LOVE&PEACE

日々のできごと

音楽会♪2012

2012-10-27 | Weblog
キョン、4回目の音楽会。
ざぶとんやビデオカメラ、お茶などなど持参して大荷物で鑑賞です。
だって体育館は寒いんだもの。人も多くて身動きできないんだもの。

キョンたちは「ルパン3世」を聴かせてくれました。
今年はオルガン担当のキョンは、遠く人ごみのなかにいたのでほとんど顔が見えなくて残念。
でも本人談「カンペキ」と言っていたので、たぶんそうなんだと思います。

クラブ発表では鉄琴をたたいてたキョン。
鉄琴をほぼ右手のみでゆ~るくたたく姿にはビックリしましたが
本人談「ちゃんとできちゅう」と言っていたので、まあそうなんだと思います

PTAコーラスでは毎年、校長先生が扮装して楽しませてくれます。
今年はロンドンオリンピックのアスリートたち



あのサービス精神には頭が下がる思いです

わたしは子どものころ
一年の計は音楽会にありといっても過言ではないほどに音楽会が大好きでした
大人になった今もおんなじ。一番好きな学校行事です
「あー、あの辺に音痴おるね。」とか「お~、素晴らしい一体感♪」など心でつぶやくのも楽しかったな
来年も楽しみです


みかん狩り☆2012

2012-10-21 | Weblog


10月、みかん狩りに行けるならこの日!と狙い撃ちの日曜日
暑いくらいの快晴で気持ちいい行楽日和でした



ハルは生まれて初めてのみかん狩り。(わたしも5年ぶり!)
そんな大きいみかん取ったらいかんとか、
そんな汚いみかんを取ったらいかんとか、
横でいろいろ言われるのがあんまり面白くなかったみたい

収穫よりもタイヤなんかで遊ぶのに夢中で
汗びっしょりになって楽しげでした



買って帰ったみかんはどれも甘くていいお味
また来年も行くで~

植樹体験と木工

2012-10-20 | Weblog
キョンとふたりで、県内の銀行が主催する植樹体験と木工教室のイベントへ。
通ってる小学校の子どもたちを招待してくれるというものでした。

銀行の頭取さんと、副市長さんとで記念植樹!
腰が引けるような急斜面を登って、桜の苗木を植樹です。



おいしい山菜料理&つがに汁をお昼にいただいて、午後は木工体験。
えんぴつ型のストラップや、マイ箸をつくらせていただきました



意外に木工好きなキョンは楽しそう
新しいお友達もできて、楽しい一日になったようです









コスモスとグルメ

2012-10-14 | Weblog
春野にあるコスモス畑へおでかけ
めえめえヤギちゃんの赤ちゃんがいました!





コスモス、少し背が低かったけれど
花が新しくてイキイキしてて、とてもキレイでした
つがに汁(ソーメン入り)も美味!しゃくしゃくしたリュウキュウもグーでした!
芋天もおいしかったです



次は安芸市の豊穣祭イベント・東部グルメまつりへ~



なぜか鍋焼きラーメン!




にら塩焼きそば、まぐろの塩たたき&燻製、玉子寿司、釜揚げちりめん丼
その他、ごっくんや土佐ジローコロッケなどなど

ご当地グルメ系のイベント、初めてでしたが、楽しかった!
どこのお店も「ちょっと盛り」なのがいいですね いっぱい食べれる

帰りに少しだけヤシイ・パークで遊んで、楽しい楽しい遊び呆けの一日を過ごしてきました


お山でカフェ

2012-10-13 | Weblog
午後から嶺北方面で仕事、の土曜日。
せっかくだから、ひとりでカフェってきました

土佐町の山の中にあるカフェでランチ



すぐ脇を流れる谷川のせせらぎが気持ちいいテラス席でいただきました




テラス席正面の木に、鳥の巣らしきものを発見。
ピヨがいるのかどうか気になって、じ~っと眺めながらのお一人様ランチでした。



おいしかったです~

午後からの一仕事を終えての帰り道の夕空もなかなかキレイでしたよ



秋の空は、タイプです

うどん、自転車、水遊び

2012-10-08 | Weblog
三連休の最終日。

「うどん食べたいよね~」ってことで
昔“水曜どうでしょう”で大泉洋たちが無理して向かってうなってたお店「山田家」めがけて
おでかけしてきました。
ウィズ甥っ子です



大きくて風情あるお屋敷の山田家うどん。
「もっちゅるり」な食感でおいしかったです☆

うどんだけでは子どもたちからブーイング必至なので、くるり方向転換。
さぬきこどもの国です



ハルを自転車に乗せてみようと思って
ハル、初体験です
コツをつかむまでは「乗りたくない」とか「輪ッかのけたい」とか言ってたハルでしたが
ブレーキを覚えるとあっという間にいっちょまえ
お姉ちゃんたちに負けたくないとばかりにグングングングン



自転車タイムのあとは、30分のフリータイム。
絶対にひとりにならないことを条件に、ハルも野放ししてみました。

すると・・・
注:セリフは主に、遠くから見た想像上の会話です(笑)


甥「ここ渡ってみん?」 ハル「え~、ここ?(ニヤリ)」


ハル「ママたち見てないかなあ?」 甥「先、渡るで~」(靴、ビチャビチャ)


ハル「エヘヘ~ ぼくも~」(やっぱり、靴ビチャビチャ) 
・・・とここでママ登場。



ハル「(ハッ!)ママ~。靴が濡れた~」 甥「(ニヤニヤ)」
ママ「濡れた~ じゃないろ~、ママ、ぜ~んぶ見よったで~」 
ハル「(ギョッ)・・・バレたね~。(ニヘ~)」 甥「(ニヘニヘ~)」


と、こんな調子で、水遊び。楽しげでしたよ


ハル・秋の運動会☆2012

2012-10-07 | Weblog
三連休の中日は、ハルの運動会本番!

かけっこもいちばん!
リレーの選手にも選ばれて、一生懸命頑張ってました☆

おじいちゃんやらおばあちゃんやら、みんなが応援に来てくれたのがうれしかったって
来年も応援しちゃってね

リズム競技中のハル。とにかくこっちを、見てる、見てる、見てる、見すぎ!(笑)




懸案の親子競技(「ママじゃダメ」)は、パパに出てもらいましたワヨ

公園に、不発弾!???

2012-10-06 | Weblog
3連休初日。
夏の終わりを確認したので、
姪と甥を連れてまるで4人の子持ちのようになって、公園へ出かけました。

まずは「わんぱーく」



4人でなんとか仲良く遊んでいます。

午後からは南国市の公園へ。



駐車場を出てすぐのところでどんぐりを発見した男子たち。
なかなか前進しません



大きなすべりだいをすべったり、すり鉢型の大穴で遊んだり・・・
してる間に、不発弾キョンが爆発したみたい。

たまたまわたしはいなかったので、キョン目線の情報しかないのだけれども
「いなくてよかった~」と思っちゃうほどにキレキレキョンだった模様。。。

キョンのこれからが気がかりです


小運動会!

2012-10-04 | Weblog


きょうはハルの小運動会!
家でのハルとはちょっと違うハル。頼もしく一生懸命がんばってました☆

一緒に出た親子競技では「ママじゃダメ、パパがいい」と
三行半をつきつけられつつ

週末の本番が楽しみです~♪

よいよ。

2012-10-01 | Weblog
キョンの、9月のチャレンジの添削テスト。
「うえの文から」「10字でさがして」「そのまま答える」って問題に
自分で作文した、11文字の答えを、
マスにあてはめるも最後は字余りとなり
よーしそれなら、と思ったのかどうか、



こんな解答をやってのけるキョン・・・
□1マスに、「から」って・・・

そして、無理矢理答えて、自分の答えに合わなくなってしまった
つなぎの悪い問題文を
えんぴつでもしゃもしゃっと、ねじ曲げて答えてるんやでーーー(>_<)ゞ

ああ~もお~