『義経腰越状~五斗三番叟』2001年 歌舞伎座 『屋敷娘/石橋』2014年 浅草公会堂
奈良県庁舎屋上広場 (5景)
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
乱鳥の書きなぐり
吉日 梅やうめ うめむめ梅や アカき梅 2014年3月20日 我が家の梅(10景)
#日記
ことのは
2014-03-23
吉日
空を見上げて 紅き梅
二階から見ても 紅き梅
今年も春を連れて
紅き梅が微笑む
梅やうめ うめむめ梅や アカき梅 乱 鳥
2014年3月吉日 我が家の梅
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
外出せねば、、、という焦りがある。
9時間前
外出せねば、、、という焦りがある。
9時間前
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 19 中巻 秀郷は、三井寺斗その守護神である新羅大明神に参拝して加護を祈り、下総に向かった。
2025年2月20日
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 19 中巻 秀郷は、三井寺斗その守護神である新羅大明神に参拝して加護を祈り、下総に向かった。
2025年2月20日
最近の「ことのは」カテゴリー
もっと見る
金々野郎、及び『金々先生造化夢』とは 6―1
2025年2月10日
地元問屋と書物問屋とは 5-4
2025年2月3日
耕書堂(こうしょどう)とは 5-3 4-3 蔦屋重三郎、平賀源内
2025年2月3日
座・株仲間・楽市楽座とは 5-2
2025年2月3日
早引節用集(はやびきせつようしゅう)とは 早稲田大学デジタルライブラリー【早引節用集】 国会図書館デジタル公開【早引節用集】 5-1
2025年2月2日
地鶏と、チキン水注入と、ブロイラーについて
2025年1月30日
乱鳥の書きなぐり
遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、
『乱鳥』は乱調子、『なぐり』は薙ぎ面(なぎづら)の意味を込めて 名付けました。浅い経験で好き勝手に、とりとめなく記録を進めております。感じたがまま、本音で語ります故、失礼があればお許しください。
今日のひとこと
テーマ:自分の部屋にあるお気に入りのものは?
居心地の良いソファー
フォロー
50
フォロワー
検索
最近の記事
外出せねば、、、という焦りがある。
9時間前
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 19 中巻 秀郷は、三井寺斗その守護神である新羅大明神に参拝して加護を祈り、下総に向かった。
2025年2月20日
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 18 中巻 将門に対面する秀郷 将門の服装や食事の態度が不作法なのを見て、秀郷は軽蔑し、考えを変えた。
2025年2月19日
『サルヴァドール・ダリ&アルフォンス・ミュシャ(ムハ)展』内『ダリ展』のみ 全26景
2025年2月19日
ペルシャの大型壺が二つ、展示されている。そのうちの一つを写真に収めた。 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KAにて
2025年2月18日
カテゴリー
繰り返し記号 memo(5)
読書全般(古典など以外の一般書)(1057)
哲学(129)
ギリシア神話(53)
古典全般(奈良〜江戸時代)(44)
漢文(7)
文学入門(17)
民俗考・伝承・講演(194)
民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫(176)
絵巻物、縁起絵巻、巻物、絵解き掛け軸、屏風(221)
変体仮名見むとするハいとをかし(43)
草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等(109)
絵本百物語 桃山人著(11)
疫病:疱瘡心得草 他(24)
俳諧、連句(『役者手鑑』などを含む)、狂歌(18)
在原業平、そして、伊勢物語 と、仮名草子 仁勢物語(125)
紀貫之(20)
菅原道眞(37)
説経節、幸若舞、舞の本等(31)
浄瑠璃、文楽について(2)
近松門左衛門(87)
滝沢馬琴(43)
井原西鶴(140)
山東京傳(140)
十返舎一九(44)
式亭三馬(3)
古事記、日本書紀(5)
梁塵秘抄(今様)(5)
鴨長明(6)
竹取物語(3)
源氏物語(35)
枕草子(137)
つれ/″\種→徒然草 詳密色彩大和絵本(八十六段より)(40)
和歌、短歌(43)
本居宣長 『古今集遠鏡』『玉あられ』(37)
藤原定家『明月記』(5)
名作歌舞伎全集/古典文学全集(浄瑠璃含)、歌舞伎関係本(39)
観世流(続)百番集、日本古典文学大系(謡曲)、能楽関係本(68)
ことのは(276)
書道(2)
お出かけ(1090)
110㏄でお出かけ(5)
神社仏閣・祭り(190)
美術・文様・展示物(348)
歌舞伎(135)
能楽・狂言(98)
舞台・芝居(100)
TVで 歌舞伎・能楽(376)
TVで舞台(74)
音楽Live(45)
クラッシック音楽(43)
映画(1026)
ドラマ(208)
舞台・音楽 雑感メモ(470)
イラン2007~2010(6回)(120)
中国 2006~2019(7回)・台湾・ベトナム(122)
オーストリア・チェコ(22)
トルコ・エジプト(51)
資料での旅(11)
ヨーキなモモちゃん(26)
乱鳥徒然 Rancho's room.(1631)
Ranking(順番考え1,2,3!)(6)
落書き Rancho's picture. 2022年月から(8)
外メシ、うまし。家メシ、うまし。昼弁当は、尚も良し。(32)
ブックマーク(2013年時点)追加予定(1)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2023年
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
4月
3月
2月
2017年
12月
10月
9月
5月
2016年
12月
10月
7月
1月
2015年
9月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
人気記事
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 19 中巻 秀郷は、三井寺斗その守護神である新羅大明神に参拝して加護を祈り、下総に向かった。
『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 18 中巻 将門に対面する秀郷 将門の服装や食事の態度が不作法なのを見て、秀郷は軽蔑し、考えを変えた。
乱鳥の今更人に聞けない言葉の混乱 14 「釈文」と「書き下し文」と「訓読文」の違いについて。又、「しゃく‐ぶん【釈文】」と「しゃく‐もん【釈文】」の違い
『サルヴァドール・ダリ&アルフォンス・ミュシャ(ムハ)展』内『ダリ展』のみ 全26景
京都市交響楽団 第697回定期演奏会 京都コンサートホール 指気:準・メルク ピアノ:アレクサンドラ・ドヴガン