赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

全く違うなー

2013-06-21 22:26:33 | 日記
 久々に都内へ。

 今夜は新宿でご馳走になったんです。
 何時ものお節介やきでいろいろとお手伝いしている会社。
 お金になる事は無いのですが面白いのでね。

 その関係者たちが集まったんです。
 住宅の地盤改良の関係ですがね。

 ところが本業に関係する話が出て、ひょっとしたら継続的な大きなことにも。
 楽しみが。

 昨夜、事務所の専務とクライアントがラジオ局にご馳走になったんですが、赤坂で。
 その写真を見たらお皿の上にはマグロの大トロ、はも、イサキなどが。
 おでんなどは見た事のない高級なものがね。

 どこを見てもイサキやはもがありません。
 仕方なしに高級うどんをたっぷり食べてきましたよ。

 お手伝いしてます会社に儲けて頂き、お皿の上にイサキやはもがあるように。
 早くそうしませんとね。

 面白いなーと思ったのは住宅は性能や機能そしてデザイン、価格で他社と差別化しようとし のぎを削っています、各社ね。

 地盤改良の場合はエコだとか性能と言うのはそれほど差別化にはなっていません。
 保証があれば安ければいいよと言うことですね。

 しかし、液状化や沈下など至る所にある話ですよね。
 保証があるから安心はありますが、自分の家に問題あった時に修復するから問題は無いよと 思う人がどれくらいいるのでしようか。
 そんな事にならないのが最良でしょう。

 性能や機能だけでなく土壌が汚染されない地盤改良なども差別化になりますね。
 ですから面白いのでお手伝いしてるんですが。

 この会社を業界では大手の会社にご紹介したのでね。
 ここから事務所の本業へ関わるかもしれないのでね。

 どうなるか分かりませんが、種だけは蒔いておきませんとね。
 種まきの赤カブ不動産屋ですが、赤かぶ栽培のようには行かないですが

 それでも楽しみが出来て、良い一日で終われました。
 これも周りから応援して頂いている結果なんですね。

 今日も応援ありがとうございました。
 
社長ブログ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする