。
ご近所の訪問。
蜜柑くらいの大きさの、八朔をいただいた。
珍しい八朔の香りは、部屋一杯に広がる。
最近 気分を変えるために、多くの買いものをした。
家族は日曜も仕事だったため、一人で家具屋に行き、リビングのソファーやテーブルを購入。
大きな買いものを一人で決めるのは、少々勇気がいる。
まだ来ぬソファーやテーブル。
配置すると、どのような具合になるのだろうか・・・。
あれこれ想像はふくらみ、理想の空間を描く。
コーヒーカップや食器も選び、購入。
自分の好みの食器だが、家族は、ことのほか喜んでくれた。
さてさて、家具の方も喜んでくれるといいのだが・・・。
くつろげる家庭でありたいと願い、最近 キッチンの配置も変えた。
気分上々。
クッションやテーブルセンター、カーテンなどもこの際変えようと検討中。
無駄使いにひたすら耐え忍ぶ家族に感謝。
小型で性能のいいカメラも購入。
携帯電話くらいの大きさなのに、画素数と倍率がでかい。
外食の食事など、ちょっとした時に撮るなら、充分かも知れない。
ただ、このカメラ、小さすぎて頼りないのと、穴から覗けないのが難点。
マックになれていた私が、写真の取り込みなどの関係で、二年ほど前から 違うタイプのパソコンに変えた。
私のパソコン、なかなか文字も覚えず 誤変換も多い。
困っていたら、家族がソフトを入れてくれるという。
助かった・・・。
なんだか知らぬうちに時間は過ぎる。
一見 とりとめもないようにも思える、こうした無表情な時間の重ね合わせが、実は幸せということなのかも知れない。