今日は給与支払いの日。
無事にね。
ホッとしますね。
ところでNLPの脳の働き三原則知ってますか。
空白の原則
焦点化の原則
快・痛みの原則のことを言うのですが。
午前中、顧客の所に。
よもや話に時間を取って貰いましてね。
誰にでも、頑張って貰いたい人や気になっている人は周りにいますよね。
2-3人はね。
街を歩いていても。
本を読んでいても。
外国旅行に行っても。
あの人、あの会社に役立つんではないかと思う事がね。
何時も問題意識を持ったりしてますとね。
こんな時人間の脳は空白を嫌い、埋めようとして働くのですね。
街の看板からでも本の中からでも答えが浮き上がってくることがね。
今日顧客に差し上げた一冊の本の中に。
あるページに「○○社長に」と付箋がしてあるのです。
前に読んだ本に。
まあ、誰にでもあること、起こる事なのですがね。
頭の良し悪しでは無いね。
赤カブ不動産屋のような人間にも起こるのですから。
いや、的外れも多いですけどね。
今日も面白い一日でした。
明日はもっと面白い一日にしませんとね。
今日も応援いただきありがとうございました。

社長ブログランキングへ
無事にね。
ホッとしますね。
ところでNLPの脳の働き三原則知ってますか。
空白の原則
焦点化の原則
快・痛みの原則のことを言うのですが。
午前中、顧客の所に。
よもや話に時間を取って貰いましてね。
誰にでも、頑張って貰いたい人や気になっている人は周りにいますよね。
2-3人はね。
街を歩いていても。
本を読んでいても。
外国旅行に行っても。
あの人、あの会社に役立つんではないかと思う事がね。
何時も問題意識を持ったりしてますとね。
こんな時人間の脳は空白を嫌い、埋めようとして働くのですね。
街の看板からでも本の中からでも答えが浮き上がってくることがね。
今日顧客に差し上げた一冊の本の中に。
あるページに「○○社長に」と付箋がしてあるのです。
前に読んだ本に。
まあ、誰にでもあること、起こる事なのですがね。
頭の良し悪しでは無いね。
赤カブ不動産屋のような人間にも起こるのですから。
いや、的外れも多いですけどね。
今日も面白い一日でした。
明日はもっと面白い一日にしませんとね。
今日も応援いただきありがとうございました。
社長ブログランキングへ