LOVE&PEACE

日々のできごと

のび太

2011-08-30 | Weblog
夏休みももうあと少し。
キョンは宿題があとひとつと、目標にしてた漢字ドリルがほぼ半分、できてません。

そんなキョン、きのうものんびりだらだらと「ドラえもん」を見てました。

おはなしのなかで、
夏休みもあと少しなのに宿題が終わってないのび太が
のび太のママにいつものように叱られてるのをみたキョン。

「お~!のび太、わたしと気が合うね~。肩を組みたい気分やねっ。」と共感しきり。

そういえばこないだのちびまる子ちゃんでも
まる子は似たようなことでお母さんに叱られて
そんなまる子が「夏休みがあとちょっとだからのんびりだらだらしてるんだよっ!」と言い返してたところにも
深く深く共感してたキョン。
キョンもまる子も、のんびりだらだらは年中のことなのに。

きょうは仕事を休んでいます。
これからミチミチで、我が家ののび太をしごくために。(笑)



サービスデー(温泉編)

2011-08-28 | Weblog
夏の〆。これもすっかり恒例行事。
妹家族と一緒に道後温泉に行ってきました!



商店街ではお土産を買ったり射的をしたり、かなり楽しめました

道後サイダーゆず、美味しかったです

 

ホテルではプール遊びもしました。
うちの子どもたちは観光よりグルメより、こういうお楽しみがいちばんみたいです。



高台にあるホテルなので松山市街が一望!
お天気もよくて、気持ちよかったです。

 

2日目は、しまなみ観光。


(望遠鏡をみると覗かずにいられない・・・自分のおさいふから100円だしてました。)

お目当てその1は、伯方の塩の工場見学。

工場入り口にあったこの鐘。



左から順に、リズムよく叩くと、♪はっかったっのっ し・おっ♪ のメロディーに!!!
塩ソフトも美味しかった~
なぜだか妙に満足度が高くて、お土産もいろいろ買ってしまいました(SKよりおもしろかったよ!)

お目当てその2は、伯方の塩工場の近くにある「大漁」ってお店の海鮮丼。



小さめの丼ながらも十分お腹いっぱいになるボリュームで380円。
有名らしく、すごい行列でしたが、目の前の神社参りなどしながら待って、待って、待って
やっとの思いでとっても美味しくいただきました。
行列を仕切る店のちゃきちゃきおばちゃんがとてもいい感じで、さらに☆☆☆!


(本州と四国をつなぐ橋を通っていると、写真を撮らずにいられません

帰り道、子どもたちは車中で爆睡するなか、タオル美術館へも寄り道。
(ダンナサマがちゃんと留守番してましたよ~)

ムーミンとマタノアツコとふわふわのタオルを心落ち着くクラシック音楽とともに堪能。

最近特に、満足すると財布の紐がついつい緩む傾向にあるわたし。
ここでもなんだかんだとタオル製品を買ってきてしまいました

ことしの道後ツアーはいつもとは違うルートの旅行だったせいか
ただのリフレッシュでもないような、たのしいたのしい旅行ができました!

さあ。2学期も頑張りましょうね~!!!

サービスデー(社会見学編)

2011-08-23 | Weblog
サービスデー2日目は社会見学!

まずは愛媛の総合科学博物館へ。
スリラー博士のなんとかっていう企画展をみてきました。



ハルはお化け屋敷と勘違いして汗まみれで泣きっぱなしでした。
常設展でも相変わらず恐竜に激泣き。
半年に一回くらい怖~い存在を植え付けるのに、ここはピッタリですね

博物館の入り口では見たことなかったトンボを発見。



触角?が長~いの。
中の展示で「オオツノトンボ」という名前だってことが判明。
あのトンボ、愛媛にはいっぱいいるのかな。

午後には本日のメインイベント!



四国コカコーラの工場見学。

ペットボトルの素をみたり、いろんな飲み物が同じラインで出来てるって分かったり
ふ~ん。へえ。な1時間でした。



お土産には、ファンタグレープをいただいてきました。
ありがとう、SK!(SKは四国・小松工場の記号なんだって!缶のウラとかペットボトルの口のあたりで要チェック!)


 おまけ

休憩で立ち寄ったSAで足湯をしましたら、ふざけんぼハルはいつのまにか尻湯状態。



パンツまでびしょ濡れなんて、見ただけでもキモチワルさを想像するけど
自分でやったこういう状態↑はちっとも平気らしく
このキモチワルサをむしろ自慢げに語るハル
・・・・これが男子というものかと、最近よく思います

サービスデー(プール編)

2011-08-22 | Weblog


すっかり恒例、夏の子どもサービス。サンピアセリーズのプールに行ってきました。

子どもたちもすっかり大きくなって
わたしがいっしょにいない方が楽しいって空気を出すことも。
おかげでわたしもマイペースにプールを楽しめました

ハルを連れて行こうかどうか、当日の朝ギリギリまで迷ったけれど
結局断念。
あの暴れん坊をコントロールできる自信がなくて。

来年になったらもうちょっとおりこのお兄ちゃんになれるはずなので
そのときを楽しみに。

セミ男

2011-08-14 | Weblog
お盆といっても我が家的にはピンとこないこの週末。
どこへ行っても暑そうだし人もいそうだし今週は家でじっとしてました。

朝一番で庭のプールに水をはって
遊びにきてくれた甥っ子とず~っと遊び続けるハル。
なんと、お昼ごはんのときに20分ほど家のなかにはいってきただけで
4時間以上、ずっと庭にいました。

なにをしてるかというと、水遊びとセミ取り。

昨日までは怖くて触れなかったセミも
ガッツリつかめるようになりました

 

朝顔

2011-08-10 | Weblog


西陽の当たる窓に流行のグリーンカーテンを、と
朝顔を育てています。夫が。

濃いピンク~紫の花に混じって
真っ白朝顔がぽつぽつ

朝顔って儚いですね。