今日は朝から雨雨雨。。。
私は、刷った版画をスキャナーで読み取って・・・
地図と、タイトル文字も描いて・・・朝から行動半径約3mで生活してました;;;
あ~~~☆
間に合わ・・・せるけど、
こういうのってゆっくりやりたいよ~;;;
ってか、連日15時間労働は違反じゃ違反~~~☆☆☆
さて。
昨日、母からの電話によると、今日は『ひゃくななじゅういちねんぶりの十三夜さん』だ、そう。
なんでも、太陽暦と太陰暦の関係で余分な日にち?なんかよくわかりませんが?閏?をはさむらしく?
今年は十五夜(仲秋の名月9/8)が早く、十三夜さん(後の月10/6)と、
もうひとつ後の十三夜さん(後の後の月?11/5)がいらっしゃるらしい。
太陽暦は、その昔、明治政府が無理矢理変更した由、聞き覚えがあるが、
師走をすっ飛ばして正月だって言われたヒトたちは、さぞかし居心地悪かったろうなぁ~;;;
お餅とか、しめ飾りとか、どうしたんだろう???
そういえば、171年前って何があったんだろう・・・
ふ~ん黒船来襲のころかぁ~
「ひゃくななじゅういちねんぶり」かぁ。。。
といっても、
朝から雨で芒も採りに行かれなかったし、
お団子も栗も芋もなにも用意していなし、
だって、お月さまはいつものお月さまなんでしょう???
と、
外に出て空を仰いでみると、雨は止み、すんごい速さで雲が動いてます。
しばし暗闇に空を見上げながら深呼吸~。。。
お・・・@@♪
なんだか得したみたいに思える、今日の宵♪
明日もばんがろーーー!