今日は何時ものスローペースに。
今月末の「赤かぶ摘み&鮭の遡上見学ツアー」に4名もキャンセルが出まして。
20名予定の所をですね。
それで昨夜から声掛けしてたんです。
少なければそれはそれで良しとしますけどね。
そんなんてアタフタしてたくらい。
何時ものペースね。
そうそう、昨日「経営理念」の実践などを言う経営者に口先だけと。
その半分も満たないと書きました。
訂正します。
「半分どころか1/10にも満たない」とね。
ここで言う経営理念は社是や社訓そして経営理念など「広義の経営理念」をいいます。
意外に顧客受けや従業員受けに使ってる場面が多いのです。
経営者が日常の中で体現してこそ「魂」が入ったものになるんでしょう。
勿論、道半ばで心折れながらも、愚直に実践してる経営者っています。
間違えても元に戻れる人なら良いのです。
最初から完璧なんていませんよね。
あ、赤カブ不動産屋なんて、もっとやってませんけど。
どの会社に行っても「広義の経営理念」など事務所に貼ってあったり。
名刺に入れてあったりね。
ですから、経営者も従業員も皆知ってるんですね。
知ってても実践してないのは知らないのと同じだと。
「知行合一」ですね。
赤カブ不動産屋が第一の人生で若い頃に読んだ本。
「ビジョナりーカンパニー 飛躍の法則」があります。
世紀を超えて活躍している企業には共通点があると。
そんな本でした。
一つに、経営理念を愚直に実践し。
弾み車を回し続けた後に、ある時ブレークスルーするのだと。
弾み車は重いので大きく回るまでは時間がかかり。
何時押したのが有効なのか、誰が押したのが有効なのかは分からず。
ただ押し続ける、回し続ける事なのだと。
そんな会社は1/10のも無いでしょうか。
と言う事は、その実践を、弾み車を回し続けた会社だけがブレークスルーするかもと。
そんな風に思いますよ。
「知行合一」良い言葉ですね。
さあ、今晩はベトナムから友人が浦和に来ます。
Jさんによる大歓迎パーティーが開かれます。
でも飲みすぎないように気を付けますよ。
今日も応援いただきありがとうございました。
社長ブログランキングへ
今月末の「赤かぶ摘み&鮭の遡上見学ツアー」に4名もキャンセルが出まして。
20名予定の所をですね。
それで昨夜から声掛けしてたんです。
少なければそれはそれで良しとしますけどね。
そんなんてアタフタしてたくらい。
何時ものペースね。
そうそう、昨日「経営理念」の実践などを言う経営者に口先だけと。
その半分も満たないと書きました。
訂正します。
「半分どころか1/10にも満たない」とね。
ここで言う経営理念は社是や社訓そして経営理念など「広義の経営理念」をいいます。
意外に顧客受けや従業員受けに使ってる場面が多いのです。
経営者が日常の中で体現してこそ「魂」が入ったものになるんでしょう。
勿論、道半ばで心折れながらも、愚直に実践してる経営者っています。
間違えても元に戻れる人なら良いのです。
最初から完璧なんていませんよね。
あ、赤カブ不動産屋なんて、もっとやってませんけど。
どの会社に行っても「広義の経営理念」など事務所に貼ってあったり。
名刺に入れてあったりね。
ですから、経営者も従業員も皆知ってるんですね。
知ってても実践してないのは知らないのと同じだと。
「知行合一」ですね。
赤カブ不動産屋が第一の人生で若い頃に読んだ本。
「ビジョナりーカンパニー 飛躍の法則」があります。
世紀を超えて活躍している企業には共通点があると。
そんな本でした。
一つに、経営理念を愚直に実践し。
弾み車を回し続けた後に、ある時ブレークスルーするのだと。
弾み車は重いので大きく回るまでは時間がかかり。
何時押したのが有効なのか、誰が押したのが有効なのかは分からず。
ただ押し続ける、回し続ける事なのだと。
そんな会社は1/10のも無いでしょうか。
と言う事は、その実践を、弾み車を回し続けた会社だけがブレークスルーするかもと。
そんな風に思いますよ。
「知行合一」良い言葉ですね。
さあ、今晩はベトナムから友人が浦和に来ます。
Jさんによる大歓迎パーティーが開かれます。
でも飲みすぎないように気を付けますよ。
今日も応援いただきありがとうございました。
社長ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます