御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

筍日和

2017-04-25 21:10:19 | セルフな人

アップしないでいると、なんとなくしたくなってくるという、

なんて勝手!な、うつぼですm_m

 

最近カラッと晴れてキモチ良い ♪

赤沢辺りはまだ山桜が咲いている〜♪

満開の桜の・・・

梢近く

タイムリーに飛んでいるキミは・・・ ってか、

撮ろうと思って撮れましぇん;;;

 

さて。

 

今日は海バージョンの安全講習会があったりしたのだが、筍も掘りに行った。

どっちにも行ったのだ。

 

家に送る分を梱包し、自分の分の下処理する・・・んだけど、

八百屋で売っている時間が経った筍を、縦四ツ割りなどで何時間も茹でるのなら、

採れたてホヤホヤ産直500Mなら、細かく切ってサッと茹ででもイイのでは?

と、思いあたり、

ちょっとコマくして茹でることにしたのだ。

赤いつぷつぷのある根の近くも薄切りして入ってます。

一部は下茹でしたら干してみようと思う。

 

茹でるのは当然、薪ストーブ〜

炎の具合、結構イけてない?w

 

実は随分昔、ミャンマーで食べた保存筍が食べたくて、作ってみたいのだけれども、

茹でた筍を竹の中に入れるとしか聞いてこなかったので、作り方が全くわからナイ☆

味は酸味が利いていて、どことなくメンマ(ケミカル度低め)っぽかった・・・

 

・・・ような・・・?

 

でも、美味しいからって食べ過ぎるとマラリアに罹り易くなる?!

とも言われた ←誰に?

 

・・・ような・・・?

 

この湿気る御蔵での保存食として、かなり!有効なのではナイか?とも考えられるわけだが、

まぁいくら食べたくても、当然、彼の地の菌がいなければ出来ないコトだと思われるので、

 

・・・

 

 !

 

そういえば今、ミャンマーに「し」ちゃんが居るではないか?!

可能性あるか?!

 

お願い調べてきてーーー!!!