『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 1
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 2 『望月』【詞章】
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 3 『能を読む-4 信光と世阿弥以後 異類とスペクタクル』より『望月』
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 4 よもやつれづれ
『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』は、なぜ『望月』なのかを探るために。 5 複数本を探しても、答えは見つからず…乱鳥迷鳥気味である。

真山青果の『元禄忠臣蔵』
古典文学全集 岩波
新古典文学全集 岩波 に、大正時代の真山ものがあろうはずがない。
歌舞伎辞典 通しで『元禄忠臣蔵』は乗るには載っていた。
『御浜御殿綱豊卿』も二箇所において説明されていたが、想定の通り『望月』については語られてなかった。
歌舞伎全集 『元禄忠臣蔵』そのものが載ってない。
仕方がないので、図書館へ出向き、真山青果全集で関連の記述がないか調べようと思う。
真山青果全集のことを考えながた、ついつい近松全集に目がいく。
めぼしい好きな演目を次々に手に取っていると、あっという間に時間は過ぎる。
癖の主人だが、今なら読めそうだ。
近松全集を手に入れた頃は私には全く読めなくって悲しい思いをしたことを覚えている。
真山青果を調べながら、ついつい好きな方に時間を費やしてします、困った乱鳥迷鳥である。

仁左衛門丈の写真は、数年前の松竹座のパンフレットから

ご訪問に感謝いたします。
