LOVE&PEACE

日々のできごと

動物園を超満喫♪

2006-10-29 | Weblog

遅起きの日曜日。
先週から妙に行きたくてたまらなかった、動物園に行ってきました。
ほんとは砥部まで行って、ゾウさんにおイモを投げたりしたかったんだけど、いかんせんスタートが遅くてとても愛媛まで行ってる時間もなくて。
ゾウはいないけどキリンはいるし!ということで、おにぎり片手に野市の動物園へ。

きょうはたまたま、キリンの公開餌やりタイムやリス舎開放タイムにうまい具合に間に合って、いつも以上に満喫できました。
特に楽しめたのは、キリンの公開餌やり。
飼育員さんが木の枝片手に「ジャネット!」と呼ぶと、遠くにいたキリン(写真=ジャネット、10才)が、「ん?」って感じでゆ~ったり振り返って、ゆっくりゆっくりこっちに歩いてくるのです。足取りはゆっくりなんだけどコンパスが長いから、近づいてくるのが思ってたよりもずっと早いのもオドロキ。
キリンって顔がやさしくてかわいい!モシャモシャと、葉っぱだけ器用に食べる姿はサイコーにかわいかったです。

キョーちゃんも、久しぶりの動物園に大喜びでした。
きょうは初めて、モルモットのいるふれあいコーナーに挑戦!
「(ふれあいコーナーに)入る~!」と強引にわたしを引っ張りこんだにもかかわらず、こわくてこわくて全然触れなかったのだけど、そのうちに好奇心のほうが勝ってきたみたいで、すぐにお膝にのせれるようになってました。



おとなしいモルモットで、じ~っと膝のうえにいてくれた間はキョーちゃんも余裕をかましながらナデナデしてたんだけど、モルモットがチョコっと動いた瞬間に突然「うわ~ん(>_<)」
キョーちゃん涙でウルウルだし、モルモットを下ろしてあげたかったんだけど、実はわたしはこういうのが好きじゃなくて(ってゆーか、キライ~(*_*;)どう手を出していいやらさっぱり分からない。
 (キャー、たすけて~!!!)って心の中では絶叫モノ。。。大人だから叫びはしないけどね。
結局、係りの女の子に助けてもらって、母娘そろってスゴスゴと退散して参りました。<(_ _)>

「どんぐりポスト」といって、『リスにあげるどんぐりをみんなで拾ってね。』なんていう秋らしいお楽しみもあったりして、ただ動物を見るだけじゃないいろんな楽しみがあるのも◎。
そんなこんなできょうは動物園を超満喫。過去最高の満足度でした♪

リズムが乱れる

2006-10-28 | Weblog
我が家の脱衣所。(なんかもっと気の利いた言い方がありそうなんだけど、思い浮かばない…)
引っ越してきてからもうかれこれ10ヵ月、ちっとも片付いてません。
バスタオルやなんかを収納するための棚を買いたくて家具屋をあちこち見て回ったりもしたんだけど、思い描くようなのがなくて結局今に至る。
そんななか、こないだ届いた通販カタログで、やっといいのを発見。
家具なんて通販で買ったことないし、基本的には目で見て決めたい派なんだけど、売ってないんだから仕方ない!ということで、一週間くらい前に購入を決意。
で、きょう。ネットで注文しようとしたら「入荷待ち」だって( -_-)…せっかく決意したのにぃ。なんだか水をさされたって感じ。もう一気にテンション下がりました。
せめて入荷予定くらい書いといて欲しかった…。
少し日をおいて、気を取り直して、また注文することにします。

お弁当つくり

2006-10-25 | Weblog
きれいな秋晴れ。きょうはキョーちゃんの遠足の日でした。
近くの山にある果樹試験場まで、保育園から片道1時間もかけて歩いていくのだそう。往復2時間も歩くなんて・・・親子遠足じゃなくてヨカッタ~(^_^;)
それでもお弁当だけはつくらなくちゃいけないということで、前の晩から足掛け2日かけて、キティちゃんの小道具満載のかわいいお弁当をがんばってつくりました(^_^)v
苦労の甲斐あって、というよりはいっぱい歩いてお腹がすいた&遠足が楽しかったおかげなんだろうけど、お弁当をきれいに完食してきてくれて、つくったわたしもひと安心。
どんぐりをひろったり、お土産にみかんをもらったり、歌ったりゲームをしたりと楽しい遠足だったようです。
ヨカッタ、ヨカッタ

生まれて初めて見た!

2006-10-23 | Weblog
帰り道のプチ渋滞中に、Uターン禁止の電車どおりで、派手にかつ強引に転回してる路線バスを発見。
行き先の表示をよく見ると、少し手前の角を左折しないといけなかった模様。運転手さん、ボーッとしてたのか、いきすぎちゃってたみたいです。
道を間違えるバスって、めずらしくない?
あのときの車内の空気はどんなだったのか?お詫びのアナウンスはあったのか?とっても気になる出来事でしたp(^^)q

プリキュアショー♪

2006-10-22 | Weblog
曇り空の日曜日。
「生協まつり」のイベントでプリキュアショーがあるというので、午前中は城西公園へ。
この公園、駐車場がないので休日にはめったに寄り付かないんだけど、キョーちゃんがはじめてひとりで外歩きをした記念すべき公園ということで想い出だけはしっかりある公園です。ちょうど1歳2ヶ月の頃、ここにお花見に来た日から、キョーちゃんはひとりでヨチヨチ、トットコと歩き始めたのでした。
いまではすっかりイッチョマエになったキョーちゃんは、きょうも同じクラスのお友だちを発見!(なんだか最近はもうどこに行っても誰かがいるという感じ。)
保育園以外のところでお友だちに会うと、キョーちゃんはいつも大喜び&やたらとスキンシップをはかって相手を一瞬ひるませつつも、負けずに笑顔で大接近で、いつのまにかそこはコドモのセカイ・・・走り回ってもう止められない・・・って感じになります。
きょうもショーが始まるまでの間、やっぱりキャイキャイと野猿のように楽しそうに遊んでました。

で、本日のメインイベント、プリキュアショー。
ほぼ一年前はまだこんなだったのだけれど、
今年のキョーちゃんは、お友だち&彼女のおばあちゃんと一緒にステージ前のブルーシートに座って観る!と、こどもの群れの中へずんずんと入っていっちゃって、結局わたしとは少し距離を置いて、でもちゃんと最後まで観ることができました。

お天気がビミョーだったこともあって、ショーのあとはいそいそと帰宅。
普段はどこへいくにもマイカー三昧なキョーちゃんはたまに公共交通機関を利用するとなるとそれだけで大喜びしてくれるというのと、今週は遠足があって近くのお山に歩いて登ることになってるのでその“歩く”練習も兼ねて、帰りはバスで帰ってきました。
普段ろくに歩かないのは実はわたしの方なので、おかげでとってもいい運動に。
大したことはしてないわりになんだか充実感が残る、いい日曜日でした

人生の旅を行く/よしもとばなな

2006-10-22 | Book
ばななさんのエッセイ本。
旅がテーマと思いきや、人生がテーマでした。
気持ちがすっきりクリアになるようなコトバが満載で、もう、写本したくなるくらい。
高知のことも素敵に書いてくれてるのが、これまたウレシイ。
ちょっと疲れたときにはいつでも読み返したい一冊になりました。

公園でヒヤヒヤ

2006-10-21 | Weblog
もう10月もとっくに折り返してるというのに、相変わらずの陽射し。
きょうは、春野運動公園に行ってきました。
偶然キョーちゃんと同じクラスのお友だちがいて、キョーちゃんは大はしゃぎ。
広い広場をあっちからこっちまで、キャイキャイ言いながら、仲良く遊んでました。
そんななか。
ハンモックみたいになってるところをデーンと独占してる小学2~3年生くらいのお兄ちゃん2人組の近くまで颯爽とよじ登っていって、「そんなとこに寝てたらダメじゃないかぁ!」と挑発するキョーちゃん。
すると、そこにいた片方の男の子が、自分の帽子をキョーちゃんにかぶせて何か言ってる。
と思ったら、同じその子が、今度はキョーちゃんの帽子をひっぱって自分の頭にかぶろうとしてる!
びっくりしつつも見守っていたら、キョーちゃんは一旦下に後退して帽子をキュッとかぶり直して、で、今度は反対側に回りこんで、下から、指でツンツンつついて反撃開始!
ツンツンされてるその男の子たちは、ひとりは下に降りて、もうひとりは仕方なくジリジリと横へ移動してました
この怖いもの知らずな一部始終をちょっと離れたところからじっと見てたわたし。頼もしいような、でも何かが違うような・・・いや~、ほんっとにヒヤヒヤしました~

金木犀の秋

2006-10-17 | Weblog
朝晩は肌寒く、街のあちらこちらで金木犀が香りはじめました。
こないだの土曜日には、たくさんのどんぐりも発見しました。
フローリングの床に座るとお尻がヒンヤリ冷たいので、家のなかではTシャツ生活からスウェット生活になりました。
いよいよ秋本番という感じ!

明日は姪の5歳の誕生日です。
キョーちゃんと同じ保育園に通っている姪は今朝、開口一番で「あしたはピナのおたんじょうびっ!」と必死でアピールしてました。
そんなピナに今年は、欲しがっていた(らしい)リカちゃん人形のセットをプレゼントすることにしています。喜んでくれるといいなぁ。

昨日の夜、ダンナサマとそんな話をしていたら、「わたしも欲しいなぁ。」とキョーちゃん。
「え!?何が欲しいの?」と聞くと、
「○※◆☆‰にんぎょう・・・、、、ずっと欲しいと思いよったガッ( ̄□ ̄;)!!!」と逆ギレ。ぷぷぷ。
どこまで本気かわからないけど、クリスマスプレゼントの候補には入れとこうと思います。

みかん狩り2006

2006-10-15 | Weblog


去年行ってみておもしろかったみかん狩り、今年もまた行ってきました(^_^)v
去年はやたら風が冷たかった記憶があったので、わざわざ時期も1週間早めて、キョーちゃんの防寒対策もバッチリで出かけたものの、きょうは風もなくジリジリの陽射しで、広場で遊びまわるキョーちゃんはすっかり汗だくに。
肝心のみかんもまだちょっと早かったかも。一緒に行った妹と、去年はもっとみかんのオレンジ色が濃かったよね~なんて言いあってました。
とか言いながら、いっぱい食べて、いっぱい買って帰ってきたんだけれど
みかん狩りも2年目となると勝手がわかってきたというか、こぶりなやつがいい、だとか、さわってみてつやのある感じだいい、だとかいう好みも初めからハッキリしていたので、到着→即、狩る。って感じ。
どんなのが美味しいかな~、なんて探究心が動く余地がなくて、なんだかあっさり終わってしまいました。
来年は違う観光農園を開拓してみようかな。

ニモ!

2006-10-14 | Weblog
今日も快晴の休日!ここんとこ休日はいい天気ばかりなせいか、カラダは疲れてるくせに家にいるのがもったいないような気がしてしまいます(~_~;)
今日は予定どおり、ニモ、朝イチの公演に行ってきました。
会場の春野運動公園の駐車場から体育館までの歩道ではキャラメルポップコーンの甘い匂い。うんうん。テンションあがるぅ(^_^)v

アイスショーの方は昨日の復習のせいでストーリーが読めちゃったのが悔やまれるんだけど、さすがディズニー!と思えるような幻想的な工夫がいっぱいで楽しかったです♪
キョーちゃんは、最初は「あれは人やんか。」と言いながらいまいちノリが悪かったりしつつ、昨日も泣いてたチョウチンアンコウ登場のシーンとニモが逃げるために死んだふりをするシーンではフニャフニャと泣いてみたりもしつつ、それでも2時間弱を楽しんで観てました。
ラストにミッキー&ミニーが登場するところでは母娘揃って大喜び♪
ディズニーをしっかり満喫して、大満足な一日でした。

DVD観て、号泣。

2006-10-13 | Weblog
明日はキョーちゃんとずっと楽しみにしてたディズニー・オン・アイス「ファインディング・ニモ」の日!
ということで、夜、ニモのDVDを引っ張り出してきて、家族3人で復習してたときのこと。
ニモやニモのお父さんがピンチになるたびに、キョーちゃんが涙を流して大号泣!
去年の秋頃だったかこのDVDがお気に入りで、何度も繰り返してみていたときにはそんなことなかったのに。
それでもなんとか観終わって、よくよく話を聞いてみるとどうやら「こわい~」とか「かわいそう~」とかいう気持ちになったよう。
これって、なんだかわからないけどすごい成長のような気が!
ビックリしたけど、なんだかうれしい!そんな気分になりました。

しばらくニモの余韻に浸っていたキョーちゃん。
クジラやアンコウに食べられそうになるシーンを思い出したのか、「ニモのところには、ここまでしか来たらいけませんっていう紐はある?サーカスのときみたいに。」なんて言ってました。
サーカスの時には虎とか猛獣系の動物の出番には檻があったから、たぶんそのことなんだろうと。プププ。かわいいっ。

明日のニモ。地元の新聞によると、わたしの大好きな「ディズニー定番のネズミのキャラクター」が「甲高い声で」登場してくれる模様。(この表現、・・・。)
ワクワク、ワクワク。楽しみですっ(^o^)丿

うれしいニュース!

2006-10-11 | Weblog
仕事は毎日、前途多難。前途多難ってコトバって、前の途には難が多い・・・んー、まさに(-_-;)
そんななか、同じフロアで働く女の子が入籍&デキチャッタとのニュース!
多難な中にふってわいたオメデタニュースに職場一同大盛り上がりでした。
久しぶりに間近で見る、しあわせオーラ。
少しの間はあのオーラのご利益にあやかって、楽しく過ごせそうな予感がしています。


コスモスまつり

2006-10-09 | Weblog


きょうはどこへいこうかな~。。。と思って、朝、妹に電話してみると、「コスモス見に行く??」のお誘い。
で、行ってきました。コスモスまつりin越知。
きょうも快晴!日差しはきつくてジリジリと痛いぐらい。
越知のコスモスは県内ではと~っても有名なだけあって、道中もプチ渋滞。会場も車でいっぱい。人もいっぱい。
コスモスのほうはちょうど見頃だったようで、満開のコスモスであたり一面いい匂い(^^♪秋の空気を存分に満喫してきました!


 (キョーちゃんと、姪&甥。ちなみに甥は、怒るとダチョウ倶楽部ばりに帽子を地面に投げつける特技あり(^_^;))

それにしても高知は狭い!至るところで知人を発見(・o・)。
昔一緒に仕事をした事のある人が、それも何組も家族連れで来ていたり、ダンナサマのいとこがいたり。
田舎はお楽しみが少ないからか、こんなところの知人密度はかなり高い!そんなことを改めて実感した秋の一日でした(^^♪

運動会2006

2006-10-08 | Weblog


快晴の、風の強い日曜日。きょうはお楽しみの運動会でした。(^_^)v
今年からは8時半から13時までの長丁場。キョーちゃんは、かけっこも、おゆうぎも、玉入れも、親子競技も、めいっぱい楽しんで、よく頑張ってました!◎!
毎年のことながら、おゆうぎで一生懸命に頑張っているところを見ると、感無量な気分になります。

わたしはといえば、今年はクラス役員をしているせいもあって、なんだか慌しかったです(^^ゞ
おかげで姪や甥の出番がじっくりとは見られなかったので、家に帰ってさっそくビデオをチェック。自分の目で見たのとは全然違うアングルで、2倍、楽しめました♪

それにしてもつかれた~(>_<) 3連休の中日だったのが、ホント救いです。(^。^)

庭の図面、第1号

2006-10-07 | MyHome
あがってきました、庭の図面。
正直、言葉が見つからず・・・(-_-;)
なんていうかな~。。。個性的というよりは、キバツな感じ。担当の人いわく、「ピアノをデザインしてみた」なんて言ってたけど、正直そんなコンセプトはいらなかったかも。わたしはすっきりシンプルな庭がいいと言っておいたのに。なんだかごちゃついた感じのイラストに、イラつきすら覚えたわたし。

でも、おかげで、あーしたい、こーしたいのリクエストがはっきりしてきた気もします。
それがどーしたって感じのもの(例えば、これピアノをデザインしてるんです~。っていうような)じゃなくて、実用的な意味を持ちあわせたデザインが好き。ということとか、もっと具体的に、ここに木を植えたい、だとか。
もうちょっと気長につめていけば、もしかしたら?満足できる庭になるかも。
そう思い込んで、思いっきりダメだししてやろうかな。と思ったりしています