LOVE&PEACE

日々のできごと

マン喫

2004-10-30 | Weblog
前々から行ってみたかった、インターネットコミックカフェに行ってきた。
妹が面白いと言ってた「NANA」を2巻まで読んだ。
会員証をつくりながら、まわりがオタク君オタクちゃんばっかりだったらどうしよう!?と、内心ドキドキ。
慣れた足取りで漫画を選んで、ジュースを取って、ブースを選んでいく他のお客さんたちを羨望のまなざしでみてしまった。
キョロキョロしながらブースに入り、リアルタイムの興奮をブログに書いておこうとしたけど、
あまりに興奮しすぎてまともな文章にならなかったので、あきらめた。
漫喫で満喫。くせになりそう

民生づくし

2004-10-28 | Weblog
ゆうべの帰りの車のなかで、奥田民生がDJしてるラジオ番組の終わりの5分くらいを偶然聞いた。
どうやら、1ヶ月くらいにわたって毎週?放送していたらしくて、聞き逃していたことがとっても残念。
その反面、少しだけでも声が聞けた偶然がうれしかったりする。
言葉の端々がとてもいい感じで、ニヤニヤしながら聞いていた。
偶然、テレビに奥田民生が映っていたり、偶然、ラジオで奥田民生がDJしていたりすると、
その偶然具合に運命めいたものを感じてしまう。

奥田民生は大好き。
理想の男性は?と聞かれたら、迷わず奥田民生の名前を挙げるくらいに好き。

ゆうべは、全編奥田民生出演の夢を見た。
奥田民生が、アイトーイ(テレビゲームの)を持ってきてくれて、一緒にサッカー観戦にいった夢だった。
久しぶりのいい夢だった

ありがとう

2004-10-28 | Weblog
ゆうべは残業で、家に帰ったのは9時を過ぎていた。
玄関を開けると、キョーちゃんはダンナサマとお風呂中で、
台所には麻婆豆腐とお吸物が出来上がっていた。
お風呂上がりのダンナサマと食事をすませたあと、
わたしはいつものとおり、キョーと一緒に眠ってしまった。
朝、いつもより少しだけ早くに目を覚まして台所にいったら、
台所はピカピカで、さらには洗濯物まで干してくれていた。
すごい。すごすぎる。
ダンナサマ、どうもありがとう!

菊花賞2004

2004-10-24 | Weblog

くやしい。
デルタブルースもホオキパウェーブも、○をつけてはいたのに・・・。
オペラシチーもコスモバルクも、まったく、もちょっとくらい頑張れよ。

結果を知ってから改めてスポーツ新聞を読み直してみると、
なるほどそれらしいことが書かれてあったりして、後悔の念が湧き上がってくる。
くそー。
配当もけっこう高いじゃん。
くっそー。

来週は天皇賞。来週こそガンバロウ。

地震

2004-10-24 | Weblog
地震は怖い、と改めて思う。
わたしの暮らす高知県も、近い将来に必ず南海大地震が起きると言われていて、
昨日の新潟の地震はほんと、他人事ではいられない。
何より、キョーちゃんに不自由をさせないための水や食料の準備は少しでも早くにしておかなければいけないと思った。

大当たり!

2004-10-22 | Weblog
久しぶりに懸賞が当たった。
当選者数3万人の懸賞だからあんまり有り難みはないのかもしれないけど、わたしはとてもうれしい。
夏に、東京に出張してたときに立ち寄った丸ビルでキャンペーンをしていたのをみて以来、飲んでみたいと思ってたし。
懸賞熱が再燃しそう

秋桜

2004-10-17 | Weblog
さわやかな秋晴れのなか、満開のコスモス畑にいってきた。
キョーちゃんも大喜びで、コスモスの間をいったりきたり。
太陽をいっぱい浴びて少し疲れたけれど、その疲れは最近あまり感じたことのなかったまっとうな疲れのような気がして、
ちょっといい気持ちで家路についた。

機嫌の悪い上司

2004-10-14 | Weblog
今週は課長の機嫌がとっても悪い。
はっきりと「これだ!」って言えるような原因は見当たらなくて、
たぶんいくつかのマイナス案件の積み重ねなんだと思う。
わたしたち下っ端は逆鱗にふれるのが嫌なので、自然に下向き加減で仕事をしている。
マイナスイオンで癒されるのだとしたら、今の仕事場にはきっと、ものすごいプラスイオンが蔓延しているんだろうなぁ。
実に空気が重い。
外はこんなに晴れ晴れとしているというのに!


第2関門?

2004-10-13 | Weblog
キョーちゃんがますますバージョンアップして、「駄駄を捏ねる」というやつをするようになった。
もっと外で遊びたい!とか、
お父さんと一緒にお出かけしたい!とか、
自分のお願いがかなえられないことがわかった途端、大きな声で泣きはじめ、
体をくねくね~っとさせて脱力しながら、仰向けに倒れ込んでしまう。
このことは、わたし的に、かなりの衝撃。
これもキョーちゃんの成長の証なんだろうけれど、
これから先、あの「駄駄」に気長につきあっていけるかどうか、正直自信がなかったりする。
キョーちゃんがまだ0歳児だったころの黄昏泣きが第1関門だったとしたら、
今回の「ダダコネ」は、第2関門の幕開けといったところかもしれない。
                                  

運動会

2004-10-11 | Weblog
昨日はキョーちゃんの運動会だった。
春の運動会のときには何が何だかよくわからないっていう感じだったキョーちゃんも、
5ヵ月たった今では、入場行進も、お歌を歌うのも、サンサン体操も、一通りは参加できるようになっていた。
かけっこでは一等賞!
保育園で毎日楽しく過ごしてくれているのが伝わってきて、ひと安心。
キョーちゃんがすくすくと育っていることを、心からうれしいと思った。

2004-10-10 | Weblog
夕方、虹を見た。
毒のない、澄んだレインボーカラーだった。
心が洗われるような、清々しい気持ちになった。
携帯で写真撮ってみたけど、わかるかな?

橋本大二郎、辞職。

2004-10-08 | Weblog
大二郎、辞職。
このところの知事には、ご乱心的なところもあるように思っていたので、
辞職には肯定的な気持ちでいたのだけれど、
眼鏡を丁寧に片づけて採決の行方をみつめ、
議会の決議後、即座に辞職願いを提出した知事を見ると、なんだかとても胸が詰まった。
このさき、わたしの暮らす高知県が新しい気持ちで前進できればいいな、と思う。



ライバル登場!

2004-10-08 | Weblog
「LOVE&PEACE~日常~」という、新しいBLOGを発見。
どうやら本日スタートの新米主婦のBLOGらしい。
わたしの理想とするLOVE&PEACE的精神でいくと、同じ志をもって暮らしている人がいるということはとても喜ばしいこと。

のはずなんだけれど、なぜだか心穏やかでいられない。どちらかというと「ライバル登場!」的心情だったりしている。
彼女はこれから、どんなことを書いていくのかな。
要チェックだ。

オセロと予算

2004-10-05 | Weblog
オセロは不得意。あまり先が読めないから、勝てない。
わたしがここにおいたら相手はこうくるだろうから、
だからわたしはあそこにおいて相手をこうやって追いつめよう。
あ。でも、そこにおいたら、こんな展開になるかも。
じゃあやっぱりこっちにしよう・・・という、予測ができない。
わたしの思考は直線的だから、シュミレートということができない。

10月に入って、空気も冷たくなってきて、わたしの職場では来年度予算の作業が始まった。
超緊縮財政の折り、今年の予算獲得は一筋縄ではいかない雰囲気。
仕事なんて生き甲斐でも何でもないわたしにとっては、ものすごく苦痛。
腹の底ではどっちでもいいと思っているようなことだから、正直、ついていけない。

予算獲得のためには、組織のお財布係との交渉を突破しなければならない。
交渉に勝つには、敵を知り、シュミレートを重ねて、理論武装しておかなければならない。らしい。

ほら、もう無理。。。

事件!

2004-10-03 | Weblog
同業者が婦女暴行未遂で逮捕されていた。
調べてみるとなんと同じ住宅に住む人だった。
前々から一方的に好意を寄せていた女の人の部屋に侵入したらしい。
・・・なんてひとりよがりな。
逮捕された人と一緒に仕事をしたりしたことはないから人となりをよく知ってるわけではないけれど、
でも、その人は、住宅の共有スペースを勝手に自分の作業場のようにテントで囲ったりしていて、
かなり自己中な振る舞いをしている人だったりする。
だから、納得してしまった。
それが例え一時の気の迷いの出来事だったとしても、そうなる素因というのは、人間には必ずあるのかもしれない。

キョーを育てるということの責任の重さみたいなものをヒシヒシと感じてしまった。
ちょっと話が飛躍してしまったけれど、これはたぶんとても大切なことだと思う。