ハル、ついに卒園式でした!
年長組の子どもたちはどの子もみんな(もちろんハルも)
新入学への期待でいっぱいという感じ。
開花直前の花の蕾みたいにプクッとして、生命力を漲らせてました!
ハルは5年間、おかげさまで淡々と、通いました。
保育園でのボクと家でのボクがあって
送り迎えの時にわたしが先生と話すことをとにかく嫌がってました(笑)
大抵のことは話せばわかる子なので、秘めた我慢もあったのではと思ったりもします。
同じ保育園の子たちはほとんどがお隣の小学校なことが、少し寂しいようです。
反面、新しい友だちができることも楽しみなようす!
期待に胸を膨らます、というのはこういうことを言うのね!って感じ。
我が家にとっても、10年間通った保育園とのお別れ。
恒例行事がなくなるのは寂しいような、送り迎えがなくなってうれしいような。
とりあえずは、次のステージへ移行することになります!
年長組の子どもたちはどの子もみんな(もちろんハルも)
新入学への期待でいっぱいという感じ。
開花直前の花の蕾みたいにプクッとして、生命力を漲らせてました!
ハルは5年間、おかげさまで淡々と、通いました。
保育園でのボクと家でのボクがあって
送り迎えの時にわたしが先生と話すことをとにかく嫌がってました(笑)
大抵のことは話せばわかる子なので、秘めた我慢もあったのではと思ったりもします。
同じ保育園の子たちはほとんどがお隣の小学校なことが、少し寂しいようです。
反面、新しい友だちができることも楽しみなようす!
期待に胸を膨らます、というのはこういうことを言うのね!って感じ。
我が家にとっても、10年間通った保育園とのお別れ。
恒例行事がなくなるのは寂しいような、送り迎えがなくなってうれしいような。
とりあえずは、次のステージへ移行することになります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/fe0703804d3cafaf0f3f9a2725fad716.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます