LOVE&PEACE

日々のできごと

のんびりサンデー

2006-02-26 | Weblog
きょうは朝から体も軽くて、やっと元気を取り戻した感じ。
最近ダンナサマは仕事が忙しくって、きのうもきょうも休日出勤。
病みあがりだし、朝から雨も降ってたし、きょうはのんびり日曜日を過ごしました。
お昼ごはんはキョーちゃんとふたり分のお弁当を作って、お部屋でランチ。
お弁当箱に入れるとただのおにぎりでも気分が変わるらしく、キョーちゃんはパクパクッと気持ちよく完食してくれました。
お昼寝の後は、回覧板片手にちょっとお散歩&お庭で外遊び。うちの庭にはまだ、木一本、花ひとつさえなくてどうにも寂しい庭なので、そろそろ庭づくりの研究がしたいなんて思いながら、キョーちゃんのしゃぼん玉を顔面でキャッチしたりして、ひさびさに心ゆくまで遊んでました。

そうそう!きょうは超久しぶりにお料理も楽しみました!
調子の悪かったここ2週間ほどは、ろくに料理をしてなかったわたし・・・。しかも外食もお弁当にも頼らない週末はたぶん何ヶ月ぶり!
きょうは「鮭と青梗菜のミルク煮」「にんじんのおかかあえ」「もずくのスープ」をダダダーッと作りました~
おいしかったのもさることながら(自分で言うな?)、手をかけてつくったご飯は、食べると足の先から温かくなってくるのがイイ!!
おいしくできるとうれしくて、気分はトップギア状態。さて、明日は何をつくろうかな

やや回復

2006-02-25 | Weblog
きのうのこと。
一向に快方に向かわないので結局また午後から仕事を休んで、病院へ。
診察の結果は「治りかけてる」ってことだったけど、どうにもこうにもしんどいので、「楽になりたい。」と自らリクエストして、点滴をうってもらいました。
薬も変えてもらって、やっと効き目を実感。
夜も家事を放棄してぐっすり眠らせてもらったおかげで、今朝にはずいぶん楽になりました。咳がまだ残ってて腹筋が痛いけれど、からだのだるさは徐々にとれてきたかな。ヨカッタヨカッタ。
しかし、今回の風邪は、長かった~。やっぱり回復力が衰えてきてるのかなぁ。

それから、さっき見た、いやだったこと。
隣の家の子どもが、うちのフェンスによじのぼって、うちの庭にゴミをポイッと投げてやがるのを見てしまったこと。
投げた後すぐにいなくなったので、注意すらできなかったこと。
あのガキは要注意だ。

お雛様登場

2006-02-23 | Weblog

懸案事項のうちのひとつ、お雛様をやっと出しました。
早くださなきゃ!と思っているうちに、もう2月も終わりにさしかかってしまい、
いよいよ昨日あたりからはキョーちゃんも保育園で習ってきたひなまつりの歌を口ずさんだりしはじめてたんで、内心かなりあせってました。
このお雛様はとてもかわいくて大好きなお雛様なので、毎年絶対飾りたかったんだよね。
キョーちゃん、喜んでくれるかな。

ダウン・・・

2006-02-23 | Weblog
・・・ただいま絶不調中です。
土曜日あたりから咳がひどくなり、花粉症かな~なんて思っていたら、日曜の夜には38.5℃の熱。
それでも次の朝には熱も下がってるからと仕事に行き、午後からまた発熱。
そんなことを繰り返してます。
というわけで、きょうは仕事をお休みして、家でのんびり休養です。

なんだけど、家にいるとついついゴソゴソと動いてしまいます。
家の中にもいろいろと気になる懸案事項があって、洗濯しかり、片付けしかり、久々にブログも・・・などなど。
よくないと思いつつ、ついつい気持ちのおもむくままに行動してしまっています。

生活発表会

2006-02-18 | Weblog
キョーちゃんもわたしたちもとても楽しみにしていた発表会。
前の日に小児科を受診してDr.からもしっかりOKサインをもらえたので、無事参加することができました!
演題は「はらぺこあおむし」。
あおむしさんの帽子(先生の手作り!)をかぶって、飛んだり跳ねたりポーズを決めたり。
最後、みんなが一列に並んでおしまいになるところでは、練習不足のせいでキョーちゃんだけとりのこされてたけれど、
おかげでセンターど真ん中でかわいくあいさつもできて、親バカ心も満たしてくれました
この一年ですっかりお姉ちゃんになったキョーちゃん。
来年の発表会ではどんな姿をみせてくれるのか、いまからとても楽しみです。

きょうのマイコの館

2006-02-16 | Weblog
ダンナサマはなんだかだるそうながらも、ほぼ回復の模様。
明日は東京へ日帰り出張らしい。
こないだわたしも東京にいったときに思ったんだけど、おいしそうなお土産ってだいたい卵が入っていて、そうなるとキョーちゃんは食べられないから、結局買うものがなくてロイロイしてしまうんだけど、それはそれとして、おいしいお土産を密かに期待。

わたしはといえば、残るは咳のみ。咳がまだ少し出ています。
やっと今日、午前中だけ、マスクで顔半分を隠して久しぶりに仕事にいってきました。

キョーちゃんは、熱が8度台になることはなくなりました。
でもまだ夜の咳がひどい。ゆうべなんてずっと咳き込んでいて、とてもつらそう。
昼の間はずいぶん咳が楽そうなんだけど。
明日かあさって、お薬をもらいにまた、小児科に行ってきます。

大人の熱で7度台といえばけっこうそれだけでだるいんだけど、こどもは全然元気。
キョーちゃんもきょうはパワーを持て余しているのか、夕方のNHK教育テレビをみながら、体操という体操を片っ端からこなしてました。
お昼寝もぜんぜんしません。体を動かさないから疲れないんだろうね。
治ったらまた公園にでも連れて行ってあげて、くたくたになるまで遊ばしてあげなくちゃ。

サハラ ~死の砂漠を脱出せよ

2006-02-16 | Movie
マイコでうなされながらも、ツタヤの半額につられてダンナサマが借りてきたDVDのなかの一本。
うなされながらも退屈だったので、家族3人でじーっっと観てしまいました。

銃を撃ったり爆発したり、わたしの好きなタイプの映画。
ベネロペ・クルスが普通っぽくてかわいかった。あたしっていい女でしょ?って空気がないほうが、かわいくて、いい。
あと、主人公の相棒の役の人の、軽妙な感じが良かった。こうゆう、緊張感のなかにジョークのある人は好き。奥田民生に通じるものアリ。

菌の館、その後

2006-02-15 | Weblog
一向に快方に向かう気配が感じられなかった菌の館のわたしたち一家は、昨日、這うように近所のメディカルパークへ。
日曜に処方してもらった薬が全然効いてないような気がしたので、今度は別の小児科でキョーちゃんを診察してもらってきました。
診察の結果、単なる喉風邪ではなくてマイコプラズマではないか、とのこと。
キョーちゃんの診察中もコンコンと咳がとまらないわたしをみて先生が「お母さんもその咳、マイコじゃないのぉ?」だって。マイコって・・・そう略すのね・・・って感じ。
とにかく無事に一家三人それぞれ受診を済ませ、お薬をもらい、おかげで今日はぐっと楽になりました。
ちなみに、咳がおさまるまでは登園禁止らしいので、保育園にいけるようになるのはいったいいつになることやら・・・。
今週末には年に一度の生活発表会も控えていて、キョーちゃんは家でもたくさん練習をしていたのだけれど。なんとか金曜日あたりにはスパッと咳がとまってくれないかなー、と淡い期待をしています。

菌の館

2006-02-12 | Weblog
一週間くらいまえから、キョーちゃんは調子が悪い。熱がでて下がってをくりかえしてる。
この週末も、ひどい咳とともにまたお熱。
ダンナサマも風邪気味でしんどそうだし、さらにわたしまで8度超の熱。頭、いたーい。
今日はいちにちじゅう、キョーちゃんとふたりで寝込んでいます。
何が辛いって、頭痛もだけど、休みがつぶれちゃうことが一番辛いかも。どうせなら平日に寝込んで週末は自由に行動したかったよー。
健康はとても大切、と実感痛感の週末でした。

アンパンマンミュージアム

2006-02-04 | Weblog
休みのたびに「どっか公園でもいかなーい?」と誘われつつも、引越しのバタバタで全然つきあってあげられなかったお詫びといっちゃなんだけど、きょうは朝からアンパンマンミュージアムへ行ってきました。
ミュージアム周辺は雪化粧。着いたときにはまだ雪がちらほらと舞っていて、すごく寒い!
雪が降ってるなんて予想もしてなかっただけに、ちょっと引いてしまいました。寒いのは嫌いなもんでね。
いまはちょうど、期間限定で「ジャムおじさんのパン工場」という企画をしていて、きょうのお目当てはそれでした。
朝早かったこともあってかお客さんの数も少なくて、いい具合に見学できてよかったです。
帰る間際には、気ぐるみアンパンマンも登場!
アンパンマンに会うのはたしか3回目くらいだけど、きょうは初めて自分からアンパンマンに近寄っていけてました。
記念写真はアンパンマンのひざの上!いい写真が撮れて、いい休日になりました♪

豆まきしました

2006-02-03 | Weblog
きょうはダンナサマが飲みにいってふたりきりだったけれど、家でも豆まき遊びをしてみました。
保育園から帰ってきて薄暗ーくなった6時過ぎ、赤鬼のお面をかぶって庭の隅にたたずむわたしと、鬼のお面が怖くてビビリ気味に黙って豆を放るキョーちゃん。
・・・ショボーい豆まきでした、なんとなく。

節分の次の日は、立春!
はやく暖かい春がきますように。←最近こればっかり


首が回りません。

2006-02-02 | Weblog
といってもけして、借金とかじゃなく。
きのうの朝からずっと、左の首筋が痛くて顔も洗えない状態が続いています。
なので家にいる間はずっとサロンパスちゃん。
今朝も出勤前までずっと貼っていたので、職場でも、コピーをするたび、電話をかけるたび、体を動かすたびにプーンと湿布の香りがするわたし。
今夜はひとりでのんびりたっぷりお風呂に入らせてもらったおかげで、痛みはずいぶんと楽にはなったんだけど、それでもやっぱりサロンパスは必需。
ふと気になったんですが、サロンパス臭って、わたしは別に嫌いじゃない匂いなんだけど、世間一般的にはどうなんでしょうか。