LOVE&PEACE

日々のできごと

罹患中

2010-01-26 | Weblog
先週中ほどから、ハル&わたし→キョンと順番に罹っています、嘔吐下痢。
これがなっかなかよくならず、ハルはいまだにお腹がゆるく(でもすっごく元気。)
わたしもいまいち食欲が沸かず。(でも痩せず。)
はやくみんなでスッキリ元気になって、焼肉とうな重が食べたいです。

ハルと長い時間一緒にいると、やっとこさ徐々に徐々に、おしゃべりが始まってるのがよく分かります。
「パパ、あっち、ねんね、しゆう。」と単語がつながって文章になってみたり、
キョンが計算カードを読んで出す答えを、「あち!(1、言えてはない。笑。)」「く~!(9)」と真似っこしたり。
歌も真似っこで歌います。各小節の最後の言葉(ラップで言ったら韻をふむ、あの辺り)だけを。
こういうところを発見しては、キョンとふたりで、か~わいい!と目を合わせてしまう日々です。

キョンはこないだ、7歳に。
2本の前歯も抜けて、いまだけ限定のオモロかわいい笑顔です。
前歯は2本とも同じ日に、学校で抜けたそうで、1本はどこかへ失くして、もう1本は学校の机の中に入れてきているのだそう。
机の中に歯が1本・・・。どうなんだろう。

おでん、でんでん

2010-01-19 | Weblog
きょうの夕食はおでん。寒いので久しぶりに、そしてお手軽に。
おでん鍋を持っていないので、大きくて深いお鍋にたっぷりの具を仕込んで煮ていたら
練り物系がボワ~ンとふくらんで、お鍋からモリモリとはみ出して、IHヒーター周辺が大変なことになってしまっていました。
4人家族×2日分くらいのおでんがたっぷりつくれるくらいの大きなおでん鍋が欲しいな~。

おでんのおつゆは昆布とかつおぶしから出汁をとる、ちょっとご自慢のお手製です。
ちゃんと出汁をとると味が優しく、おつゆまでおいしいおでんになるような気がしています。

きょうのおでんも我ながら美味しくって、体が温まりました。
好き嫌い女王のキョーちゃんもいっちょまえに「あったまる~」とか言いながらパクパクと食べてましたもの

料理が想像以上に美味しく出来て、それを美味しい美味しいと喜んで食べてもらえると、妙に気分がいいものです

最近のキョン

2010-01-18 | Weblog
先週の金曜日、どこかで給食エプロンを落としてきてしまったキョーちゃん。
家に帰ってきてすぐに気がついて、夕暮れの通学路を懐中電灯片手に探してみたけど見つからず、
土曜日には児童クラブにも探しに行ってみたけれどやっぱり見つからず。

仕方がないので担任の先生にお詫びのお手紙を書いて持たせたところ
「落し物で職員室に届いていました。ご安心ください。」と有難いお返事をいただいてほっと一安心。

本人は最初こそ若干心配げに、不安そうにしてたので
「まあ、あんまり気にせずに。次からおんなじ失敗がないように気をつけようね。」と話をしたのですが
果たして本人的にそれなりの気づきがあったのかどうか。。。
気づきがあってほしいと願うばかりな親心です。

最近のキョーちゃんは心がとっても成長してきたというべきか
黙っているけれど実は考えていることとかもいろいろあるらしく
そういう言葉がポロリとこぼれてくるときにはハッとすることもしばしば。
育ちの局面が変わってきたな~、とよく感じています。

仕事始め

2010-01-04 | Weblog
今日からまた仕事。仕事始めでした。
休み明けでグズグズだろうなと思ってた子どもたちは
元気いっぱいの足取りでそれぞれの行き先へ。子どもたちはえらい!
結局いちばんグズグズだったのはわたしで
職場に到着するぎりぎりまで「いきたくないよう」とブルーな気分だったのでした。

就職したての頃は仕事始めっていうと、上司が挨拶してジュースで乾杯して、年賀状仕分けて、「まぁ今日はこのへんで帰りなさい」みたいなこと言ってもらえて・・・
あんなにゆるかったのに、もはやそのようなことはまったく無く、一個も無く、そんな過去があったことすら誰も語らず、普通に終日働いてきました。

そして、年末から調子の悪かった上司が3週間も入院することに!
去年の夏前から直属の上司が長期の病気休業中で、さらにその上の上司が不在に!
信じられない。どうすればいいのでしょう。

そんなこんなで気の重~い年明けです。ふぅ。

A HAPPY NEW YEAR 2010!

2010-01-02 | Weblog
あけましておめでとうございます

今年のお正月は寒いけれど天気はとてもよく
初詣に行ったりおせちを食べたり福袋を買ったりしながら
穏やかに過ごせています

初夢は、志村けんのバカ殿コントのような夢を見ました
それはもうバカバカしくて。
さっき夢占いサイトでみてみたら

偽り・誰にも言えないこと、不満・愚痴などココロにためている思いを示します。
それらを吐き出したいと思っているのかもしれません。
あるいは表面的な自分ではなく本当の自分をさらけ出したいと思っているのかも!

だそう。
うんうん。秘密はないけど不満はいっぱい。うんうん。吐き出したい、てかもう解放されたい。

今年はぜひ、吐き出す一年にします!
本年もどうぞよろしくおねがいいたします