朝からギィーコギィーコと、スキャンしていて、
も~っ;;ィやんなっちゃったのと、用事もあったのと、で、
北鎌倉東慶寺へ。
松岡宝蔵では寺宝の聖観音菩薩立像がお出迎えをして下さいました。
写真は撮れなかったのですが、この仏さまは鎌倉時代にしかされなかった土紋という飾りが衣に施されています。
所々剥落し、枯れた趣が美しかった。
庭では梅が盛。
桜かな?
福寿草。
これ、なんだろ?
キモチよし!
帰りは山越えして帰りました~♪
以前から「やんなきゃだよね~☆☆☆」と、思いつつ、
なかなか出来ずに居たこと、それは、
「過去作品の写真整理」
半世紀も生きていて、その半分以上も作品創っていると、
その量って半端ナイ;;;
今までに二回程、持ち切れない現物を整理してしまっているし、
それぞれに納まった作品もあるので、
今は写真でしか会えない作品もある。
特に学生の頃の作品は、あらゆる意味で感慨深いですなぁ・・・
・・・と、いうことで写真引っ張り出してきてデータ化チュー。
時間がめっちゃかかります~;;;
ナニかを成すには落ち着かないが、隙間の時間が勿体ない!
・・・で、
持ち出してきた発泡スチロールゴミたちを加工チュー♪
だんだん可愛くなってきました!