LOVE&PEACE

日々のできごと

3月もおしまい

2008-03-31 | Weblog
少し前に突然寝返りをしてわたしたちを驚かせたハルくん。
あの寝返りは偶然の産物だったと思われ、しばらくお目にかかることができなかったのだけれど、
きょうは朝から何度もコロコロ寝返っては、ウッウッとうなっています。
どうやらコツを覚えたみたい。
ハルくんも新たなステージに突入の模様です。

きょうは19年度最後の日。
この一年間お世話になったキョーちゃんの担任の先生が姉妹園に転勤になって、きょうはお別れの日でした。
「先生にクッキーをプレゼントする!」というキョーちゃんは、きのうつくったクッキーを手に、先生にお別れのあいさつ。
夜、眠るとき、「きょうは先生とお別れのかなしい一日やった・・・」と言ってました。

そして、明日から3日間は、キョーちゃん初の春休みです。
キョーちゃんとハルくんと3人の3日間。なんだかとっても疲れそうな予感。
やれ、水族館に連れて行けだとか、やれ、公園に連れて行けだとか、あれこれ言ってるし。
きのう、「キョーちゃんの春休みは3日もあるけど、お母さんはその間、キョーちゃんと仲良くおれるろうか。」とつぶやいていたら、
「ま、お母さんが怒らんかったら、できるがやな~い?」だって。なんてタカビシャ。
とりあえず、何様っ!?と一喝しときましたが、うううっ、不安な3日間です

ゴーカートでゴーゴー

2008-03-29 | Weblog
キョーちゃんのいる土日はどうしてもまとめて眠れないハルくん。
これも弟の宿命・・・。

ちょっと風が強いけど天気は上々の土曜日。
前日の歓送迎会で朝の3時まで飲み歩いて灰のようなダンナサマもいっしょに、桜咲く交通公園へお花見ピクニックです。



公園の入り口のところで、偶然、ダンナサマの友だちに遭遇。
軽く挨拶し合うお友だちとダンナサマ・・・ふたりともすっかりオヤジ化してる。こわっ。
もしかして亭主改造計画が必要?なんて思ってみたり。しないけどね、彼は大人だから。

そんなこんなでお弁当を食べ終えて、キョーちゃんとゴーカート2周してきました。
楽しかったよ~♪

歓送迎会

2008-03-26 | Weblog
人事異動の季節。というわけで、お誘いをいただいて、歓送迎会に行ってきました!
半年ぶりの夜間単独外出に意気揚々。わいわいがやがや楽しくやってきました。

会場は、濱長という料亭。
芸者さんもいるらしくって、もしかして「しかしひまよね~」の志村けんみたいだったらどうしようなんて軽く期待もしつつ、
でもそこにいたのは若くおきれいな芸者さんふたり。
三味線の音と芸者さんの踊りに、「あ~わたしいまお座敷あそびしてるぅ」と実感。

土佐ならではのお座敷あそびも初体験。
きょうびの若いもんはこんなことしながら飲んだりしてないので、ちょっと新鮮。
若いもんに意気揚々と教授する酔っ払いおじさんの姿も新鮮。
「箸拳」のルールは最後までよくわからないままだったけど、
面白楽しい時間をすごさせてもらいました。

春を満喫!

2008-03-25 | Weblog
桜を探しに、きょうもまたおでかけ。
岡豊の桜をウォッチング~してきました。





まだまだ満開とはいかないけれど、咲いてる桜はとってもきれい。
これから咲くぞ~っていう勢いのある、ちょうどいまくらいの桜が大好き。
一緒に行ったキョーちゃんも「まんさく!まんさく!」(本人は満開!といってるつもり)と喜んでました。

岡豊の山は桜のほかにも春がいっぱい

桜のあしもとで水仙もきれいに咲いてました。



これ↓は、こぶし。



ちいさいピンクの花がかわいい

鮮やかな赤がきれいな椿の花も。



ちっちゃなかわいい野の花もいっぱい咲いていて、ちょうちょもひらひら。
カメラ片手に歩くのが楽しい季節です

頭痛い騒動

2008-03-25 | Weblog
おとといの夜のこと。
洗面所のところにいたわたしとからんでしまい、すべってころんで、洗濯機の角で右のほっぺたを強打。
なんだかものすごい青あざができてしまいました。

そして今朝。
朝ごはんを食べていると、「なんか頭が痛い・・・」とキョーちゃん。
「咳をしたら頭のてっぺんが痛い・・・」
「首をまわしても痛い・・・」
「保育園に行くのは無理・・・」
熱もないし、風邪を引いてるようでもないし、思い出されるのはおとといの夜のこと。
頭打ったかも?とあれこれ考えたあげく、大きな病院で診てもらってきました。

レントゲンをとったりCTをとったりして、結果はまったく異常なし。
恐ろしく高い診察代も、無事、安心料に消えてくれました。何より何より。

病院から帰るころには頭が痛いのもなくなったそうで、とんだ一騒動な一日でした。

開花宣言

2008-03-24 | Weblog
高知もめでたく桜の開花宣言!
さっそく近くのお花見スポットへ偵察に行ってきました。

これは針木の浄水場の桜。



パァァァッと一気に咲くのはあともう少しってとこかな。
蕾がぷくぷくぷくっとふくらんでいて
生命力にあふれている感じがすごくいい!

ことしはあちこちお花見にいくぞ~!

凹凹凹・・・

2008-03-22 | Weblog
きょうはわたしの子育て史上、最悪に凹む出来事がありました。。。
それは、キョーちゃんと姪&甥といっしょにハッピーセットを買いにいったときのこと。
キョーちゃんと甥がふたりでつるんでドナルドさんのいるベンチによじのぼっていて、
そこへあとからやってきた3~4歳くらいの男の子に、
ふたりがかりで「バッカ!アッホ!」と暴言をはいてるっ!!!
恥ずかしいやら、情けないやら、もう最悪。なんてクソガキ!
その場でも帰り道でも、そして家に帰ってきてからも怒り倒したわたし。
キョーちゃんも反省しているようだったのでいつまでも怒っていてはいけないと思いつつ、まったく気分が晴れません。。。
ダンナサマはキョーちゃんを叱りながらも「ま、そんなもんよ。」なんて言うけれど、わたしはもう、怒りを通り越してただただ凹むばかり。
ものすご~くいや~な気持ちで、ため息がとまりません。

おはぎ

2008-03-20 | Weblog
お彼岸だし・・・ということで、おはぎをつくりました。



もち米おにぎりをあんこでつつむのはキョーちゃんの係。
ボウルに残ったあんこをペロペロなめるのもキョーちゃんの係。
このペロペロがお手伝いの醍醐味なんだろうな~。わたしもたまのお手伝いのときはそうだったな~。
24個分のレシピの半分の量でつくったのに、18個もできちゃって、
誰がこんなに食べるんじゃ~と思っていたけれど、
あんこ好きのダンナサマのおかげで、ゆうべのうちに半分消化してました。
おいしかったよ

節約ごはん

2008-03-19 | Weblog
今日のお昼は、冷蔵庫の余りもので、雑穀カルビ丼&きんぴらごぼう。



雑穀ごはんでヘルシーっぽくみせかけて、カルビでこってり。
これにお味噌汁がついて「700円」で納得かなって感じのランチ。

ときどきこんなふうに、自分でつくったごはんに自分で値段をつけてみる。
ざっと原価を考えてみたりしながら、もっと高く値段をつけるための付加価値みたいなものを考えてみたり。価値観の検証みたいな感じかな。
いまは暇な暮らしなので妄想は果てしないほうかも。
平和な日々だ~♪

テラスでランチ

2008-03-16 | Weblog
きょうのランチはテラスでお食事。
やってみたかったんだよね~、これ。



ハルくんもいっしょに日光浴。



外に出ると花粉で顔が痒くなるんだけど、でもでもそれでも!春はやっぱり外がいい
おでかけしたい病がムズムズしています。

おさんぽ日和

2008-03-15 | Weblog
朝からいいお天気の土曜日。
キョーちゃんとハルくんといっしょに、近所の図書館までお散歩。
あちこちで咲いてる桜にほれぼれ。



うちの庭にも桜とか植えたりしたいような気もしつつ、花びらの片付けとか考えるとやっぱり気がくじけつつ、よそのお庭の桜をうらやましく眺めておりました。
キョーちゃんは途中で菜の花を摘んでルンルンちゃん。
もうすっかり春ですね~。いい季節です。



(キョーちゃんが摘んだ菜の花。ガラスの器に生けてテーブルに飾ってくれました。)

ドライブ日和

2008-03-12 | Weblog
ぽかぽかと暖かくなりました。
家にいるのがもったいないくらい。。。。
ということで、お弁当を買って、海までドライブ



宇佐の辺りにあるちょっとした公園で、一時間ほど日光浴をしてきました。

春ぅ~」って踊りだしたくなるくらいにいい気持ちなのに、



終始どうでもよさそうな顔のハルくん。
四季のうつろいを楽しむにはまだまだヒヨッコすぎたみたいです

あかちゃんがふたり

2008-03-10 | Weblog
妹の友達んちの赤ちゃんが遊びに来てくれました。
ハルくんの1週間あとに生まれた女の子。お洋服の花柄がかわいくてちょっとうらやましい。
まだ3ヶ月のふたりの赤ちゃんたちは、お互いを気にかけるふうでもなく(当たり前か。)のびやかな雰囲気。
大人たちは赤ちゃんを並べてパシャパシャと記念撮影。
並んでぐっすり眠っている赤ちゃんたちの頭も撮ってみたら、
軽くブラマヨ小杉チックなハルくん(右)のうす~い頭が撮れました。

つくるよろこび

2008-03-07 | Weblog
今週はこれをつくってました。花束ペンダント&くまさんのポップアップカード。
これにメッセージをいれて、姪の卒園式の日にお世話になった先生方にプレゼントするのだそう。
クラス役員をしている妹が引き受けてきた仕事を下請けして、せっせせっせ。
型紙にあわせて色画用紙を切ったり貼ったり。
やってるうちにどんどん楽しくなってきて、作る喜びを満喫です

パソコン、その後

2008-03-03 | Weblog
パソコンの液晶の話。

きのうダンナサマが専門店でちょこっと聞いてきてくれた話では、修理には最低7万とか言われちゃって、すっかり凹むわたし。
「ま、原因が何かによるね。コードとかやったら安いろうし。」というダンナサマのお言葉に、頭の中でなにかがピキンときて、ハードと液晶とつないでるコードをぐぐぐといじってみたら、なんとまあ異常なくパソコンが使えるではないですかっ!
様子をみにきてくれたダンナサマがコードを調べてみてくれたところ、ハード側のコードがカチッとはまってなかったんだって~。
驚くべき凡ミス。まさかそんなところに落とし穴があるとは。
もうちょっとで新しいパソコンを買っちゃうところでした
危ない、危ない