見出し画像

乱鳥の書きなぐり

2012年 法隆寺 サクラやモミジの紅葉  (サクラ4景+モミジ)




 2012年11月12日 
 法隆寺 サクラやモミジの紅葉が見頃です。  
(4景+同一日のモミジ 13景
 今回は朱色に色づいたサクラ 4景です。

 (わたくしの写真ではお伝えできないのが残念ですが…)
 モミジもきれいですが、サクラの葉も美しいですね(^^)

 















       法隆寺 (奈良県生駒郡斑鳩町)

コメント一覧

Rancho
さくら さくら
 pinkyさん、こちらにもうれしいコメントをありがとうございます(*^D^*)

 良かったですね^^Vきっときれいでしょうね☆
 落葉樹ではないのですが、ギボウシやシランの葉が重厚なオーレオリンの衣をまとい、四季な色になっています(^^)
 この季節も、美しいですね^^もう少しすると葉も落ち、pinkyさんのお近くから、薄紫桃色を帯びた枝色の山々が見えるのでしょうか?冬の山の色もとても好きです。

 ここへは修学旅行でこられたのですね^^
 ずいぶん変わってしまったかもしれません。
「玉虫の厨子」も復元品で、玉虫の羽は多くを使われていません。
 オリジナルは出資された手元にあるのだとか(笑み)国宝のはずですが、国立博物館かどこかでしょうか…? 昨年は両方展示されていたらしいです。
 pinkyさんが見られたのは国宝の方で、羽がいっぱい使われ、かなり黒く重々しい雰囲気があったものだと思います。良かったデスね! 
 それにしても小学生の頃のpinkyさん、五重塔と夢殿、玉虫の厨子が印象に残っているなんて…すごいです☆
 こどもの頃から聡明なpinkyさんだったんだぁ~

 写真は東大門です^^
 わたしもよく知りませんが、両脇の戸棚の中には、消火ホースのようなものが収められているのでしょうか?
 次回(春かなぁ) こそっと法隆寺の方にきいてきますね^^
pinky
さくら さくら
http://blog.goo.ne.jp/lavieenrose_3317
こちらからもこんばんは~♪

昨年は毛虫の大発生で、紅葉の季節を待たずして
既に枯れ木状態だった桜も、今年はきれいに紅葉しています。
奈良の桜の紅葉もとても鮮やかですね。
法隆寺は、小学校の修学旅行以来
行ったことがないのです。
五重塔と夢殿、玉虫の厨子は印象に残っているのですが
その他となると、、、、
こうした門があったのですね。
両脇の戸棚のようなものの中には何が入っているのでしょう。

いつの日にか、またゆっくり訪ねてみたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事