LOVE&PEACE

日々のできごと

オムライスの夜

2008-05-31 | Weblog
きょうの献立はオムライス。
せっかくなので、前々から気にはなりつつ手が出せなかった「キャラ弁」ぽく仕上げてみようと、一念発起。
オムライス・・・黄色いキャラ・・・あれこれ考えて、
いまキョーちゃんがお気に入りのゴーオンイエロー、つくってみました。
おでこの「G」に失敗して「C」:コーオンジャー?になってしまったけれど、
耳のあたりの海苔が油断するとベロンとはがれてくるけれど、
ま、いっか。といちおう完成。



喜んでくれるかな~・・・「キョーちゃ~ん!ちょっと見て~!!」
「なにこれ~!?」
「なにとおも~う?」
「! ゴーオンイエロー!?」
「へへへ。お母さん、がんばってみた~。」
「・・・・・・・・、ふつうのがよかったな・・・。」

・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

深い!

2008-05-31 | Weblog
このところよくみている「ほぼ日」。
少し前にみた、吉本隆明さんとの対談のページのなかのことばがツボにはまり、
ただいまわたしなりに読解中。



まずは、親の「自分のやりたいこと」が
昔に比べてたくさん出てきたということです。
そうすると、子どもを「半分かまう」ことが
鬱陶しくなります。
それよりも、働くとか、おしゃべりしあうとか、
自分も何かを習いに行くとか、
そのようなことが
優先されるようになってきました。



結婚したあとの女の人が、
自分自身のことについて
活動的になったということが
第一なんじゃないでしょうか。
そしてそれを声にして言わないことに
何か原因があると思います。



なんだか、考えさせられます。

女子パワー

2008-05-30 | Weblog
キョーちゃん、年長さんになって2ヶ月。ここのところ「女子」的発言をするようになりました。
「○○くんはお着替えのときにパンツみるき、いや~」  だとか、
「ズボンはいていったら男の子みたいって言われるき、スカートじゃないといや~」  だとか、
なんていうかな~   話し方がなんだかもう「女子」なのです。

おしゃれにも目覚めたのか、
いままでは大嫌いだった髪留めをしてみたくなったり、
着ていく服のコーディネートをしてみたくなったり、
そして鏡の前でポーズを決めて軽~く陶酔してみたり(笑)。

そんな話を担任の先生にしてみると、
保育園ではクラスの女の子みんながそんなお年頃なので、
仲良しのときも、言い合いっこになったときも、
オトナがひいてしまうくらいの女子パワーがあふれているそう。
マイナーチェンジのお年頃なのですね、きっと。
キョーちゃんはこれからどんな女子になるのか、すごく楽しみ+ちょっとドキドキな気分です。

小夏ゼリー

2008-05-28 | Weblog


冷蔵庫にあった小夏をぎゅっとしぼって、ゼリーをつくってみました。
さわやかで、甘酸っぱくて、いい香り。
なかなかの出来栄えです。自画自賛。

ゼラチンをとかしたあと、冷蔵庫で固めてるときって、
小刻みに冷蔵庫をのぞいては表面を指で触って固まり具合を確かめずにはいられません。
なので、ごくごくたまにつくるわたしの手づくりゼリーの表面は、
いつもわたしの指紋つきです。

ひまなので

2008-05-28 | Weblog


レイトン教授のナゾトキゲーム。
ついついのめりこんでしまいました。
やりすぎて、首が凝って、歯が浮いてしまうほど。
でも、どうしてもあとひとつだけ、謎がみつけられません。
というわけで、暇さえあればDSのなかの街をさまよっています。。。

牧野の温室

2008-05-26 | Weblog


ハワイアンウィーク開催中の温室をめざして、今月2回目の牧野植物園。
リニューアルされた温室は、以前のなんとなく艶かしい感じからうってかわって明るい雰囲気に。
トロピカルな展示&ハワイアンBGMでアロハなムードを楽しんできました

本邦初公開の花「プリンセスアイコ」もバッチリ鑑賞。



つやつやとかわいいピンク色でした。


温室のそとにはヤマアジサイがいっぱい。
ちっちゃくて、どれもかわいい。



ヤマアジサイって花の色が日本的というか、色加減が微妙でとってもキレイ。

園内のあちこちで咲いてる花も2週間前に来たときとはまた違っていたりして、
季節が移りゆく感じを味わうことができました。

おじぎそう

2008-05-25 | Weblog


こどもちゃれんじの付録で、キョーちゃんがおじぎそうを育てはじめました。
「おじぎそうになまえをつける」ということで、キョーちゃんがつけた名前は「さりちゃん」。

「さりちゃん、おはよう!」
「さりちゃん、いってきます!」
「さりちゃん、ただいま!」
「さりちゃん、おやすみ!」
朝に晩に声をかけ、芽が出るのをいまかいまかと楽しみにしてるキョーちゃん。

種まき時期がちょっと遅くなったのが心配だけど、
キョーちゃんの期待にこたえてくれて、かわいい芽をだしてくれるといいなあ。

ニヤリン

2008-05-24 | Weblog
ハルくん、あっというまに6ヶ月になりました。
少し前から、寝返り&おへそ中心の方向転換を駆使して、
部屋の中を縦横無尽に転がっています。

あるときは窓辺のカーテンをかじってみたり、
あるときはリビングのテーブル下の棚に手を伸ばしてみたり。
油断も隙もない感じになってきました。



「お~いハルくん。な~に~し~ゆ~う~?」と近づくと、
クルっとわたしに向きなおして、必殺ニヤリン笑い。




ダウン

2008-05-22 | Weblog
風邪をひいて寝込んでしまいました。
おとといの朝、起きたら、のどが痛い・足がだるい・異様な寒気・・・。
しんど~、と思ってるうちに、体は痛く、頭も痛く・・・昼過ぎには熱も38度オーバー!
ハルくんを傍らに転がせながら、わたしもコロコロうなってました。

きょうもまだ、のどの辺りがやや痛痒し。早く完治させたいものです。

病は気から、ってきっと本当で、気の抜けた毎日を過ごしていると、抜け穴から病原菌が入ってくるんだろうな~。
チカラは抜いて、気持ちはグッと引き締めて。
健康第一でいきたいものです

こいのぼり運動会

2008-05-17 | Weblog


きょうは保育園のこいのぼり運動会。キョーちゃんの成長っぷりが見られる恒例行事です。
5年前に初めて参加したこいのぼり運動会では雰囲気に圧倒されてホケホケっとするばかりだったキョーちゃんを思い出しながら、楽しく応援してきました。

ことしのキョーちゃんがいちばんはりきっていたのが、赤ちゃん組の競技のお手伝い。



小さい子たちがくぐりぬけるトンネルを持ってあげるのがお役目。
ぶっちゃけ、自分がでる競技よりも楽しみにしてました。

体操、フォークダンス、かけっこ、鈴割り、柏餅を頭に乗っけてバランスをとりながら歩く競技など、出番も盛りだくさん。
どの競技も楽しそうにがんばる姿が印象的でした。

牧野へGO!

2008-05-12 | Weblog
リニューアルした南園が見たくて、牧野植物園へ行ってきました。

こどもの頃、遠足で、敷物を広げてお弁当を食べた南園が、ガラリ、見事な庭園に!
なかでも、ぷかぷかと池に浮かびながら風にあおられて移動する花の舟がとっても素敵でした



ただいまイベント真っ最中の牧野植物園は、平日だというのになかなかの人出。
観光バスも来てたりして、大賑わいでした。

牧野博士が大好きだったというバイカオウレンのところでは、
かわいく微笑みながら頬づえをつくおじいちゃん=牧野博士の顔写真を発見。



かわいく微笑みながら頬づえをつくおじいちゃんですよ・・・
でもなぜかさわやかなのです。
ついつい、牧野博士の微笑みに見入ってしまいました。


これ↓は、きょういちばんのお気に入り。



花の名前は忘れちゃったけれど、上に2つ、下に3つの花びらの配置のバランスが見事すぎてホレボレ。
個性的な感じにグッときました

これ↓は、オキナなんとかっていう植物。きょうのお気に入りナンバー2です。



ふわふわ~っとした綿毛みたいなのが、これまた個性的でナイスルッキング~
最初みて、タンポポの一種かと思っていたら、植物の手入れをしていた園の人が、
「赤い花がちょっとうつむきかげんに咲くんですよ。」なんて、それはそれは丁寧に教えてくださいました。

そしてきょうのお気に入りナンバー3は、これ↓。



スパニッシュなんとかっていう、とってもいい香りの薔薇。

それにしても情けないことに、お気に入りだとかいいながら、植物の名前は“なんとか”ばっかりです。
こんなにもすっかりすっきり忘れてしまえる自分のメモリの少なさがカナシイ・・・
しっかり覚えようと思って何度も暗唱したのになぁ。ちぇっ。


牧野の草花は、わき道の野の花でさえも可愛く凛々しく美しく咲いています。


(ハチが見える?)

きょうは楽しみにしていた温室が残念ながら閉鎖中だったので、
近いうちにまた、今度は温室を目指して、牧野の自然を楽しみにいくつもりです!

母の日焼肉

2008-05-11 | Weblog
少し肌寒い夕方でしたが、お庭で「母の日焼肉」、やりました


(↑大好き焼肉に目を細めるキョーちゃんと、防寒バッチリのハルくん)

炭火ではなくホットプレートでしたが、めんどくさがりの我が家にはピッタリ。
この解放感、くせになりそうデス

自転車デビュー

2008-05-07 | Weblog


キョーちゃんに初めての自転車を買いました。
最近、従姉のおねえちゃんが自転車を買ったことや、同じクラスのお友だちもどうやら自転車に乗ってるらしいことを聞いてきたりして、自転車を欲しがるようになったので。
GW中に注文しておいた自転車を、仕事帰りのダンナサマがお持ち帰り。
日が暮れるまでの数十分間、初乗りを楽しんでいました。

「きょうは自転車うれしかった~ これでまたひとつ、できるようになったことが増えたね」とニッコリ笑顔のキョーちゃん。
まだまだ恐る恐るといった感じのこぎっぷりではあるけれど、日々のちょっとしたことが自信につながっているみたい。

いまはそういう時期なのか、それとも単にわたしに余裕があるせいか、
ここのところ、キョーちゃんの成長っぷりを目の当たりにすることが多い気がしています。

コドモ服

2008-05-07 | Weblog
もう着られなくなったキョーちゃんの洋服たち。
ハルくんに着せるのは厳しいような、例えばワンピースや花柄やフリルものなんかはこの際お下がりに出してしまおうと、連休前から衣装ケースの整理をはじめました。
どれもしまう前にはいちおうの洗濯はしてあったけれど、もらってもらう前にもう一度・・・と、毎日ちょっとずつお洗濯。

サイズ別に並べてみると・・・



なんてピンクなのでしょう。
そしてなんという衣装持ち!服、多すぎ!
普段着、保育園の置き服、休日のおしゃれ服、パジャマ、水着、etc.
大事にしすぎてあんまり着ないままにシーズンを終えたものもちらほら。ああ、もったいない。

ハルくんが、ハルコちゃん?だったら、こんなかわいい洋服たちが待っていたのに、残念~。
なんて言っていても仕方がないので、せめて身近なガールたちにかわいく着こなしてもらえるとうれしゅうございます。

戦利品

2008-05-06 | Weblog


UFOキャッチャー歴もかれこれ15年オーバーくらいになるでしょうか。
自力でゲットしたのは初めてかも、な、本日の戦利品、プリキュアの貯金箱です。
しかもこれ、1回で2ついっぺんに取れたんだよー。
キョーちゃんは大喜び、わたしはそれ以上に大興奮。
うーれしい!バンザーイ!!イエ~イ