LOVE&PEACE

日々のできごと

家のこと

2005-10-10 | MyHome
家を建てようと決めてもうすぐ半年が経とうとしています。
つい最近やっと土地の造成が終わり、今週末にはいよいよ地鎮祭の予定です。
いままでは目に見えないもの(土地や家)のことをあれこれ想像していただけだったせいか、格別これといった実感のないままに契約やら打ち合わせやらといった決め事ばかりが先行していたので、家というものへの楽しみや喜びよりも将来への心配や不安ばかりが頭をよぎる毎日で、正直かなりストレス状態だったのですが、それも最近やっと吹っ切れてきたような気がしています。
「家を建てる」ということは、流されることではなくて人生の流れをつくることだとつくづく感じています。
長く付き合って結婚するとか、結婚して子供を授かるとかいうような一連の"流れ"ではなくて、大人にしかできない決断というか。
わたしにとっては、これまでの人生の流れのなかで得てきた、子供に対する責任や自分の理想、家族の理想をより果たせるように、得るものと失うものを十分に考えながら、自分で選んで決めることでした。大げさに言えば、32年の総括、人生の中間報告、みたいな。
それと、わたしは変化を好まない人間だということもよくわかりました。環境の変化に対してものすごく慎重になるタイプだったようです。県外の大学に進学しようとはこれっぽっちも思わなかったことやなんかを思い起こすと、なるほど、という感じです。そのことはたぶんこれからも変わらないような気がします。
この数ヶ月は(夏ごろからは特に)そんなストレスをずっと抱えていてなんとなく気分が重かったのですが、最近になってやっと、いつまでもそんなに沈んでいたら人生もったいないとも思えるようにもなってきました。髪をばっさり切ったのも気分転換するには良かったのかも。銀色夏生のエッセイも効いたと自分では思ってます。
今日あたりから、気持ちは割と前向きです。
いい感じになってきたので、今日はちょこっと家電の下見に行ってきたりして。
家の竣工は年明けになる予定。いまさらながら、やっと楽しみになってきた今日この頃なのです。

床の色

2005-08-20 | MyHome
お世話になってるハウスメーカー主催の新築内覧会に行ってきました。
家の仕様についてはほとんど決心しているつもりなので何をいまさら・・・という気もしたのですが、よそのお家のいいアイデアは盗んでおかなければ!と自分を奮い立たせて行ってきました。

ところが、行ってみて大正解!
そこのお家は、フローリングやドアの色が、ウォールナットだったのです!
実はこのウォールナット、展示場の大豪邸で見たときからいいな~と思ってはいたのですが、いろいろ検討した挙句、庶民サイズの我が家の場合は家の中が暗くなったり狭く感じたりするんじゃない!?ということで断念した色だったのです。
ところが実際は落ち着きがあってやっぱりいい感じ
ホント、行ってみて良かった~

怒りの打ち合わせ

2005-07-30 | MyHome
前回の打ち合わせまでに固めた仕様をもとに図面&見積ができたとの連絡をもらったので、いそいそと約2週間ぶりの打ち合わせに出かけたら。
信じられない、図面が間違ってやがる。
だいたい、いままでの打ち合わせでも、前回までの発注どおりに図面の修正をしてきてくれたことは一度もなかったんだけど、いよいよ最後確認のこの段になってまで、発注と違う図面では話なんてできない。なんじゃこりゃ、と思っていたら、ダンナサマがキレてしまいました。
その後、慌てた業者側が急いで修正してきた図面をもとに、なんとか穏便に打ち合わせは継続したものの、なんだかやる気がそがれたというか、熱意が冷めたというか・・・。
たぶん業者の方は、契約さえ終わればそれでいいんだろうけど、こっちにしてみれば一生の問題。ここらの温度差が如実に現れたって感じかな。全く、いま思い出しても腹立たしい。
住宅業界はクレーム率がとっても高い業界なのだそう。なるほど納得な出来事でした。

ちなみに、この「キレ方」にも、わたしとダンナサマの違いがはっきりと出てました。
ダンナサマは、一喝しておいて、それでも気長に話を続けていくタイプのようです。
わたしはというと、この時はダンナサマが先にキレてしまったので出番なしだったのですが、もしダンナサマがキレていなかったら、わたしは図面の修正なんかをその場でのんびり待ったりせずに、「無駄な時間を使わされた」と不満をぶつけた後で、きちんと見直し点検をさせたものを家まで持ってこさせたと思います。オトナの交渉事には、やっぱり不向きなタイプなのかも。
数年前に、職場で「チャッカマン」と呼ばれたことを思い出しました

打ち合わせはつづく・・・

2005-07-06 | MyHome
最近は週1のペースで、お家づくりの打ち合わせをしています。
こうありたいという欲求を満たすことと予算的な現実との間で、いったりきたりしているような感じかな。こないだボーナスをもらったばかりので少し気が大きくなりがちかもしれないです。

家づくりに関して、ダンナサマは、慎重に慎重に何度も何度も復習しながらすすめていくタイプ。
わたしは、なんでもそうなんだけれど、その場その場で思いつくままにパッパッパッとすすめていきたいタイプなので、人生で一回あるかないかの大きな買い物には、もしかしたら不向きなタイプなのかも。
でもまあ、よく言えば、点はわたし、面はダンナサマといった役割分担ができると言えなくもないかなーなんてポジティブにとらえつつ、いったいいつまで続くのかいまいち先がみえない打ち合わせに望んでいきたいと思っています。

不審な車

2005-05-09 | MyHome
家の外観のイメージづくりのために、連休中はあちこちのニュータウンを車で散策した。
いいな、と思う家のまわりでは、減速をして勝手に写真を撮ってみたり。他人からみたら、泥棒が下見をしているように見えたかも。
たくさんの家のなかから、ハナマル1つ、◎1つ、○多数。イメージだけはなんとなく出来上がってきたかな。これがうまく形になるといいんだけど。

昔はよく、一番下の妹とふたりで、ニュータウンをまわりながら、「あの家すごーい!」とか「うわぁ、素敵ぃ!」とかいっていたのを思い出す。
あの頃はどちらかと言えばのぞき見趣味だったけれど、いまは真剣そのものです。

家具屋さん

2005-05-01 | MyHome
今日は大雨。
家にいるとキョーちゃんのパワーのやり場に困るので、かなり気が早いけど、近所の家具屋さんで家具の下見をする。
家ができるのを機に欲しい家具は、ソファとベッド。ダンナサマは書斎におく机と椅子も欲しい様子。
そのうちソファは、ちょっとしたオバチャン的交渉の結果、モデルハウスに置いてあるヤツをもらうことになっているので、とりあえずふらふらとベッド売場にいってみた。
そこで、なんともまあ、素敵なマットレスを発見!なんでもアメリカナンバー1のベッドメーカーのものだそうで、適度なやわらかさの、気持ちいいベッド。お値段もなかなかなので即決はできなかったのだけれど、一目惚れ。思わず写真を撮ってしまった。
欲しいなぁ。

仕様決め〔その1〕

2005-04-30 | MyHome
家づくりのため、細かい仕様を決めていく作業が始まった。
人から聞いた話ではこれがなかなか根気の要る作業らしく、打ち合わせの前からかなり不安になる。
打ち合わせにキョーちゃんを連れて行くとわたしが話に参加できなくなる(しかもキョーちゃんは、なぜか毎回必ずウンチをする)ので、キョーちゃんは妹に預かってもらって、準備は万端。

契約を決めてからはけっこう家のことを考えていたつもりだったけれど、いざひとつひとつ決めていくとなると、人に伝えられるほどに具体的なイメージが湧いていなかったり、そもそも深く考えてなかったり、知識がなかったりして、なかなか先に進まない。
打ち合わせの最初に見せられた「決めなくちゃいけないことリスト」の4分の1も決まらなかった・・・。
ということは、こんな感じの打ち合わせがあと3回以上はあるってことかぁ。
しかも、決めたつもりで家に帰ってきた後で、やっぱりあれでよかったのかな・・・とか思ったりすることもあって、まさに一進一退。三歩進んで二歩下がる。
こうゆうとき判断のよりどころになるはずの自分のセンスそのものに自信がないことが、やけに情けなくなる。あと、イメージ力の弱さも。
ふと、最近家を建てた友達が言ってた「もう、そのうちにどうでもよくなる~。」という言葉が頭をよぎってしまい、そのたびに自分自身に気合を入れなおしている。
これからしばらくは、猛然と、必死で、全身全霊を込めて、少しも気を抜かず、がんばらないとね。

キッチンとお風呂

2005-04-24 | MyHome
今日は、システムキッチンとお風呂の品定めをするために高松まで行ってきた。

それにしても、・・・いやぁ、高松は遠かった。
昔は高松や松山なんて高速使えばすぐそこって感じで、日帰り往復なんてどうってことなかったのに、きょうは後部座席に座ってただけにもかかわらずダルーンとなってしまった。
いつの間にかめっきり老化してしまっている。こんなことでいいのだろうか。

と、それはさておき。
お風呂はわりと納得の、いいお風呂になりそう。
キッチンは、願望と現実の折り合いをどこでつけるかって感じかな。
一目見て、欲しいっと思ったのは、吊り下げ戸棚の中のものが簡単に取り出せるようにビヨーンと降りてくる仕掛けのやつ。もちろんオプション。でも、あれは絶対便利なはず!あれを見られただけで高松まで出かけた甲斐があるというものだ。あれは絶対に欲しい。けっこう譲れない。
あと欲しいのは、IHクッキングヒーター&食器洗い乾燥機。これ以上のものは言い出したらきりがない願望なので、きっとどこかの時点で折り合いをつけなくちゃいけない。
マイホーム、また一歩前進。

一大決心

2005-04-07 | MyHome
家を建てることになりました。
とても考えられないほどの借金をすることになります。
でもとりあえず、清水の舞台から飛び降りてみようと思います。
入居できるようになるのは、いまのところ年内の予定。
これからは考えることや決断することが、めじろ押しになりそう。
なまけもののわたしが乗り越えていけるかどうか、今年は試練の年になりそうです。