赤カブ不動産屋の独り言

 赤かぶを作り、漬けて30余年。今年は焼畑は止めて漬けるだけ。
 不動産や広告で起業して10年になります。助けられて。

明日は熊汁なので・・・

2015-03-09 19:44:17 | 日記
午前の会社訪問から事務所に戻り。
 午後は埼玉会館で支部の法定研修がありまして。
 食事の時間が無いので、コンビニで焼きそばの大盛りね。

 事務所でチンして、ものの5分で完食。
 慌てて研修場所に、5分前に滑り込む。

 今日のテーマは相続税対策の不動産屋アプローチ版と言いますか。
 専門家の対応でなく、不動産屋のね。

 相続税増税で結構不安がありますよね、地主様には。
 プロのアプローチもありましょうが、不動産のプロとしてのアプローチがね。
 
 赤カブ不動産屋も地主さまへ、相続税対策などの仕事に絡みましたが。
 不動産有効活用として。
 それでも新鮮でしたしね。

 ちょっと、この講師の会社と組んでみようかなーと、そんな事で。
 役に立ちましたね。

 あとは何時もの売買・賃貸などの最近の判例からで。
 興味あるので、参考になってね。

 法定研修ですから、義務のようですが。
 学ぶと大変役に立ちのですね。
 3時間半を無駄にするのも、役立てるのも自分次第ですからね。

 そうそう、今日は悪い話もね。
 テレビCМを検討して頂いてる会社がこの度は断念と。
 Nテレビも協力してくれてましたが。
 撤収のまとめに入りませんとね。
 
 住宅・不動産業界は業績が厳しいですから、経費削減に走ってる感もありますし。
 仕方のない事かもね。
 大手とは異なり、中小では近視眼的な広告戦略、ブランド戦略になりますからね。

 この壁の打破が大手へ、優良会社への壁になるのでしょう。
 そう思いますね。
 
 3Kと言われ。
 広告費、交際費、交通費は経費削減の3Kですが。
 残念ですが仕方ありません。
 次にトライしませんとね。


 週の初めからいろいろありますね。
 ハラハラ、ドキドキの週になりそうでね。

 明日は「熊汁」を作りますので、大宮で。
 で、事務所の冷蔵庫で解凍しています。
 準備万端。

 今日も応援いただきありがとうございました。
 明日もどうぞ宜しくお願いいたします。
 
社長ブログランキングへ
 アンコールの日の出からスタートで。

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする